【職種】測量士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

測量士の基本情報

仕事内容 建築の基本。正確さと速さが要求される
平均年齢※ 35.8歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (201件) 2.1000 [2.1点]
給料 1.8000 [1.8点]
やりがい 2.7000 [2.7点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 2.0000 [2点]
安定性 2.2000 [2.2点]

その他の

測量士の仕事の本音一覧

全部で201件の投稿があります。(191~200件を表示)
<<前へ   15  16  17  18  19  20  21     次へ>>
投稿者名 TK        投稿日時:2011/01/28 23:43:42
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 公共団体の測量委託業務 主に境界測量
この職業・職種のここが良い 公共の委託業務で境界測量などは地権者の立会い調整や書面の印鑑もらいといったほぼ全工程をさせられるので無事完了できれば達成感はあります。
この職業・職種のここが悪い 全然費用がもらえませんので賃金も当然最低です。
最近は○○一式といった作業内容で契約させられるので細かい作業は皆サービスです。こっちが仕事のメインといっても過言ではないかも。。。将来性は・・・「0」。。。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 廃業寸前        投稿日時:2011/01/18 14:06:26
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 公共事業が80%
土地家屋調査士絡みで10%
不動産業者関係で5%
弁護士、司法書士の訴訟関連で5%
金持ちの道楽関係0.1%は美味しい
この職業・職種のここが良い 外業、内業があるので気分転換しながらできるのがよい。
普段なら絶対行くことのない僻地の山奥に行くことができる。
(鹿やいのししと出会えます。熊が出たことも有)
凝り性の人なら、内業は楽しいはず。
この職業・職種のここが悪い 薄給です。
今は各社の潰し合いで明るい話は少ない。
地味。何といっても拘束時間が長い。
朝6時出発、9時登山開始、11時現場、12時昼食、作業開始、15時下山、20時会社到着、21時帰宅、を3ヶ月
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
投稿者名 saaq        投稿日時:2010/09/16 12:32:19
年齢・性別 50歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 従来は、データの取りまとめが主体でしたが、最近は、データ取得の最適化と効率化を考えた技術提案が主な仕事です。
この職業・職種のここが良い 従来、測量士に期待されたのは、新規の社会資本の整備(宅地、路線、水道)事業が多かったのですが、近年は、社会資本ストックの維持管理が重要視され、そちらの事業が増えると考えられます。もともと、位置とその属性に関する処理が主体ですので、これからもますます地味な仕事が増えます。
この職業・職種のここが悪い 従来の「親方、日の丸」的な思考回路と「装置産業」から、完全に脱却する必要があります。位置と属性の情報を処理し分析・評価し提案できるエキスパートとして、建設分野と情報処理の広域な知識と経験を積み上げるしかないでしょう。これからの社会変化に対応できる柔軟性が必要となります。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
投稿者名 みどり        投稿日時:2010/07/19 11:23:24
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 外業と内業と分かれる所はIT化が進んだ今でも変わらないがデータとしては一段落している為、成果データの流用ですんでしまうことが多い。
この職業・職種のここが良い 公共事業の仕事と民間の仕事ができればなおいい。

この職業・職種のここが悪い 大手コンサルと中小コンサル、測量会社を同列に考えたら駄目。将来性という点では社会で必要な資格だが年次ごとに業務が縮小傾向にある為、民間資格単独としては実力不足。
雇われであれば施工管理、RCCM、技術士のプラスαがないと確実にワーキングプア。つまり測量設計施工管理の知識と
理解力がないと現在は食えない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
投稿者名 ふとっちょ        投稿日時:2010/04/13 22:57:47
年齢・性別 35歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 20代前半は現場、20代後半は用地測量やちょっとGIS。
現在は一般測量や用地測量以外のみんながやりたがらない測量(GIS構築やデータ入力など)を率先してやっています。
この職業・職種のここが良い なんでもやって、元請けで課長職になれば、これくらいの給料はもらえます。
現場もできるし、頭も使う。CADやGISなどのIT関係もそれなりに精通し、他分野でも十分やっていけると思う。
この職業・職種のここが悪い 公共事業縮小により、給料が下がる可能性がある。
年度末は確かに忙しいですが、どの職種でも一緒だと思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
投稿者名 くそ        投稿日時:2010/03/24 23:45:39
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 元請けからクソミソ言われる事
たった数日の仕事のギャラ(2万円)の6ヶ月後

この職業・職種のここが良い 良いところはわかりません。
アホな公務員にクソミソ言われるドMな方にわ良いかな
この職業・職種のここが悪い 最近、夜中の3時に電話がかかってきて5時までに支障物件調書を出せと言われました。なんとか提出しましたが、朝の7時に仮BM網図出せ7時半出発だからそれまでとの事。

コンビニでバイトしたほうが稼げます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
投稿者名 sss        投稿日時:2009/10/28 01:33:44
年齢・性別 100歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 法的に民間の測量図等の作成で収入を得るのは調査士に仕事を全部取られる為に不可。事実上官庁発注の公共測量がメインです。公務員のするべき仕事の一部を委託され結構法的な問題に当たることもあります。体を動かすのが好きな人限定で色んな人間模様が見れ有る意味楽しい仕事です、ハズレ物件で揉めると官民の間に挟まれ夢にまで仕事の事を思い出し現場へ行く途中ゲロを吐きます・・・・
測量士という資格の割りに、コネでも無いと測量だけで稼ぐのは厳しいです。
土木系の自主設計、主任技術者経験がないと中途採用は厳しいと思います。
この職業・職種のここが良い 仕事は様々、資格うんぬんより人間としての実践総合力が試され毎日面白く飽きる事はまずないです、やりがいは5点。
この職業・職種のここが悪い 年度末がキツイです
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 土方1級        投稿日時:2009/06/05 15:29:50
年齢・性別 56歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 官公庁発注の一般測量全般
(草刈、土方からPC技術者まで)
この職業・職種のここが良い 難しい仕事を完了した時の達成感
(所詮は自己満足)
この職業・職種のここが悪い 仕事が大変な割には収入が異常に低い
(徹夜は珍しくない)
入札の際の叩き合いで、益々労働環境が悪くなる
地方では民間需要がほぼ無い
資格に価値が殆ど無い
(専門学校卒業で実務さえあれば簡単に資格がもらえるため、有資格者がゴロゴロいる)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 たま        投稿日時:2009/05/04 08:58:36
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 おら、調査士補助で測量やっただよ。2年前に。
この職業・職種のここが良い 好きな人にはおもしろい。デスクワークばかりではつまらん。田舎へ出張も良い気分転換だ。
この職業・職種のここが悪い 公共事業の縮小。将来も拡大の見込みなし!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 送電専門        投稿日時:2009/01/19 16:13:55
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 基本給12マン 地域手当6マン 資格手当1マン 出張手当1日千円
交通費上限なし 残業60h 固定給で30マンくらい頂いてましたが残業が多いため基本給が低く設定される。
毎日、山あるき、草刈り、倒木などの作業のほかに木杭運び
朝は5時に出社 帰宅は23時 
この職業・職種のここが良い  施工管理技士と違い現場を持つまで最低でも5年はかかる。
測量といっても多種多様な分野がある。
測量規模が大きいと工事初めから終わるまで
10年近くかかる。
修行期間が長いため技術習得まで年数がかかる。
チームワークがなければ作業は絶対できない。
この職業・職種のここが悪い  苦労が人にはわからない。出張が多い。
 送電は公共より給料はいいという話。
 土地家屋調査士と違い独立は、ほぼ無理w
野良でやってるヒトのなかには、超凄腕のひとがおおい(民間
公共は、資格ないと役場相手されないw
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ   15  16  17  18  19  20  21     次へ>>

測量士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※測量士として現在仕事をしている方、もしくは過去に測量士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
測量士のここが良い
測量士のここが悪い
仕事内容の詳細
測量士に対するあなたの状況


honne.bizでは、測量士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。測量士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。