【職種】インテリアコーディネーターが明かす仕事の本音
インテリアコーディネーターの基本情報
| 仕事内容 | 住む人の立場に立って快適な住空間を提供する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 39歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (37件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
その他のインテリアの仕事
インテリアコーディネーターの仕事の本音一覧
全部で37件の投稿があります。(31~37件を表示)
| 投稿者名 | もんも 投稿日時:2012/12/21 03:36:47 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 30歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 大手住宅メーカーのインテリアコーディネーター。 |
| この職業・職種のここが良い | 様々なご家族に出会えてライフスタイルを一緒に考えていけるので打ち合わせはとても楽しい。 提案した造作家具などが形になってるのを見れた瞬間は感動します。色彩計画や照明計画な奥深くひとつとして同じ家は無いので毎度新鮮さはあります。 さらにお客様に感謝されるとやりがいを感じます。 |
| この職業・職種のここが悪い | 本当に体力勝負。表向きは華やかそうに見せている職業ほど中身はものすごくハードというのに相応しい職業です。 毎日深夜まで作業、休日出勤しないと追いつかないなどはザラです。無理が続き体を壊して辞めていく人も多い業界。 よほど好きか割り切れるタイプの人じゃないと出来ない仕事。 |

