30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.52616 [2.53点]
給料 2.3975 [2.4点]
やりがい 2.9985 [3点]
労働時間の短さ 2.2008 [2.2点]
将来性 2.3180 [2.32点]
安定性 2.7160 [2.72点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6035件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職種 刑務官
投稿者名         投稿日時:2023/03/20 17:15:44
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い どんなバカでも、優良企業並の待遇を受けれること
この職業のここが悪い 全て。

辞めた時には既に精神がイカれてしまい。2年ほど、精神病院に入退院を繰り返していました。

今はなんとか社会復帰し、フィリピンパブの店長までなりました。

今の年収は、刑務官時代の給料と、さほど変わりません。
仕事内容の詳細 皆さんが、書いてある通りです。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 バニラ        投稿日時:2023/03/12 04:42:50
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 業界的に一般社会では働けない人や被差別関係者、元ヤン、ギャンブル好きなど噂好きな職員たちが必然的に集まるので楽しい。下手に真面目な人はジレンマ抱えて鬱になってすぐ辞める。
この職業のここが悪い どうしても職場が精神病院という嫌悪施設のため世間体が悪い。不動産契約など不利になる事もある。私が精神病院勤務というだけで姉の結婚が破談になったらしく今でも恨まれている。別に資格が無くても誰でも働ける仕事なので資格の意味がない。医者やナースの様な医療系専門職と違ってただの底辺雑用便利屋。燃え尽き症候群になる人がやたら多い。これらの現実を知ったうえで覚悟がないならやめた方がいい。
仕事内容の詳細 精神科病院PSW。生活支援、トラブル処理、病院の方針で相談業務より精神障害者のしもの世話や汚物処理など介護系の仕事の比率が多くなるが、現在副業で店舗型と派遣型の風俗店で働いているため体液も排泄物も扱うものは同じと割り切っているので苦ではない。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 獣医師
投稿者名 とく        投稿日時:2023/03/09 21:54:23
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 獣医不足なのに人材はかなり厳選する
量より質が優先で長期的な人材不足による現場の負担は計り知れない
この職業のここが悪い 書いたらキリがない
多分獣医不足や随時募集とかは現場が言ってるのであって上層部は欲しいと思ってないと思う
受けても面接にきちんと完璧に答えなければ平気で落とされる人数に空きがあろうが
自分の県の獣医不足の実情を把握してるとは到底思えない
仕事内容の詳細 公務員(しま県)
アフターファイブあり
朝は新人が出勤時間よりかなり早く来て準備しなければ愚痴られる
一太郎などの旧石器時代のPC操作技術が要求される
パワハラあり
離職率高
指導は基本見て学べ
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 照明スタッフ
投稿者名 あええ        投稿日時:2023/03/06 07:16:01
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 完璧に作り上げられた時の達成感と本番が終わった時の達成感はなかなか素晴らしい物を感じる。 
照明装置はシンプルにかっこいい。
この職業のここが悪い 長時間労働 
照明の曲同期プログラムを作ってる時は結構地獄(最初は楽しかったけど笑)
案が出てこないと進まない 
僕の場合、ギリギリに色々と決まるので休日出勤しながらこなさないと絶対に期限まで間に合わない。 
基本的に裏方の業務なので、この大変さが誰にも伝わらない笑
仕事内容の詳細 ショーバーの照明プログラムなど
照明スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 消防士
投稿者名 トンキンさいてー        投稿日時:2023/03/03 12:01:17
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とくになし
この職業のここが悪い 低能のあつまり。人事はおえらいさんの好き嫌い。おえらいさんは、特別みたい。なにやってもおとがめなし。責任ももちろんとりません。
仕事内容の詳細 みんなのかいてるとおり
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 染色家
投稿者名 いろは        投稿日時:2023/02/24 13:53:34
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがいをとても感じる
この職業のここが悪い 給料が少なく生活が苦しい
仕事内容の詳細 千食から
売り物として店頭に並べる前の最終チェックまで。
染色家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 家具職人
投稿者名 パパス        投稿日時:2023/02/23 04:28:50
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良いものができた時の達成感
オーダー家具なので同じものはなく飽きない
向上心があれば成長し続けることができる
この職業のここが悪い 怪我のリスクがある
仕事内容の詳細 別注家具
図面を見て初めから最後までつくる
家具職人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 中小企業診断士
投稿者名 shall        投稿日時:2023/02/19 21:20:06
年齢 35歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 業務の幅が大変に広く、自分の興味や関心に応じて何をやっても良い。それが正しく、需要があれば年齢問わず相応の報酬を受けられる。
独占業務はないものの、無資格者が発言したのでは到底受け入れられない(それどころか、屁理屈語るなバカ野郎と怒鳴られそう)ことでも、有資格者なら話くらいは聞いてくれる。
この職業のここが悪い 独占業務がほぼない。
仕事内容の詳細 「上場企業の会計監査をしない公認会計士」
監査法人から独立した公認会計士さんと組み、ほぼ同様の仕事をして同額の報酬を頂いています。
逆に言うと、監査法人で経験を積んだ公認会計士と対等に仕事をできないと資格を取っても民間業務では相手にされません。

中小企業関連の公的機関は無数にあり、外注先を探していますが、それらの業務の外注を受けるにあたり中小企業診断士資格が必須なので実質的な独占業務と言えると思います。
報酬は1日3~5万円程度ですが業務負荷が少ないので、独立直後の日銭稼ぎやノウハウ獲得、年配の方の小遣い稼ぎには最適です。
民間の業務を獲得できない方は、このような業務を掛け持ちして生活しています。
中小企業診断士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 大学教員
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2023/02/18 11:57:54
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働裁量性で自由度が高い
研究室がありプライバシーが守られる
研究職でやっと就職できたありがたさ
テーマや関心に響いてくれる学生もいる
学生とのやりとりが比較的楽しい
この職業のここが悪い 労働裁量性でかなりのブラック企業
研究室があるため人間関係が希薄
教授職の人は自己主張が強く振り回される
専門と関係のない授業を任される(ゼロから勉強するのでかなり負担)
授業と学務で平日が埋まり、研究を休日返上でこなさなければならない(教員同士お互いの研究に無理解・学務優先を暗に迫られる)
縁もゆかりもない地方で孤独(実質オフがないためプライベートが築けない)
仕事内容の詳細 授業(平均週5~7コマ)とその準備、アフターケア
入試の作問、編集委員、授業の調整役など
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 大学教員
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2023/02/18 11:57:53
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働裁量性で自由度が高い
研究室がありプライバシーが守られる
研究職でやっと就職できたありがたさ
テーマや関心に響いてくれる学生もいる
学生とのやりとりが比較的楽しい
この職業のここが悪い 労働裁量性でかなりのブラック企業
研究室があるため人間関係が希薄
教授職の人は自己主張が強く振り回される
専門と関係のない授業を任される(ゼロから勉強するのでかなり負担)
授業と学務で平日が埋まり、研究を休日返上でこなさなければならない(教員同士お互いの研究に無理解・学務優先を暗に迫られる)
縁もゆかりもない地方で孤独(実質オフがないためプライベートが築けない)
仕事内容の詳細 授業(平均週5~7コマ)とその準備、アフターケア
入試の作問、編集委員、授業の調整役など
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
   次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。