【職種】営業が明かす仕事の本音
営業の基本情報
仕事内容 | 商品やサービスを顧客に売るために企業の最前線で活躍する |
---|---|
平均年齢※ | 33.7歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (23件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
営業の仕事の本音一覧
全部で23件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | ハヤシ 投稿日時:2022/06/27 01:01:05 |
---|---|
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 小売で販売。商品の仕入れ、陳列、販促物なと飾りつけ |
この職業・職種のここが良い | 商品が安く買える。休みが平日なのでどこ行ってもすいている。誰でもできるので、やる気さえあれば誰でも正社員なりやすい |
この職業・職種のここが悪い | ECサイトで商品が買えるのでリアル店舗は売上低下なり、その分人が削減されて正社員の仕事量が増えた。そのことにより拘束時間が長くサービス残業が100時間ぐらいがある。これはどの小売業である。商品のノールマがあり、店長会議で責らるので精神的きつい。給料は店長クラスでも400万ぐらいで、その上エリアマネージャーならないと給料上がらないし、そこで成果出さなけば、店長降格し、そこから上に上がれない。新卒の方はこの小売は第一希望しないで欲しい。できることなら給料安くてもいいから、離職率低い会社を選んて欲しい |
投稿者名 | アキ 投稿日時:2020/07/04 11:39:51 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 光回線・モバイル端末の訪問販売営業。ご家庭を訪問し現在の通信設備の聞き取りをし、ご家庭に光回線の導入や乗り換えなどを提案し契約をとる。 |
この職業・職種のここが良い | 数字を上げる実力があれば 実際の稼働時間は1時間未満。残りの時間は車でサボれる。 |
この職業・職種のここが悪い | ○会社からの搾取が酷い 業務委託で仕事をするとよくわかる。1件あたりの契約でこんなに貰えるなんてとビックリした。ほとんどの会社は"インセンティブ"や"成長"という名の餌で従業員を使い倒す。社長はその搾取したお金で高級会社を乗り回してることが多い。 ○詐欺まがいが多い とにかく詐欺まがいな行為が多発する業界です。消費者センターへクレームがいった人も多数いた。会社の謳う成長も詐欺師を目指すならいいのではないでしょうか。他では使えないようなゴミスキルなら身につきます。 サークルのように仲の良い会社や成長などを謳っている会社は要注意。社長との距離が近い会社なら気づかぬうちに洗脳が始まってます。この業界に未来が見えない。迷ってる人は10年後もこの仕事が出来るかを想像してみてください。別業界を検討するのを勧めます |
投稿者名 | たおちゃん 投稿日時:2020/05/27 21:58:59 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 業界大手のグループ10万人規模の企業でBtoBのルート営業。ホームセンターや家電屋さん、個人の販売店を回って物を売る。 |
この職業・職種のここが良い | 業界下層のブラックからの転職組で前職は散々だったが、大手ともなると営業職の良い点が集約されている。ノルマ無し、上司のパワハラ無し、36協定遵守。 企業の名前の知名度が高すぎると世間体から社内で問題は起こさないので、自然とホワイトになっている。残業がオーバーするとしたくても出来なくて悩むセールスも。 |
この職業・職種のここが悪い | 大手である事に慢心して、怠ける者も多い。又、昔からの風土があり、新しいことをしたい人は馴染めない。基本安定志向で事なかれ主義の人が多い。 |
投稿者名 | はっしゃん 投稿日時:2020/03/25 20:50:57 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 物流企業での新規開拓、及び既存顧客対応。 |
この職業・職種のここが良い | ウチは業界では大手であり、システムにもそれなりにコストを掛けており、営業先でも比較的話を聴いて貰い易い。自分が契約した顧客の物流センターが開設した時の悦びは大きいし、大規模センターを持つレベルの顧客なら社内でデカイ顔が出来る。 |
この職業・職種のここが悪い | 勤務年数が経つに連れて既存顧客の担当が増えすぎて忙しくなり、新規営業する時間が無い。既存顧客の対応とは9割がクレーム。いつの間にか謝るのがメインの仕事になってしまった。元々安い業界だが、にしても給料は大して上がらない。管理職として責任だけが重くなる。新規、既存共通だが、顧客にとって物流コストは利益を産み出さないムダなコスト。当然、コストカット要求は年々厳しくなる。定期的にコンペに掛けられてライバル企業に盗られる事も珍しくない。全国規模の大手を盗られたら既存担当者は社内に居場所が無くなる。 |
投稿者名 | アッアッ!アッアッ! 投稿日時:2019/01/17 22:24:11 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | カー用品のメーカー ルート営業(既存先、新規開拓含) |
この職業・職種のここが良い | 給料が高い |
この職業・職種のここが悪い | 扱ってるものが地味なため、女性受けしない。 転勤が多いため、ライフプランが立てにくい(独身が多い) 残業が多い |
投稿者名 | パルチザン 投稿日時:2018/09/13 02:30:01 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 製品メーカー営業として、民間、公共施設、ヒャッハーの世界の人々の間を取りもって社会を循環させていました。 |
この職業・職種のここが良い | 小説にもならないような珍しい体験が色々できる *小説は事実ではなく、読んで面白いように虚構でバランスよく構成されている事が分かる。 うまくすればたまに自由に昼寝できる。 人に気を使わない職業よりは、そつなく他人と話す スキル、気づかいは身につく |
この職業・職種のここが悪い | 社外に物を売るだけではなく、社内への営業活動をしないと仕事が進まない。他人のミスでも会社の顔として謝罪するのが当たり前、宴会手配、雑貨の買い出し、バイト、派遣の手配何でもあり 休日も携帯が鳴る。サービス出勤当たり前。 弱い立場なので、日常罵詈雑言を聞くのが基本。 受注しても製品の納期を守れるかは全く別。 |
投稿者名 | ニコル 投稿日時:2018/05/30 18:44:33 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ・教科書の営業(営業先:学校、大学教授) ・飲み会(強制) ・野球練習(土曜) ・野球大会(日曜) |
この職業・職種のここが良い | ・精神病や精神薬に詳しくなる。 ・アフター6や休日も社内イベントがあるので、暇な時間がなくなる。 ・酒の種類に詳しくなる。 ・終電に毎晩乗れる。 ・給与が毎月出る。 ・社会保険に加入してもらえる。 |
この職業・職種のここが悪い | ・睡眠以外全て仕事 |
投稿者名 | さんま 投稿日時:2018/03/30 18:54:15 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 毎日毎日上司に媚びを売る、クライアントより上司に媚びを売る。 契約が取れなくても怒られない、上司に媚びを売ってるから。 契約が取れても怒られる人もいる、上司に媚びを売っていないから。 |
この職業・職種のここが良い | 上司に好かれていればやりたい放題 |
この職業・職種のここが悪い | 契約が取れない人間は人扱いされない |
投稿者名 | 中田氏 投稿日時:2018/03/29 02:11:37 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 基本的に各担当者で受け持った家庭/事業所の既存顧客(約2〜300件)へ週2または週1回(1週当たり30~40件)、4週間または2週間に1度訪問して、モップやマットなどを交換する仕事。 (※1ヶ月あたり、A~D週あり。4週間交換の場合は年間13回訪問、2週交換の場合は年26回訪問) ハーティというレンタル品を届けるパートは歩合制で売上から何パーセントって形で給料になるが、正社員の場合、歩合制ではないので月給制。 その他、商品の不具合があれば対応したり、追加で商品の注文があればその都度届ける。 毎週3回商品が入庫してくる日は毎朝、商品(マットやモップなどのレンタル品)を検品し、在庫棚へ種類毎に整理して、マットを畳む。 (入庫数が多い時は重労働) コールセンターへ新規顧客から問い合わせがあれば、日程調整後に訪問してお試しや見積もり後に新規契約も行う。 既存顧客に頼りっきりだと、解約の一方なので定期的に新規顧客を取る。 フランチャイズなので加盟店により、勤務実態は様々。 |
この職業・職種のここが良い | 慣れないうちは到着時間がどれくらいかかってとかが、全く読めないと思いますし不慣れなのでナビが無いと厳しいと思いますが何回か伺って数ヶ月経ってしっかりとしたルートが組めるようになれば、問題無く回れるようになって 最終的にどの客がどの商品使ってて…までわかるようになります。 結局は接客業なので人と話すのが好きな人、 そして車の運転が大好きな人は最高だと思います。 スケジュール管理、時間を上手く使えるようになれば、あとはダラダラしててもバレないので寝ててもOK。 人妻とお友達っぽくなれる。 |
この職業・職種のここが悪い | 前の担当から変わり受け持つと、一定数の解約が増える。(担当変わって残念だから辞めるとか、付き合いでやってたけど担当変わったからこの際に辞めるとか…) スケジュール管理が下手な人は、正直難しい 家庭用は訪問前事前連絡が面倒臭い。 (新規顧客は全てカレンダー見て下さい、とカレンダーで自己管理してもらう方針に) 全ての客の「何日の何時頃、来て」を全て希望通りにすると1日では到底廻りきれなくなるので要求通りには聞かない。 訪問予定時間は「午前中」とか「午後」とか曖昧に答えておく。あるいは「10:00〜10:30」など前後30分余裕を持たせる。 以前の担当者が変な契約をしているところがある。(土曜朝8:30〜9:30のみ、午後3時以降とか…) 客に言っても変更するなら解約すると脅すので変更できない。 一部、古い客は「4週間レンタル」の意味をわからず「まだモップが汚れてないから換えたくない」「今回はパスで」などと言ってくる。原因は前の担当者が独断で「じゃあ次回でいいですよ」とした事が原因で我々新担当者は苦しむ そして前の担当者はすごく良くて〜なんてイヤミたっぷり言われる。 うちの店は諸事情で 既存~新規~営業…全て1人でやるので 少し手を抜くとあっという間に仕事が溜まってしまい定時には帰れない。 週2回、夜間営業のスナックなどのマットやモップ交換も行う。(約7件ほど) 18:00〜20:30 |
投稿者名 | モリモリ 投稿日時:2018/02/12 01:37:26 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | メーカー営業。 代理店訪問や直接ユーザー訪問し、営業活動を行う。 |
この職業・職種のここが良い | 時間をかけて他社を攻略できた際に達成感がある。 |
この職業・職種のここが悪い | 営業なら当たり前だが売上が悪いと詰められる。 商材に目新しさがなく、提案時のメリットが弱い。 代理店が複数あるため、一社を優先すると他代理店からクレームが来る。みな自社を優先するように言ってくるためコントロールが難しい。 |
営業の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。