【職種】時計技術士が明かす仕事の本音
時計技術士の基本情報
仕事内容 | 時計店やメーカーなどで時計を作ったり、メンテナンスをする。高級なオリジナルを製作する人も。 |
---|---|
平均年齢※ | 43.3歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (18件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
時計技術士の仕事の本音一覧
全部で18件の投稿があります。(11~18件を表示)
投稿者名 | 靖子 投稿日時:2018/11/21 16:02:11 |
---|---|
年齢・性別 | 74歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 最近は電池交換を普及品からブランドまでを行っています。月500個ほどです。最近(平成29年)ですがお客と修理件数が増えてきてます。 若い女性に現在、指導中です。 |
この職業・職種のここが良い | 時計の電池交換の作業を覚えてから22年になります。最近はOHは出来なくなりましたがお店を切り盛りしながら2名で交互に休みながら働いています。私は週4日の勤務です。楽ちんです。 女性ならば時計修理のお店持つことをすすめます。 |
この職業・職種のここが悪い | 時計業界人はの技術を教えようとしない頑固者、狭い業界の中で生きている。最初は苦労しました。 お客様目線で修理とサービスを行わない。 |
投稿者名 | キャビノチェ 投稿日時:2018/07/21 10:54:16 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 会社によりかなり差がありますが、主に内装のオーバーホールや部品交換修理。外装であればキズ取り研磨やガラス、リューズ、ボタン等の外装部品の修理や交換。 店頭業務であれば、電池交換、ベルト交換、その場でできる簡単な修理。お客様と対面による修理受付や見積もり出来上がり連絡。 ・B社スイス時計メーカーであれば、「ケースメーカー」という部門ができ、今までは修理全て一人の職人が行っていましたが、効率化により、内部のオーバーホールや修理とは別に、外装専門となりガラス,ボタン,リューズ交換や各種パッキン交換や、クオーツモデルの電池交換がメインの仕事もあります。 |
この職業・職種のここが良い | ・細かい作業が得意であれば、ある程度なら活躍できる。また、自身に貴重な経験になる。 ・メーカーや修理業者での業務は、ひたすら修理に没頭でき、時間が経つのが早く達成感がある。 ・お客様相手の店頭業務(電池交換、ベルト交換、簡単な修理など)は、直接喜んで頂けた時のやりがいが感じられる。 |
この職業・職種のここが悪い | ・時計修理技能士1級と、信州匠の時計修理士1級の資格を取得していても、待遇や優遇がほとんど無い。 ・スイス有名メーカー(B社)修理部門の正社員でも、仕事の量,大変さ等の割にそれほど給与が少ない。(割りに合わない) ・下請け修理業者勤務になると、さらに待遇面で割りに合わない。 昨今、この業界は大幅な縮小傾向にあり、有名時計メーカー勤務でも厳しく、さらに下請け業者は劣悪です。最近では大手部品卸し会社ですら、部品の供給が極端に少なくなり、外装部品はもちろん、内装等ムーブメント(内部機械)の部品すら入手が困難になってきています。 よって、特に下請け修理業者や個人事業で修理をすることが困難な状況にあり、正直将来性は無いと思います。好きでこの業界に入り、20年近く資格と技能の取得に邁進してまいりましたが、縮小と将来性の無さから断腸の思いで時計業界から去るに至りました。 よほど好きで、相当な覚悟が無ければ仕事に就けることはもちろん、続けることはできませんので、後悔されないよう正直に書かせて頂きました。少しでも皆さまのご参考になれば幸いです。 |
投稿者名 | ひみちゅ 投稿日時:2016/05/15 00:53:30 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 時計修理全般(OH、外装研磨) |
この職業・職種のここが良い | 細かな作業や機械いじりが好きであれば、おすすめ。客からお礼を言われた時は報われた気持ちにもなれる。趣味でやるなら楽しい世界。 |
この職業・職種のここが悪い | ・メーカーが部品供給をしなくなってきている ・部品の異常なまでの高騰 ・高級品を扱うため精神的消耗が激しい ・業界的にしっかり技術者を育てない、使い捨て扱 いの風潮あり ・修理単価が安いため数をこなさなければならない (会社にもよるが、たいていの修理会社の状況はほぼ同じ) ・長時間労働 ・低賃金 ・生活、家庭、結婚などのプライベートの充実を優先す人には不向き (有名メーカーのトップクラスの技術者となれば上記の限りではないかもしれない) |
投稿者名 | ななこなでしこ 投稿日時:2016/05/04 14:37:37 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 時計の修理/販売 他にオーダーメイド補聴器の販売 |
この職業・職種のここが良い | 個人経営ですが他の業種に比べ利益率が高い、 形見の品等の貴重なものの修理ではお客様から感謝されることもありやりがいは感じられると思います。 販売、修理、サイトの管理、チラシ広告(年二回程度)などなんでもやるので仕事そのものは楽しいと言えます。 経費として計上できる範囲もそこそこあり実際の給与以上の生活レベルにはなります。 |
この職業・職種のここが悪い | 休日が少ない、高級品を預かる仕事なので長期の休業などもとりにくいです。 お店のセキュリティーが不安、特に高級時計の預かり品は管理と保管に非常に気を遣います。 |
投稿者名 | ヒミツ 投稿日時:2015/10/30 01:21:38 |
---|---|
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | オーバーホールがメイン。あとは雑用がちょこっと。 |
この職業・職種のここが良い | 会社によるが、技術だけに没頭出来る。時計が直せれば、対外のモノが直せる(人によるかも知れないが)。長くやれる。 |
この職業・職種のここが悪い | つぶしが利かない。業界が狭すぎるが故に転職がままならない。いずれ衰退する感が強い。頑固者が多く扱いが難しい。視野が狭い人が多い。 |
投稿者名 | たか 投稿日時:2014/05/07 08:19:48 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ・時計のオーバーホール ・治具の作成 ・工具の作成 |
この職業・職種のここが良い | 細かい作業が好きな人には向いている。 本当に趣味的な要素の強い世界だと思います。 |
この職業・職種のここが悪い | ・高級品を扱うのは危険だが、保険も何もない。 ・メーカーからパーツが出なくなりつつあるため、個人では限界が来るかもしれない。 ・しかし個人で独立しなければ、儲からない。 ・技術取得には時間がかかるが、外国ほど時計技術者の地位も高くないし、給料も安い。 |
投稿者名 | こてつ 投稿日時:2011/10/23 23:38:16 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 修理、見積り全般です。 |
この職業・職種のここが良い | 趣味性の強い職種。この昨今、好きならば没頭出来る職種では。 |
この職業・職種のここが悪い | 私の知るところ給与格差、労働時間の時間の格差が大きい。趣味性が強いので上記だけの判断は難しいと思いますが小工房などの 一般的な修理専門業者勤務で家族持ちは苦しいかも。 |
投稿者名 | 愛 投稿日時:2011/07/11 21:08:00 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 時計の修理。手作業で細かい神経を使う。伝統工芸の仕事にちかい。 収入もなければやりがいはないと考えてやりがいは普通。趣味ならおもしろいかも 頑張った分収入に比例する職業に比べると虚しくなる |
この職業・職種のここが良い | 高級品を扱うため本物を見る目は養われる。 工作や物いじりが好きなら楽しい仕事 |
この職業・職種のここが悪い | かなり有名なメーカーで働けないと食っていけない。 そこでで働けたとしても給料は並み マイスター制度のない日本は技術者は作業員扱いが普通。 技術を習得するにはかなり時間がかかる |
時計技術士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、時計技術士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。時計技術士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。