35歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 35歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
35歳の仕事の本音一覧
全部で798件の投稿があります。(341~350件を表示)
職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | むうう 投稿日時:2017/03/13 00:01:40 |
年齢 | 35歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 嘱託保健師のよいところは、 月日数が限定されているところ、責任がぼちぼちなところ(当然責任はあるが担当事業が限られる)、残業なし(というか残業してはいけない)、経験が次の就職のアピールになること。 |
この職業のここが悪い | 嘱託保健師の悪いところは、 仕事ぶりが給与に反映されないこと、いいように使われること、いつ切られても文句が言えないこと(安定しない)。 |
仕事内容の詳細 | 市町村の嘱託保健師3年目。 行政保健師のお試しや、その市町村の人間関係を探るために、一時的に働いてみるのもアリだと思う。 自分に合えば、正職として試験を受ければ採用する側も安心して取ってくれる。 |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |