年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(1041~1050件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 諦めの境地        投稿日時:2017/09/27 22:42:31
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い クビにならない。
この職業のここが悪い ・どんな理不尽や非合理でも幹部が言えば許される。隊員が苦しむことをさせればそれが成果という風潮。
・隊員と家族に対して二枚舌を使い分け、隊員に対しては家族への負担を強いる一方で隊員の家族にはひたすら優良企業アピールをする厚顔無恥。
・偉い人の暴走を止める術がない。思いつきでコロコロと予定を変えるのでひたすら振り回され、しわ寄せは隊員の家族に来る。この手の迷惑な鶴の一声をする偉い人はだいたい離婚経験者。嫌がらせか?
仕事内容の詳細 組織の常識の範囲内で物事を考える限り評価される。新しい風の吹き込む余地はない。だから半世紀前と同じ訓練を延々とやっている。訓練の総本山が富士山のド田舎にあるせいか、首脳陣の脳内は時が止まったまま。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 歯科技工士
投稿者名 来月で技工士辞めます        投稿日時:2017/09/27 11:00:06
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけない
この職業のここが悪い 手に職があれば将来、安泰!は技工士には無い。離職率は80%。
養鶏場のニワトリと同じく、朝から朝方まで死ぬまで働かされて壊れれば捨てられる。

技工学校卒業後、セラミックスクールに通い、アメリカにも3年留学、今も技術向上の為に講習に通う…。たくさんの学費、金を使った…。

それでも、オレの年収は420万円。技工士としては多い方だよ。
1日16時間働き、休みは月2日。中小企業の高卒サラリーマンでも、オレの半分の労働時間で同等以上の給料をもらえるはずだ…。

そして職業差別をもうける…。
彼女の両親に結婚を申し込んだら技工士とは結婚させないと断られた…不幸になるのは目にみえてるから…と。

以前、先輩が言ってた。昔の差別って、もとは百姓の不平不満を緩和するために作られた官製差別だった…、
オレらは冷遇されてる歯科医師の不平不満を緩和するために存在するサンドバッグ。
現代の官製差別階級なんだ…と。
国家資格とって、奴隷扱いはもううんざりだ…。


明日も仕事サボって職安に通います。
普通に働いて、保険も、有給休暇もあって、普通に給料もらえる会社がたくさんあるんで目移りするよ…。
正にオレは井の中の蛙だった…。


仕事内容の詳細 自費CrBr その他
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:89人中86人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 朝ごはん食べた?        投稿日時:2017/09/23 06:27:02
年齢 57歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 結果の落としどころがわかってしまうこと。
この職業のここが悪い 結果の落としどころがわかってしまうこと。
仕事内容の詳細 営業、積算、施工管理、
雪氷対策、緊急工事、
経理以外なんでもこいこい。
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 小学校教諭
投稿者名 校長教頭には絶対なりたくない        投稿日時:2017/09/20 23:56:46
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 上に書いたような、「学校(担任)が福祉の窓口」ということが理解されてきたおかげで
スクール・ソーシャルワーカーが学校に配置されるようになってきて
とても活躍している

また、地域の人をボランティアとしてどんどん学校で活用するようになってきている
担任は忙しすぎて、放課後の居残り勉強を見てあげる時間もほとんど取れない
地域の人たちの力に期待したい
この職業のここが悪い 担任が「しんどい子、大変な親」を抱えて疲弊する時代が終わるかもしれないと期待している
授業に集中できるようになれば、「学校はブラックだ」という評判も減り、いい人材も入ってくると思う

うつ病や、急性ストレス障害になって病休に追い込まれる教師は、全国で毎年5000人もいる
そのうち数百人が大阪府

学校はブラック

校長教頭の力では、担任の仕事量は減らせないし、学級崩壊や子供から教師への嫌がらせ、保護者からのクレームから守ってあげるのは難しい
頼りにできる校長教頭も少しはいるが
今後50代の経験ある校長教頭が抜けると、40代の教員が極端に少ない
仕方なく、30代の教員に圧力をかけて管理職試験を受けさせているのが現状
今後15年は、学級での校長教頭は他の教員に毛が生えた程度の人材しか出てこない
「頼れる校長教頭」は望み薄

現状では、国立の教育大に行ける能力のある学生は、そもそも教師のようなブラックな仕事を避けて、普通の四大に行き
そこそこ安定した就職を狙うようになってきている
申し訳ないが、最近採用される教師は、あまり勉強してこなかった人が多い
はっきり言えば新任者の出身大学が低レベル化している

大阪市なんかは特に人気がないので、いい受験者が集まらなかったので
合格者を定員以下しか出せず、二次募集したこともある
それほど教員は人気がないため、新任のレベルは低い
仕事内容の詳細 学校は福祉の窓口
虐待や、ネグレクトの子に気付き、日頃の関係性を活かして母親の話し相手になったり、時には児童相談所と連結して
虐待する親にプレッシャーをかけたりする

いつも夕飯のない兄妹を子供食堂に連れて行ったりする

そんなことを続けていれば、虐待、不登校も減ってくる
そんな、勉強どころじゃなかった子たちが笑顔になって、勉強するやる気が出てくる

そんな笑顔を見られた時には、自分の仕事
が 「お先真っ暗」だった子の人生のターニングポイントになった!
という、何とも誇らしい気持ちになれる

優等生に100点を取らせるよりも
10点しか取れなかった子の、生活を立て直して自信を取り戻させ、やがて70点を取るようになった時の喜びの方が何倍も嬉しい
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中10人
職種 作業療法士
投稿者名 辞めたい        投稿日時:2017/09/20 22:36:46
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 福利厚生がしっかりしている。
この職業のここが悪い 残業が多い。
急性期のためハイリスクな患者が多く、カルテでの情報収集や他スタッフ、医師への連絡方法などが複雑。
大学病院のため院内外での発表の機会が多い。
仕事内容の詳細 大学病院(急性期)での勤務。
様々な患者に対する訓練や評価を行う。
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 小学校教諭
投稿者名 ゴンゴン        投稿日時:2017/09/18 22:55:19
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い こどもの成長が感じられるとうれしい❗
自分の性格を最大限発揮できる❗
この職業のここが悪い 他人のあら探しをする人が時々いる!おばちゃん先生のあたりはずれが大きい。時々びっくりするくらい人としてダメなのがいる。足並みが揃えにくい?
仕事内容の詳細 勉強だけでなく、人としてどう生きていくかについて教えていき、諭していく。
一緒になって遊ぶ❗
ダメなものはダメだという一貫した態度を貫く。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中6人
職種 介護福祉士
投稿者名 はな        投稿日時:2017/09/16 14:07:34
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 利用者に感謝される事が多い
運営主体が市や独法だと給与は比較的に良い
この職業のここが悪い 専門性はあるが、根拠が曖昧なところも多い。
学ぶ姿勢が低い、モチベーションが低い職員が多い
給与が業務量と見合わない事が多い
仕事内容の詳細 入浴、食事、排泄、移動・移乗、口腔ケア、レク、などの日常生活支援
カンファレンス参加、委員会活動、研究事例、
新人指導、職員育成、
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 警察官
投稿者名 警視庁        投稿日時:2017/09/15 17:47:21
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料と公務員という社会的地位。それだけ
この職業のここが悪い 縦社会故のパワハラ体質。担当係長や幹部に恵まれなかっただけなんだろうが、箱長からの無理難題や叱責。機嫌を損ねると仮眠はおろか休憩さえさせてもらえず、後ろから罵詈雑言を吐かれ続けた。それが4当務続いたときは死ぬかと思った。

時間外はザラな上に、休日が潰れることも多い。
明けの日に寮直に当たると非番日、週休日ともに潰れる。
基本的に結婚しないと寮を出られない。
何処かへ行くにも担当上司の決裁が必要。
プライベートが皆無で自由がない。
切符や職質のノルマ。特に切符は担当幹部が決めた本数を切らないと外禁のペナルティがあった。

他の投稿者が書いてるが、特にパワハラがひどすぎる。どんなに人格破壊しようが上司が指導と言い張ればそれが通る世界。自分の直上の先輩も同じ担当係長に傍から見てもやり過ぎというレベルで追い込まれて、最後は泣きながら辞めていったし、自分も散々やられて鬱病を発症して退職。現在も通院中。
今の閉鎖的な体制を改善しないとパワハラもなくならないし、被害者が増えるだけだと思う。
今後、警視庁を受験しようとされる方も覚悟を持って受験されるか、考え直した方が良いかと。

仕事内容の詳細 交番勤務…基本的にキチガイの相手。どんなにしょうもない案件であっても110があったら行かなければならない。一般人からは恨まれることはあっても感謝されることは殆どない。

上司の機嫌取り。箱の掃除、買い出し
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:113人中106人
職種 自衛官
投稿者名 早くやめたい        投稿日時:2017/09/15 16:05:43
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今の部隊に関しては給料以外何も良いところがない
この職業のここが悪い 1人の仕事量が多い、やる気がない人とか、能力が低いと思われた人は楽できて、その逆の人は仕事が増えていく、、、
でも公務員だから給料は変わらないし、残業代も出ない、
仕事内容の詳細 車の整備
文書の整理
パソコン内の整備
草刈り
山籠り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 自衛官
投稿者名 体育バカ        投稿日時:2017/09/13 02:03:16
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い バカでもクビにならない
この職業のここが悪い バカでもクビに出来ない

責任もプライドも丸めてペイして
頭DQNで居場所がない位に仕事出来ない方が
休みが取りやすくてある意味待遇が良くなる

下手に手出しされると、逆に余計な作業増やすレベルの人が
体育出来るというだけで昇任したりします
事務仕事とかの業務は何故かやって当たり前という風潮で、
評価対象にならなかったりします

こんな馬鹿な事やってるから最近は中途転職者も増えて人手不足が加速。
この状況で階級だけは雲の上の底辺幹部どもは、転職先のデメリット上げることに終始するようだから救いようがない。
やるだけ馬鹿を見る…これだと給料が下がっても自衛隊から逃げたいという人が出るのもおかしくはないよね。
仕事内容の詳細 仕事したら負けだと思います
やっても給料にも昇任にも殆ど反映されないから
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。