【職種】和裁士が明かす仕事の本音
和裁士の基本情報
仕事内容 | 和服を仕立てる針仕事のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 40歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (98件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
和裁士の仕事の本音一覧
全部で98件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | うめ 投稿日時:2019/10/06 10:05:24 |
---|---|
年齢・性別 | 42歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
和裁士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 着物の仕立ての伝票作成 海外縫製前の検品 |
この職業・職種のここが良い | なり手がいないので珍しがられる |
この職業・職種のここが悪い | 5年和裁学校に通い、国家資格を取得しました。 在学中から、自営ではなんの保証も無く、仕立て代をどんどん下げられて続けられないと辞めて行く先輩を見ていたので、海外縫製に発注する会社に就職しました。 和裁士自体が少ないので、給料は同じなのに一般職より業務は多く、責任も負わされます。 和裁士がいる事を看板にする会社なので、国家資格の賞状も否応無しに宣伝に使われます。 せめてその分の手当てが有れば我慢出来るのですが… 苦労して身につけても割に合わない仕事です。 |