24歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35864 [2.36点]
給料 2.1669 [2.17点]
やりがい 2.7017 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1143 [2.11点]
将来性 2.1326 [2.13点]
安定性 2.6777 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

24歳の仕事の本音一覧

全部で875件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 クソ        投稿日時:2019/12/18 22:20:22
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 強いて言えばクソでも給料貰える

大卒の肩書きあれば高卒より給料が貰えて非常に美味しい職場ですね〜
この職業のここが悪い プライベートは自由かつ出かける時は当直者に連絡さえすれば休日は基本どこへ行こうと自由だと言ってるけどやたら「この休日何してきた?」「どこ行って来た?」「〜時間までどこに何してた?」と他人のプライベートに干渉してくるアホがいる。普通の民間ならパワハラだからね? そこまで他人のプライベートに干渉するくらいなら警察みたいに旅行申請届出書制度作れや!最初から「プライベートは自由」とか抜かすな!気持ち悪い。
それと休みが多いとか言ってるアホがいるけど決して休みは多くない。みんなクリスマスや正月、ゴールデンウィーク、お盆休みで遊んでる中仕事するから結局このようなイベントは潰れされる。連休なんて夢のまた夢。
休み多いって強ち間違いではないけど(月で計算したら31日のうち12日間勤務すれば良いだけの話)だけど
その代わり連休は全くなくなる。俺は早く現場から離れて本部に移動して土日祝日休みの日勤体制に移りたい。
当直勤務は地獄。
仕事内容の詳細 暇つぶしにデスクワーク
まれに訓練
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職種 二輪自動車整備士
投稿者名 半人前な14番        投稿日時:2019/12/14 23:22:44
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・バイク好きにはたまらない
・腕が上がれば試乗できる(整備作業の動作確認など)
・知識が確実に増える
・お客、従業員共にバイク話が尽きない
・整備中は時間が経つのがあっという間
・男のロマンであり、側から見てカッコ悪くはない
この職業のここが悪い ・基本的にブラック企業
・客数により休憩、昼飯の有無に左右される
・褒められて育つ性格の人は絶対に向かない仕事
・毎日の暴言、怒鳴りは当たり前(ひどい所は体罰)
・時間との勝負たが対価(給与)は決して多くはない
・男の職場故に社長を含む2人以上の上司の指示が噛み合わない時があり、理解できないと自分が悪いように扱われる(これがよくある事)
※二輪整備全部とは言い切れないが、求人の給与が悪い意味で実際と違う(最低18万〜だが実際17万5千)
仕事内容の詳細 宮崎県、二輪整備士
新車や中古車の納車整備又は洗車、消耗品や故障などの点検又は整備、トラックでの配達又は引き取り、車検整備又は車検、お客からのカスタム要望でバイクをカスタム、ETC取り扱い、エトセトラ....。
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 ゲームCGデザイナー
投稿者名 かさたやさかたやた        投稿日時:2019/12/04 20:34:12
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い くそ
この職業のここが悪い くそ
仕事内容の詳細 くそ

ゲームCGデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:101人中8人
職種 駅員
投稿者名 やめたい        投稿日時:2019/12/04 18:32:22
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が安定している
ノルマが無いため非常に楽
現代のファッションがわかる
残業代がしっかりと出る
この職業のここが悪い ほぼ残業しなければならない、正月など職業的にも仕事しなければならない。
休みたい時はシフト制で、代わりが見つかればいいが見つからなかった時は休めない。
昇進するにあたってゴマをすって生きていかなければならないのと、「この会社はこうだ!」と社風が強く、職場行事はほぼ強制参加の為、家庭を持ったりする人にはオススメしない。いつまでも子供のような上司が出来上がることが多い。
お客様が何をしたいのかが何となく察することが出来る「待ちの営業」スキルは身につくが、それ以外は全く身につかないと言っても過言ではない。
あまり人が来ない駅であればゆっくり対応出来て常連客とも仲良くなれるが、接客してる人のが頭の回転がよかったりすると「俺は何をぐだぐたやってるのだろう」と思ってしまう。
それなりにいい給料は出るが、会社に不信感を覚えてしまえばその給料もまるで手切れ金。仕事している時間が長すぎて見合っていないと感じる時もある。
仕事内容の詳細 改札でお客様の対応
ホームでの安全確認
施設内巡回
営業準備、等
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 養護教諭
投稿者名 まかろに        投稿日時:2019/11/30 22:20:49
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・一人職なので自分のペースでできる
・全校を見ることができる
・一対一で関われる
・子どもや保護者から頼られることが多い
・専門職なので信頼されやすい
この職業のここが悪い ・わからないときに訊く相手がいない
・孤独を感じやすい
・誰にも分かってもらえない気持ちになる
・暇そうに見られる
・女の世界
・板挟みになりストレスを感じやすい
・何でも屋になりがち
・業務外のことを平気でやらされる
・一人なので主張しなければならないところは経験値がなくても言わなければ潰れる
仕事内容の詳細 けがの手当て(緊急対応を含む)
環境衛生
保健委員会
健康診断
カウンセリング(をすることもある)

マネジメント、コーディネートの役割
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自衛官
投稿者名 パンツが収まらない        投稿日時:2019/11/24 21:39:47
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 合コンや飲み会とかしたときの食いつきがええですよ。
お金も普通に過ごしてれば貯まるしボーナスもあるし社会的信用度も高いし休みも外の会社でも中々取れないくらい休みもらえまっせ。
ただ月の手取り多いと思うか少ないと思うかは人それぞれだと思う。
辞めるってなったら一応欲しい資格は取らせてもらえる。
自衛隊辞めて1年ちょっと経つけど改めて自衛隊休み多かったなぁって思いました。
この職業のここが悪い 俺は陸士で辞めてるし陸曹の景色がどんな感じか分からないけど陸士の間はほとんど雑用。陸曹になれば少し縛りがなくなって下に指示出したりして楽になるかもしれないけど陸士のうちはまともに自分の意見も通せないし縛りも多くてやりがいのない毎日だと思う。
外出したり車買うってなったり事あるごとに許可必要だからめんどくさい人にとっては本当に鬱陶しい。
あと自衛隊辞める人に対して民間なんかブラックばっかりで自衛隊の方がいいぞって言う先輩いるけどそんなことない着く仕事にもよるけど休みは劣るけど自衛隊よりも給料いいところもあればやりがいのあるところなんて探せばいくらでもあるからこれから辞めようと思ってる人はじっくり見極めて今後の生活をよりよくしてください。
仕事内容の詳細 具体的な仕事の内容が言えないのがミソ。
つまりなんもやってない。
何かあげるとすれば機材整備とかたまにある訓練。
部隊によると思うけど、
陸士のうちは毎日先輩のお手伝いつまり雑用。
向上心ある人は部隊に入ってガッカリするかもしれない、それくらいなんにもしてない。辞めること考えてない人は頑張ってさっさと陸曹になった方がいいと思う。
前期教育が一番やりがい感じたかな泥臭い青春って感じで
部隊入ってからは上の人に気遣う毎日。いい人もいればうんこで固めたような人もいる。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職種 消防士
投稿者名 アホ        投稿日時:2019/11/23 00:21:56
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 強いて言うなら有給取りやすい。
この職業のここが悪い 田舎ほどブラック。人口が少ないから出動は滅多にないだろうと思う人結構いるけど、意外と多い。特に救急。田舎で過疎地域ほどじじいとばばあの通報が多い。ちょっと具合悪いから来てくれだのお酒飲みすぎて気持ち悪いだの正月に餅を食べている最中に喉を詰まらせたとかくだらない通報が多発。もっと重大な病気とか事故とか本当に必要な時に呼んで欲しい。職場ではゴミな先輩が多い。高卒者は僻み妬みなのか知らないがやたらと年上の後輩に態度デカい。先輩風吹かしたいだけのか上司に評価されるためにマウント取ってアピールしたいのかただの勘違い野郎の馬鹿なのか知らないが「おい」とか「お前」とか呼び捨てにするな。都合の良い時だけ低姿勢になるな! こう言う奴ほど「俺は大卒のお前らより4年先に働いてるから偉いんだ」と勘違いしてるんでしょうね。まぁ要するにいじめだよね〜。上司も上司で見て見ぬ振りして黙ってるだけ。憧れて消防入ったけど残念の奴らしか居なくて失望した。
仕事内容の詳細 くだらねえ闘争心持った馬鹿のお相手(ロープ結索の競い合い、空気呼吸器着装)

消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 自衛官
投稿者名 田舎の人間        投稿日時:2019/11/17 17:45:20
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とりあえず安定した給料で、特に処罰を受けなければ辞職する・させられることもない。自衛隊特有の規則に基づいた行動、教育期間で上位の成績をとってさえいれば中々良い時間を過ごせる。
この職業のここが悪い 規則重視の自衛隊であるにも関わらずそもそも規則を守らない隊員が多いのでゴチャゴチャな環境になっている。人間のクオリティが低いのでゴチャゴチャな環境になっている。これにより真面目な隊員ほど精神がやられてしまう。
仕事内容の詳細 時間厳守の行動
一週間程度の演習
災害派遣
その他
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 消防士
投稿者名 足引っ張りマン        投稿日時:2019/11/16 00:47:42
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1日でも早く入れば先輩で威張れる
民間企業と違って仕事しなくても出勤しなくても給料がもらえる。バカでも上に気に入られば昇任出来る。
この職業のここが悪い マウント取りをする勘違い野郎しかいない。大卒の人は割と常識あって人格者が多いその逆が高卒。
昼休みの時間にも関わらず飯の貴重な時間を削られて怠い説教する頭の悪い先輩がいる。普通に考えて非常識過ぎ。ブラック企業でもそんなことしないと思うよ。俺が先輩の立場ならいくら後輩の勤務態度が悪いからって昼休みの時間に説教するなんて非常識なことはしないね。いつ何時出勤体制が取れるように昼休みに食べれるだけ食べないとやって行けない仕事なのにそれはないわ。
多分おそらくだけど昇任することが目的で上司に評価されるためにマウント取りに行ってるんだろうね。
こんな職場辞めた方がいいよ。ブラック企業の方がマシかもしれない。
仕事内容の詳細 いじめ
説教
書類作成
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 視能訓練士
投稿者名 こさかな        投稿日時:2019/11/02 00:58:54
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定している、給料そこそこ良い
この職業のここが悪い 個人眼科だと息苦しく感じる、
仕事内容の詳細 眼科の検査
視能訓練士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。