【職種】ウェブ・デザイナーが明かす仕事の本音
ウェブ・デザイナーの基本情報
仕事内容 | デザインセンスはもちろん、ボタンの位置設定なども重要 |
---|---|
平均年齢※ | 32.9歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (16件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
その他のグラフィック・雑誌デザインの仕事
ウェブ・デザイナーの仕事の本音一覧
全部で16件の投稿があります。(11~16件を表示)
投稿者名 | カテキン 投稿日時:2012/02/04 16:00:24 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
ウェブ・デザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | フリーでwebとグラフィックデザイナー(時々コーダー)をしています。 ・サイトデザイン ・コーディング ・CMS ・Flash |
この職業・職種のここが良い | 自分作ったものが様々な地域でも見られるし、 動きのあるデザインやデバイスによって 様々なものがつくれるのも楽しい。 紙媒体より比較的ページ単価が高いのも嬉しい。 |
この職業・職種のここが悪い | 長時間労働 案件が増える度、更新メンテナンス作業も増えるので つきあい続ける覚悟がいる。 (1人でフリーでやってるからかも) 勉強し続けないと、古いねって言われる。 紙媒体を扱うグラフィックデザイナーから、 コーディングのみの案件をたまに受けると、 デザインに工夫が無くプログラムを 作りづらいデータ持ってくることが多く イライラする。 |