【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1170件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(461~470件を表示)
投稿者名 | バカ上司クソ上司 投稿日時:2017/04/30 16:47:29 |
---|---|
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 若手はイジメられます。チンピラみたいな上司が新人に仕事を教えずに、使えない社員という印象を周りに噂を流し、パワハラしてきます。それで会社の役員たちも使えない人間だという噂を信じて辞めるように追い詰めます。 |
この職業・職種のここが良い | ないですよ。 |
この職業・職種のここが悪い | 社員がほとんどタバコを吸っている。 えこひいきがある。 とことん追い詰める。 雰囲気が悪い。 |
投稿者名 | チッタ 投稿日時:2017/04/28 13:35:27 |
---|---|
年齢・性別 | 71歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | チッタ |
この職業・職種のここが良い | チッタ |
この職業・職種のここが悪い | チッタ |
投稿者名 | 駄目だ 投稿日時:2017/04/28 09:50:35 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 点検、整備など |
この職業・職種のここが良い | 見つけられない |
この職業・職種のここが悪い | 疲れるし、汚いし |
投稿者名 | 整備士にならなかった者です 投稿日時:2017/04/26 01:32:20 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 。 |
この職業・職種のここが良い | 。 |
この職業・職種のここが悪い | 専門学校に通っていた者です。学生時代に整備士になるべきでは無いと確信し、整備以外の仕事をしています。 土日祝日は休み、有給も使えてゴールデンウイークはちゃんと9連休です。 専門学校では9割が整備士として就職し働いていますがその友人達と会う度に仕事の過酷さを耳にします。 ・当たり前のような残業(繁忙期では日付が変わる) ・上司先輩のパワハラ、虐め(新人は奴隷らしい) ・工具は支給分では使い物にならず自分で購入 ・手先はいつも荒れ、黒いまま(会う度に思います) ・3kでは済まない ・休日は寝て終わる など 正直想像以上で引いてしまいました。その為友人の何人かは鬱になり辞めてしまいました。朝起きる事が怖いと言っている人もいました。 私はこの4月で入社2年目になりました。たった1年でこの様な状況になっているとは… 学生時代に整備士にはならないと決断出来たことは間違ってはいなかったと思っています。もし今整備士で心身ともに辛い思いをされている方、何よりもまず自分の身体が大切です!さらっと言ってしまいますが一歩前へ出て決断する事も必要かと思います。家庭を持たれている方は簡単に決断するなんて出来ませんが、御家族は間違いなく心配されている筈です、相談などされる事も大切かと思います。 長々となりましたが整備士を友人に持つ者からの率直な思いを言わせていただきました。お身体に気をつけて下さい。 |
投稿者名 | 国産デーラー 投稿日時:2017/04/26 00:58:33 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 整備という部品交換だけの作業。 売り上げ目標達成のために、不必要な部品交換、自分の車には絶対使わない謎のケミカル品の販売は当たり前。利益率の低い作業の不具合箇所は見て見ぬふり。 営業が捨てたクセのある客の相手。 メーカーに苦情を入れ、メーカーからパスされた訳のわからないクレーマーの相手。 日々、精神的ストレスと肉体疲労の仕事。 |
この職業・職種のここが良い | 特になし。 たまに事故や故障したときだけ友人、知人から頼りにされる。 |
この職業・職種のここが悪い | ①今問題になっている福祉系並みの低賃金。 ②でも福祉系よりも低い社会的な位置付け。 ③しかも確実に需要が増え続ける福祉職とは逆に、販売台数が確実に減り続ける将来性の低さ。 ④整備ができるだけでは全然ダメ。用品販売、入庫誘致、ときには新車の紹介もできなければ会社からは評価されない(整備技術よりも売り上げを伸ばすメカニックが重宝される販売店も多くなっている)。 ⑤そして本当に車が好きな奴、技術が高い奴、お客のことを大切にできる奴らが「もう限界!」と言ってどんどん辞めていく。 残ったのは…だから自浄作用の低い業界。 雇われ整備士という職業のみで高い利益を出し、上場企業並みの高収入は基本的に不可能。ディーラー等でそれなりの知識や技術を身に付けたら早めに独立して、相当な努力、高い人望、幅広い人脈、強運があれば勝ち組になれる…かも。 |
投稿者名 | K 投稿日時:2017/04/25 01:48:18 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 整備全般 中古車販売 |
この職業・職種のここが良い | 素人でやるよりは知識と技術は身に付く |
この職業・職種のここが悪い | 給料安すぎ もうすぐ4年目になるが給料がほとんど変わらない 自分より2年後に入ってきた営業に給与負ける 残業つかない 定休日が祝日だと勝手に出勤になる そんなときに限ってお客こない 少数でまわしてるのに社長は事務所こもって暇だの口に出す 気にくわないと目の敵 自分は何もしてないくせに文句たれる2代目社長 月28日出勤したのに変わらず給与手取り13万弱 ブラック過ぎる そろそろ喧嘩の準備始めます 調子乗るのもいい加減にしろ 親の七光り野郎 県外就職なのにバカにされる 我慢の限界 営業と年が一緒なんで毎日不満を二人で言ってます。 今2級受けてるけど、受かっても受からなくても今年いっぱいで営業と二人一辺に辞める |
投稿者名 | 車は趣味が一番 投稿日時:2017/04/24 11:51:45 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 車検、点検、一般整備、保険勧誘、JAF勧誘、携帯電話勧誘、新車客の勧誘 |
この職業・職種のここが良い | 見つけられなかった。 |
この職業・職種のここが悪い | サービスノルマ以上にやっても給与はあがらないし、残業になると店舗の利益率が下がり上司の評価が下がると言われタイムカード押してからの残業が日常だった。他の店舗でも似たような事があり、旦那が毎晩遅く家に帰ってくるのに、残業代が適正に出ていないと社員の家族から労監に通報。それから深夜残業は禁止になった。しかし、今度は始業時間になる前から、仕事開始して、開店時刻になったらタイムカードを押すと命じられた。帳簿上は夜10時までの残業時間になっている。賃金を払う意思がない会社だと悟り、26歳の時に会社を辞めた。それから、部品の製造会社へ転職した、労働時間は短くないが、きちんと賃金はもらえるし、休みと仕事が規則正しい。現在、触る車は、自分の車と嫁の車だけだけど、去年ガレージが完成して、休日に車いじりしている。 |
投稿者名 | 下の勉強は苦手 投稿日時:2017/04/23 20:33:37 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 絶対26歳の方じゃないと思う。 どんだけ上から目線なんですか。 人事ですか?デーラーも整備士も その見下してる職業に言える立場ではない。 多分給料では大きく負ける。 |
この職業・職種のここが良い | そのデーラーのやり方の技術はつく。 マニュアル人間になれる! ※私はトヨタ系元デーラー 一応、一級小型整備士 |
この職業・職種のここが悪い | 皆様書いてある通りです。 根っからの整備,工具オタクでも ないならやめた方がいいです。 |
投稿者名 | 暇人 投稿日時:2017/04/23 09:09:31 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車検、整備、板金、販売 |
この職業・職種のここが良い | 機械が触れる() |
この職業・職種のここが悪い | 人が嫌がる職業です。都会の方はわかりませんが、これから先は田舎の方の話と思って思ってください。 田舎の民間整備会社ですが、顧客の半数以上が高齢者となっております。毎年リピーターの高齢者が亡くなり、新規のお客様も現れない状況です。 車検代が高いと思われがちですが、実際に会社に入ってくる金額はごく僅かです。私の所では100台近く車検をしなければ従業員一人分の給料にならない計算です。そのため作業も毎日車検だけやると思われた方が良いと思います。お客様が事故を起こし現場に行く事もありますが、それが勤務後や休日という事も普通にあります。 またここ最近ではハイブリッド車や電気自動車が登場しましたが、田舎の方では整備をお断りする会社も少なくないと思います。 田舎の方で整備士として働くのなら将来性は都会よりもないものと考えてください。 |
投稿者名 | 茨城県の某Dラーメカニックいまだ一兵卒だけど。 投稿日時:2017/04/23 03:56:38 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | とある一日の流れ~ (午前の部) 会社着 0~0.5H 工場内の清掃/ミーティング 0.5H~1.5H 12点(1H) 1.5H~2.3H 半年点検(0.8H) 2.3H~2.5H 一般整備(オイル交換)(0.2H) 2.5H~3.5H リコール (1H) お昼休憩(1H)メカ室で弁当 たまに飛び込みでオイル交換(0.2H)(おれのカップ麺が…麺類にかぎって飛び込みが…泣) (午後の部) 0H~0.5H 午前のリコールの続きと洗車 0.5~1H 一般整備(タイヤ履き替え) 1H~2.5H 車検(2人メカニック+検査員) 2.5H~3H 休憩(メカ室で先輩と談笑?グチ?) 3H~5.5H 車検(2人メカニック+検査員) 5.5H~6.3H 半年点検 6.3H~6.5H 工場閉める、車検書類確認/提出 こんな感じです。 タイベル交換やCVTリコール、オイル消費でピストンリングの交換などの作業時間の長いものは、作業に専念できるように、各メカニックの作業時間管理ボードが一つの車両になり、作業に専念できるように予約を取得して頂いています。が…予約なしの飛び込みのオイル交換や細々した作業も間にやるので、わりとそれが負担になります。 予約外の仕事は精神的に負担になりやすいです。 予約外の仕事の際は作業中断して別の作業に取り掛かり、また戻るのでミスしやすいです。 気持ちの切り替え。 工具選択の判断。 一旦車を戻すか…預かるかの判断など。 今、部品交換が必要なのか半年後なのか、常に決断が必要です。 そのあたりが、整備士が抱えるストレスですね。 |
この職業・職種のここが良い | ◆自動車整備士業界はコネクションがある業界です。 ◆私は県内の自動車整備専門学校に入学して、国家資格を取得し、県内の自動車ディーラーに就職しました。 ◆就職活動当時は、不景気なご時世のなか専門学校の先生方の働きかけにより、就職できました。 ◆県内の自動車専門学校の就職率は、ほぼ100%を維持しています。他県は知りませんが…自動車整備士は【おんぶにだっこ状態での就職活動】なのが実態です。 だから、私は自分の能力で自動車整備士になれたなんて思っていません。 ◆好きなものを仕事にしているわけで、選択を間違えたとは思っていません。気持ちが燃え尽きるまでは自動車整備士を続けていきます。 ◆所得分布では低いグループなりますが… 「車整備が好き」or「手先を使った仕事」 に興味がある人なら、バックアップ体制がある業界です。 ◆私は整備士として、センスが無かったので… 専門学校での実習では、補習を受けて、ノウハウを教えてもらいながら単位取得しました。 就職してからも、各先輩、上司にノウハウや考えかたを教わりながら日々仕事をしています。 人によって考え方や、やり方が違うのは当然です。 整備書だって間違っている時があり、差し替え版の案内が来るんですから。 ◆車は常に進化、変化をしていますので…”学び”はこの業界を去らない限り続きます。 ◆そして、もう廃車でしょ?…と思うような車でも、依頼主がいる限り、車の延命整備も続きます。 ◆新しいモノ、古いモノへの価値観や、ものの見方は、単なる趣味の車では、味えない世界観だと思います。 ◆整備士がどう思わていることも大切かもしれけど、ディーラーには色々な職業の人が来店します。 人間観察も楽しいです。 |
この職業・職種のここが悪い | ◆作業ミスで、他人様の命、財産に係わる。 ◆体調、心理的に状態が悪い時はケガをしやすい。 ◆自動車整備士は基本的に一定の規定の準ずる時間工賃と部品販売の積み重ねでの売り上げなので、売上高が安定しない。 整備士らしい仕事が儲かるとも限らない。 軽整備を多くこなしたほうが儲かる場合も多い。 例↓ ・12ヶ月点検+オイル交換 …0.8H(48分)約13000円 事務処理0.2H と1時間あたりでお金が約13000円動きます。 ・エンジンバッテリー交換 …40B規格 約7500円+工賃0.1H(6分)約800円=約8300円 事務処理0.1(6分) と12分あたりで約8300円動きます。 私のディーラーでは、CVTのリコールがありまして、CVT内部の部品交換を実施しています。 この作業などは時間工賃と部品原価でのメーカー請求なので、私としては、トランスアクスル脱着して 工具も色々使って、充実感があるのですが。 部品原価は¥10000もしないし、たしか1H/7000円換算で9Hの仕事なので部品込みで7~8万円の仕事です。 商売としては、点検や車検や部品販売取り付けしたほうが儲かります。 自動車整備士が給料が低いのは、ある程度仕方ないところですね。 私の兄は製造業の機械オペレータですが、数人の人数で1日あたりで数百万の商品を製造しています。 売上のすべてが給料に反映されないことくらいは分かっていますが(笑)、給料のもととなる売上がなければ給料の水準は上がりません。 自動車整備士より営業が給料が良いのは、数百万円の商品(お金)を動かしているので、車が売れれば、整備士以上に売上に貢献しているのです。 国家資格を保有していますが… 国家資格なのに…割に合わないと考える気持ちもわかりますが。 人の命を直接かかわる、医者に比べれば… 連続労働時間も拘束性も責任も軽いのが、 自動車整備士だと思います。 自動車整備士で500万以上を望むなら… 管理職なるなり、独立してください。 私の会社の給料は査定により変動するので 金額は分かりませんが… 高卒、会社で働きながら、国家資格取得。 結婚して子供に恵まれ、家も建てている。 整備士は周りにいますけどね。 私は独身ですが、これは私自身の問題だと認識しています。 30歳過ぎてもメカニックですけど。 それ相応の仕事しかできていないから仕方ないですし、現場でメカニックをやっていたいのもあります。 うちの会社では40、50代のメカニックもいますし、 営業になる人、フロントになる人、技術トレーナー部門に行く人、経営側に行く人。そんな人も、元は自動車整備士としてうちの会社に入社しています。 辞めていく人、独立していった人も居ます。 結局最後は自分の判断です。 私は検査員なので…笑。 メカニックとしての整備意欲の心が保安基準に不適合したら会社を去ることになると思います。 ◆自動車整備士の国家資格は専門学校に行けば、ほぼ受かる。 私個人としては… 検査員資格も国家資格も単なる入場切符です。 一人の力だけで、自動車整備士になった人なんていません。 自動車整備士を1、2年しかやっていないのに、 元整備士としての肩書だけ過剰に利用して… 転職サイトへのアフィリエイト(広告収入)に利用したり、飲み会や車のオフ会で業界の悪口を言う元整備士の人を生んでしまったことは、この業種の汚点だと思います。 |
自動車整備士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。