【職種】大工が明かす仕事の本音
大工の基本情報
仕事内容 | 家を造り、街や建物を支える仕事 |
---|---|
平均年齢※ | 35.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (181件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
その他の
大工の仕事の本音一覧
全部で181件の投稿があります。(51~60件を表示)
投稿者名 | シーサー 投稿日時:2017/11/13 01:41:43 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大工に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 木造家屋の増改築、リフォームを経て、不動産デベロッパーの下請けでマンションリフォームがメインの一人親方で、基本的に何でもやらされます。 |
この職業・職種のここが良い | マンションリフォームは現場での作業時間は短いです。 基本的に9時~17時半、ですが現場への通勤なども含めると、 1日平均12時間は奪われます。 |
この職業・職種のここが悪い | 安い単価、重い責任、 現場の遅れは仕材が間に合わなかろうが、元請けの段取りが悪かろうが、全て職人のせい。 仕事の流れを全く把握してないド素人の元請けが、口は出すが金は出さない。 「ついでにこれもお願いします」と頼まれる事が多々あるが、全然ついでではなく賃金も支払われない。 仕上がりに傷一つでもあれば、身に覚えがなかろうが全ての責任をなしつけられる。 住人、管理人、管理組合からの苦情が絶えない。 仕事があっても道具などの支出が多く、金を蓄えられる事は出来ず、仕事が無ければズバリ借金。 税金も国保も年金も満足に払えない。 福利厚生なんてある訳がない。 ケガも弁当も交通費も全て自分持ち。 全て差し引いた実質的な賃金は最低賃金を下回ります。 |