【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1170件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(921~930件を表示)
投稿者名 | 田舎のハッタリ整備工場 投稿日時:2014/12/18 00:26:25 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 大型自動車、普通自動車の整備。 発電機の整備、ポンプの整備。 クレーンの整備。 |
この職業・職種のここが良い | とりあえず、サボろうと思えば、ある程度サボれます。 先輩になれば、新人イジメ出来ます。 会社で糞も役に立たない免許取らせて頂きます。 (労災対策の為の技能講習) 過度のストレスを受けるので痩せます。ちなみに自分は 半年で7キロ痩せました。 |
この職業・職種のここが悪い | 上司のたかり残業に付き合わされます。ひどいときには夜の2時に帰ります。 毎日パワハラ受けます。「お前なんてやめちまえ」は序の口です。 油断すると大怪我します。この前は、会社の上司がサンダーで指を落としかけました。しかもその後会社は労災を揉み消しました。 中小企業になるとほぼ同族経営です。だから一生出世しません。 ブラック企業診断で、ほぼ100パーセント近い値が出ました。 |
投稿者名 | えぬぼっくす 投稿日時:2014/12/17 22:29:21 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車検、点検、一般、新車の部品取り付けなど |
この職業・職種のここが良い | 自分で車をいじれる |
この職業・職種のここが悪い | 労働時間が長い。営業マンがサービスのことに口だす。すべてのミスをサービスのせいにされる。車検点検の入庫が悪いと営業マン、店長から文句を言われる。仕事がいっぱいで大変な時も営業マンからあれやれ、これやれ、言われ毎日のようにサービス残業。 給料安くて、車直したのに文句言われ報われない仕事。 |
投稿者名 | TではないNディーラー自社株66% 投稿日時:2014/12/14 22:44:22 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 朝から代車の掃除、工場の掃除、在庫部品管理 ここまでは始業前だが手当て付かず 9時30分~仕事開始 点検、車検、修理 12時~昼休憩 昼休憩での予約外整備が入れば昼休憩は無し 13時~仕事開始 予約外の整備が入っても受け入れる、基本的に待ち作業 18時に一度終礼をする 18時~残業開始(残業代は60%以上カット) 在庫部品の検品 在庫部品が合わなければ在庫担当の責任 これで夫婦、子供2人で総支給で約20万円 手取りで約14万円、ボーナスは年2回の各25万円 1年に1回奨励金で約5万円 通勤手当て最大1万円 工具は自腹(診断機も含む)現在250万程度 家族手当て、住居手当て無し、自社保険のみ格安(さほど安くない)、労働組合無し、有給消化不可、土日休みは基本無し、長期休暇はGW5日間、盆休み5日間、年末7日間 |
この職業・職種のここが良い | ・自動車が安く買える(新車は80%中古は原価、下取りは下取り価格以上) ・法定費用以外のメンテナンス費用があまりかからない |
この職業・職種のここが悪い | ・3Kは当たり前 ・残業が多い(特に1~3月) ・整備以外にも営業しろと言われる ・給料が安い(工具は自腹購入) ・営業との仲が悪い ・営業が勝手に受付をするせいで問診ができない ・営業の都合で納車時間を決められる ・予約外でも予約より優先される事もある |
投稿者名 | トニー 投稿日時:2014/12/10 22:33:26 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車検一般修理納車引き取り洗車掃除何でもやります。 |
この職業・職種のここが良い | 自宅で修理出来る 部品が安く買える |
この職業・職種のここが悪い | 3K職場 自分の車の修理がお客様優先で後回しになる。 野郎しかいない。 |
投稿者名 | 某メーカー100%出資ディーラー 投稿日時:2014/11/25 18:48:22 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 各種点検・整備・オーバーホール・各オプション取付・故障診断 保険等の自動車に関わる商品の推進販売ノルマあり。 |
この職業・職種のここが良い | ・これは各整備士の境遇によって異なりますが、待遇は良かった方だと思います。 ・入社時の工具は全て支給されました。(キャリーも支給) その他のディーラーに就職した同期は全て自己購入(買取)でした。給料天引き。 ・作業服・安全靴も支給。 ・汚れた作業服は業者さんがクリーニングしてくれてました。 ・サービス残業はまずありえませんでした。 ・その他、福利厚生もバッチリでした。 ・休日もしっかり取れました。 ・会社が無くなる事がまずないと思われる。(メーカー100%出資を取り消されなければ…) 嫁さんに「なんでやめたの?」って今でも不思議がられます(笑) |
この職業・職種のここが悪い | ・ほとんどの方が書かれていますが、整備士と営業マンの関係は本当にダメです。 自分の都合ばかり優先する方が多く。営業マンの方が偉いんだエッヘン!でした。 ・不景気で新車が売れない時、「頼む!整備で売上を支えてくれ!」 新車が売れ出すと、「エッヘン!偉いんだぞ!」蔑ろな態度に様変わり。 ・超絶忙しい土日のイベントは、工場に入ってきて 「まだ終わってねーのかよ!お客さんどんだけまたしてんだよ!」エッヘン! ・でも、メカニックから営業マンになった人は、優しかった。 まあ、整備作業の大変さをわかっているからだと思います。ありがたかった。 ・整備士は、長く続けられない事はありませんが、やはり体はきつくなると思います。 夏は本当に暑いし、冬は朝夕がつらかったです。精神的もきつい事が多い。 ・「クルマが嫌いになる」これも本当です。クルマ好きで整備士になったのに これが一番悲しく、残念なことです。 ・専門学校の先生が「クルマ好きではなく、メカ好きになりなさい」といつも 口酸っぱく言ってました。「意味わかんねーwww」って言ってたけど 本当です。これが本当なんです。 ディーラー系を目指す方へ ・ディーラーは、取扱車種だけでなく資本や会社の内容で選びましょう。 (俺!スー○ラが好きだから…と言っていた同期の末路…。) ・営業マンに過剰反応しないで、コツコツと整備をしましょう。 ・ある程度の年齢になったらフロント業務になりましょう。体がキツイです。 (でも、フロントになったらノルマがた~くさんありまぁす!) (その上に行ったら、もっともっとノルマがありまぁす!) ・出世したいなら、整備経験をしっかりと積んで営業マンになりましょう。 ・営業マンになったら、必死でノルマを達成しましょう。(整備出身の営業マンは強い!) ・頼れる派閥に入る、強い人の下に付きましょう。世渡り的に必要です。 ・課長までいけばヨシとしましょう。その上は、一握りの方の領域です。 ある時、ふと…。このままこんな感じで、他の人と同じ道を歩くんかな…。と思ったら すごく嫌になって、整備士やめました。 今の職について15年です。前職のような待遇はありませんが全く後悔してません。 今は家や会社のクルマの調子が悪い時に、重宝がられています。 その程度で、自分はよかったんだと思います。 今も整備士をされている方、大変でしょうけど頑張って下さい。 |
投稿者名 | MMC 投稿日時:2014/11/22 13:02:32 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 趣味と仕事は一緒にしたらダメ 検査員とったら辞めるべき |
この職業・職種のここが良い | オイル交換がやりたい放題 他は…ない |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安いし営業マンの奴隷!あいつらは自分の事しか考えてない!体がボロボロになる!工場勤務する方がいい |
投稿者名 | トラック野郎 投稿日時:2014/11/15 23:39:52 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 運送会社の自社整備 整備 板金 塗装 全般 |
この職業・職種のここが良い | 知識を覚えれる!! |
この職業・職種のここが悪い | 仕事のわりに給料安い |
投稿者名 | S系ディーラー 投稿日時:2014/11/12 07:57:48 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・整備業務(一般修理,板金修理,保証修理等の受付,作業,請求,納車) ・お客様対応(クレーム対応,アフターフォロー) ・管理業務(伝票の保管から労務管理まで多種多様) |
この職業・職種のここが良い | ・故障した車を直して快調に走った時の達成感。 ・費用を抑えて自分好みの車を作れる。 ・メーカー系のディーラーだと福利厚生はしっかりしており良くも悪くも収入は安定します。 ・機械の構造があらかた判るようになるので、他の事にも応用が出来るようになります。(家の電気製品の修理とか子供の玩具の修理等) |
この職業・職種のここが悪い | ・どの業種でも同じですが、次第に役割がフロント,工場長と立場が上がっていくと、管理業務と処理をする時間が格段に増え、拘束時間も増えます。 ・整備をしたい人がフロント等になると、伝票作成が主業務になり、実際に整備に関われる時間が少なくなります。つまり、したい事(整備)が出来ない状況になります。 ・技術が確立していないと無理な事を断りきれず、お客様や営業からの”あれやって””これやって”攻撃に手間取ってしまい、整備以外の事で頭を悩ます事になります。 |
投稿者名 | お先真っ暗 投稿日時:2014/11/05 22:18:37 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 整備士だからって整備だけじゃない 販売 営業 保険の売り込み チラシ作り イベントの用意 撤収 社長の付き添いの旅行(自由時間なし) 旅行の次の日から通常業務 |
この職業・職種のここが良い | 特に無いしなぁ |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安い 労働時間が長い(サービス残業) 手が汚くなって落ちない 爪が剥がれてくる 粉塵を吸い込み肺が殺られる 営業が何も考えずに納車予定日を決める 社長はいらない 将来性がなく先も見えない いつ体が駄目になって捨てられるか分からない 捨てられるプレッシャーによって鬱になる 営業からのプレッシャーによって鬱になる 社長が馬鹿過ぎて鬱になる 客が無理難題を言ってくる(凄い細かい) 車が嫌いになってくる 営業からの整備の指示(営業は整備出来ない) |
投稿者名 | 既婚子供2 投稿日時:2014/11/05 21:21:13 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | メインは自動車検査員。 あとはフロント、気が向いたら修理、帳票整理、売り上げ管理、鈑金フロント・見積、保険会社との協定交渉、ロードサービス手配、たまに事故現場、現場の工程管理(整備4人、鈑金2人)、気が向いたら車の販売接客、オークション出品、金になることはどんどん積極的に参加。 |
この職業・職種のここが良い | ・きちんと知識をつければ専門性が高い仕事なので独立開業できる ・昨今の整備士不足で重宝される可能性がでてきたかも、、、? ・民間工場なら給与待遇は交渉でどーにかなる!ただし自分が経営側にまわる位の覚悟と意思表示が必要 ・後継者がいない会社が多いので月家賃をいれるなどして経営させて貰うなど色々できる可能性もある |
この職業・職種のここが悪い | ・家族と洗濯物を一線画される(現場は汚れる) ・社風によるが拘束時間が無駄に長い ・新卒入社時の給料はもはや生活できるレベルではない ・雇われだと手取り30万くらいが限界 ・ボーナスは会社によってバラバラ。民間で年40もでれば良い方 |
自動車整備士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。