40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55552 [2.56点]
給料 2.4770 [2.48点]
やりがい 3.0386 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2768 [2.28点]
将来性 2.3281 [2.33点]
安定性 2.6571 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3371件の投稿があります。(761~770件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 刑務官
投稿者名 ケンケン        投稿日時:2019/05/06 13:45:43
年齢 48歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 全くない。
この職業のここが悪い パワハラ多い。
仕事内容の詳細 やり甲斐ない。クソみたいな仕事。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職種 作業療法士
投稿者名 なんちゃってOT        投稿日時:2019/05/06 11:08:54
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 治療してる気になれる
年数重ねれば、なにしても自由
スタッフが少人数なら、休みやすい
この職業のここが悪い 薄給で、昇給も0〜数百円。
就職してからほぼ15年給料変わらない(都内)
転職したくても、経験加算うたってるが、微々たるもので、現状維持での転職すら難しい。
介護分野は給料アップだが、老人の暇つぶしに自転車で駆けずりまわるだけ。
病院は、新人のやりがい搾取をしていて、残業プラス勉強会を強制し、対外的に「自己研鑽している我が病院のスタッフ」広告に使えればよく、ワークライフバランスとか言い始める年齢になれば辞めてほしいと思っている
仕事内容の詳細 ずっと急性期
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中14人
職種 自衛官
投稿者名 現役        投稿日時:2019/05/06 10:49:10
年齢 49歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い あるのかな
この職業のここが悪い 保身の中隊長
安全管理義務がわからない
食事を捨てる
真剣に国を憂いて愛国心あるものは、変人あつかい
仕事内容の詳細 国防のはず
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 行政書士
投稿者名 kome        投稿日時:2019/05/03 17:34:34
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一応国家資格。それ以外にいいところが思い当たらない。
この職業のここが悪い よく十分食える資格ですと無責任に語ってるものがいるが罪悪感はないのだろうかと思う。
すでにひどい現実は十分お分かりの方は多いと思うがくれぐれも道を間違わないように願うばかりです。
仕事内容の詳細 開業しましたが仕事すら来なかったので仕事内容かけないです。私の場合十分勤務経験はあって人脈もそれなりにありましたが、結局この仕事に役立つようなことはありませんでした。
行政書士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中38人
職種 司法書士
投稿者名 ひさ        投稿日時:2019/05/03 17:22:09
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 実際は、世の中にすごく重要な仕事をしている。
収入面や認知度で劣る面があり、なにか地味な人生になっている感じがする。
この職業のここが悪い リアルに言うと将来が絶望感がある。
周りには廃業者多く、廃業するだけで済むならいいが借金抱えて廃業パターンが多いのでこの世界に踏み込んで後悔する人が多い感じ。
仕事内容の詳細 もちろん登記が主。
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中32人
職種 消防士
投稿者名 ハットー        投稿日時:2019/05/02 15:08:50
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員なので給料、福利厚生、その他処遇が良い。もちろん生きていくうえで、将来の金銭面は安定はしてる。
この職業のここが悪い 長い目で見ると肉体的、精神的ストレスが多い。
階級制なので出来の悪い上司に使われたり、指示されるのはキツイ。また、仕事の内容ではなく、管理職に気にいられると昇級が早いので、実質出来の悪い上司が多い(バカの連鎖)。だから、消防士はバカが多いと思われる。
仕事内容の詳細 オレンジ(全国救助出場経験有)も経験し、現在は救急隊長(救命士)兼消防隊長もしている。思ってるより事務が多い。どうしてアイツが昇格?ってことが多い職場。そのストレスが負となり自分も腐っていく要因となり、その考えが長年の転職を悩む原因となる。若いうちは遣り甲斐がある。階級社会の悪い部分で、こ慣れてくると色々と分かり過ぎて、無能な指示・行動・言動に呆れてやる気が出ない。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 マンション管理士
投稿者名 djj        投稿日時:2019/05/02 04:54:39
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない。
この職業のここが悪い 自己啓発以外に、まったく取得する意味の無い資格。5年ごとに資格の更新講習があるが、国が資格オタクのカモからぼったくるためだけに、存在している資格ではないかと思える。
仕事内容の詳細 現在、この仕事はしていない。
マンション管理士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 校正者
投稿者名 プルーフリーディング11        投稿日時:2019/05/01 12:24:58
年齢 46歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い フリーで、かつ自宅で作業しているので、家族と過ごす時間がとれる。
ネット時代になり、ゲラを宅配便ではなく、クラウドでやり取りできるので楽になった。
この職業のここが悪い 時間は長い。ただ、編集者やライターよりは手離れがいい。
仕事内容の詳細 書籍、雑誌、ネット媒体等の校正・校閲。
ネット媒体の比率が上がってきている。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 労働基準監督官
投稿者名 賃金の支払日はいつですか。        投稿日時:2019/04/30 15:40:21
年齢 41歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 年休は確実に取れるし、取らなければならない。
結構チャランポランな仕事だったりする。
この職業のここが悪い いわゆる「一人請負」。
国税はチームで動き、労基は単独で動く。
心優しい人には向かない。
同じ仕事の繰り返し。
実は大した権限はない。
ここ最近の採用者数は大きく増えており、この層のポスト不足は明らか。地方局なら、バカでも署長になってしまう。
仕事内容の詳細 監督業務ほか
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 Black         投稿日時:2019/04/30 09:19:02
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 本番時の達成感、お客様の笑顔
この職業のここが悪い 繁忙期は連勤。勤続何年だろうが昇給なし。
イベント内容によるのでもちろん残業手当はなし。
有給も休日出勤手当もない。
ボーナスも売り上げに左右され全くアテにできない。
人手不足過ぎて休みが少ない。
本当に好きじゃなきゃ続かないので、お勧めできない。
仕事内容の詳細 あらゆるイベントの企画運営
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。