40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55552 [2.56点]
給料 2.4770 [2.48点]
やりがい 3.0386 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2768 [2.28点]
将来性 2.3281 [2.33点]
安定性 2.6571 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3371件の投稿があります。(281~290件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 林業
投稿者名 丸太        投稿日時:2021/06/16 22:56:18
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自然と過ごす
この職業のここが悪い とにかく過酷で汚れる
季節関係なく雨でも働く
体がダメになる
仕事内容の詳細 枝伐採、玉切り、片付け
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職種 林業
投稿者名 木こり        投稿日時:2021/06/15 22:39:05
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 定時で帰れる。
この職業のここが悪い とにかく重労働、危険。
夏場は本当最悪です。
長くいる人はずっと重機に乗っているので楽です。
基本、若手には重機は教えません。
それなのに、重機も乗れないのか?とプレッシャーかけてきます。
ベテラン高齢者ほどたちが悪いです。率先して危険な作業をする。チャップス、ヘルメットなど安全保護具を着用しない。平気でごみを捨てる。仕事中に酒を飲むなど、ゴミ人間です。
若手が育たないのは、ベテラン高齢者の教育スキルがないから。
国も早く気付きましょう。
仕事内容の詳細 木をチェーンソーで伐って、重機で搬出。それをトラックで運搬。たまに草刈り
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中56人
職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 ハルカ        投稿日時:2021/06/14 06:34:35
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 犬猫に癒される!
この職業のここが悪い 長年のパートさんやスタッフが多いため、新しい事が習慣化されず、長年の古い体制を守っているため、全体的に風通しが悪い感じがします。
仕事内容の詳細 犬猫の餌、体調管理、掃除、シャンプー、部屋のメンテナンス
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 TOMASON        投稿日時:2021/06/02 05:04:07
年齢 49歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 不動産鑑定士試験も、新試験制度になって間もなくの最初の数年くらいは難しかったかもしれませんが、今現在の試験は、受験母集団の質も、受験生のやる気の面も含めて劣化してますし、試験問題そのものも基本的な問題ばかりになっているので、かなり易化していると思います。
今現在でしたら、資格予備校を利用したとして、その講義を聴く時間を含めても1,200~1,300時間で受かる試験になっていると思いますね。
論文の試験問題も、受からせるためのサービス問題として、過去問焼き直しのような問題が多くなっていますよ。
ただ試験が簡単になっているのは、資格そのものに将来性が無いから易化しているのであって、将来的には、現在4つに分かれている公的評価制度も統合されるなどしてなくなってしまう可能性がかなり高く、証券化などの仕事も将来進化したAIにとって代わられる可能性が高いので、将来のある若い人にはお勧めできる資格ではありませんね。
公的評価制度が無くなれば、国家資格ですらなくなってしまう可能性もあります。
国交省や業界としては、若い人に来てもらいたいと思うかもしれませんが、将来性のない業界なので、日本の将来のためには、若い人は、もっと成長力のある将来性のある分野に行くべきだと思いますよ。
将来性があるような嘘を言って若い人を引き入れるのは、日本の将来のためには決してならず、典型的な縦割り行政の弊害だと思いますね。
仕事内容の詳細 一般の鑑定評価
公的評価
不動産鑑定士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中32人
職種 美術スタッフ
投稿者名 ラクダ        投稿日時:2021/05/31 19:41:39
年齢 47歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 映画の内容や監督、デザイナー次第でテーマが毎回変わるので、新鮮な気持ちで挑める。広く浅く見識が増えていく。
現状、ある程度経験値があると仕事に困らないところ。2、3年の経験でもセンスと繋がりがある人は仕事の依頼は絶えない状況です。繋がり次第では引くて数多な職種で金銭的にも困らない。
スタッフロールに乗ることでモチベーション上がる人もいるし、狭い業界なので芸能人と親友になったり結婚した同僚もいる。
この職業のここが悪い 拘束時間が日によって違う。毎日不規則。昔は3日寝られないこともあった。
作品に拘束されていると自身の予定(プライベート)は立てられない。下手すると親の葬式にも行けない。
またどの現場でも不勉強であったり人当たりが強いと次に繋がりません。
仕事内容の詳細 美術装飾、小道具、持ち道具。
監督・デザイナーと打合せ
⇨道具屋に発注、タイアップ、時には自分 で作成して道具集め
⇨飾り、撮影立会⇨バラシ、返却
美術スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中24人
職種 航空整備士
投稿者名 整備士        投稿日時:2021/05/30 16:40:14
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。
強いて言えば航空機が身近に見れること。それも最初だけ。
この職業のここが悪い 不具合が多すぎてババ抜き状態。精神的に強くないとキツい。負担に比べて給料が安すぎるが、ジェネアビだとまだマシな方。
パイロットばかり優遇される不思議。
仕事内容の詳細 小型機の整備
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 言語聴覚士
投稿者名 幸福        投稿日時:2021/05/30 16:02:39
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い エビデンスも何もなくて、患者の不利益しかないようなゴミなのに給料を頂ける。
バカでもアホでも簡単になれる。
この職業のここが悪い 詐欺師。税金泥棒。給料泥棒なのにその自覚がない。自己愛が下がる人多い。
理屈と感情でモノを言うバカの集まり。自分の言動が相手にどんの影響を与えるのか想像できないコミュ障の集まり。
仕事内容の詳細 ムカつく後輩に面倒臭い仕事を押し付ける、正義感を振りかざして周りにうざがられる、言うだけで行動しない、理屈っぽい、子供を言い訳にして楽をする、PTOT様の邪魔をしてうざがられる、押し付け決めつけの言い方しかできない
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中17人
職種 国会議員政策担当秘書
投稿者名 りょう        投稿日時:2021/05/30 00:39:45
年齢 48歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 普段から閣僚や有名人と会う機会がある。
優秀なキャリアや有識者と仕事をし、彼らとプライベートを過ごす事も多い。
非常に勉強になる。
この職業のここが悪い 常に勉強をし続けなければならない。
24時間366日勤務。
仕事内容の詳細 多岐に渡る。
PCスの知識から対人掌握術まで求められる。
自民党なら10名程の秘書がいるが、親族でなければどの分野でも1番のスキルを求められる。
国会議員政策担当秘書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 養護教諭
投稿者名 なりじ        投稿日時:2021/05/29 02:26:50
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 社会的信頼度が高い、給料や待遇が安定している、生徒と向き合える、
この職業のここが悪い 高校の養護教諭として正規で勤務していた。周りの教員が養護の仕事に対する理解が乏しい、生徒のケアに時間を使い、教員と連携する時間は放課後だがいない。教員ヒエラルキーは下。教員は問題生徒保護者を押し付けてくるが、こちらのやり方次第で自分に不利になると批判されたりする。若いうちは良かったが中堅になると役職も振られ放題。とにかく時間がない。一人なので守ってもらえない。言えない秘密を知りうる場面があったが、校内で事件があったが揉み消された。管理職も所詮雇われ。対等に渡り合えるには年齢を重ねる必要がありそれまでに潰れると思い退職。
仕事内容の詳細 皆さんと同じプラス
特別支援コーディネーター、保健部主任
養護教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職種 福祉・介護職員
投稿者名 引退するよ。        投稿日時:2021/05/27 22:54:35
年齢 49歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やめてもすぐ次が見つかる。
なのでコロナ前はお金が貯まるとやめて海外放浪(1ヶ月ほど)。で、帰国後もすぐ見つかる(副収入あり)
もうコロナで海外には行けそうもないので年齢は高いけど看護師を目指します。
この職業のここが悪い 同僚や先輩、後輩は社会の●ズ(私はカ※です)
若い人はお勉強して介護なんかに関わらないように、職業人生の墓場です。
仕事内容の詳細 破壊された人間の世話。
福祉・介護職員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。