30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1031~1040件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 警察官
投稿者名 ワロタ        投稿日時:2019/12/13 23:02:30
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定してる。
子供に好かれる。
周りから信頼される。
高卒でなれる職業としては高給取り。
都道府県によっては高給取りの部類になる。
上司がよければ職場の雰囲気が良く休みも取りやすい。
マジでこんなんで給料貰っていいのかって日もたまにある。
この職業のここが悪い 最初の警察学校でゴミみたいな扱いを受ける。
階級社会、公僕、一生組織に管理される。
急な呼び出しもあり。
警察を目の敵にする人もいる。
採用して5年くらいは苦労する。
上司が悪ければ職場の雰囲気も悪く休みも取りにくい。
頭のおかしい連中に命狙われる。
大卒であればもう少し良い職業があると思う。
忙しく飯も食えなければ宿直勤務で仮眠出来ない日もある。
仕事内容の詳細 いわゆる現場のおまわりさん。
訳あっていろんな県で働いたけど、
大きい県ほど忙しく階級社会が目立つが給料がよく、人が多いので現場に人がいる。
小さい県ほど暇であり階級社会というよりか年功序列で拝命が影響することも多々あり。現場の人が少ないので何かあったら大変。悪い話は次の日には全署知っている。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中17人
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 うぅぅぅ…        投稿日時:2019/12/13 20:35:01
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 施設相談員よりは給料が良い(もっと欲しいけど)
日によっては自分のペースで動ける(日によっては真逆だけど)
この職業のここが悪い とにかくメンタルやられる(たまーに嬉しいことがあることもあるけど)
MSWに大きな理想を持っている場合は現実に幻滅するでしょう(私は理想を持ってなかったこら「働くってこんなもんよね」って感じだけど)

仕事内容の詳細 退院調整
相談対応
各種機関との連絡調整
伝書鳩てきな…
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 児童指導員
投稿者名 よう        投稿日時:2019/12/13 01:22:32
年齢 39歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 個性的過ぎる子供たちとの毎日は、常にハプニングの連続で、驚かされたり笑ったりと刺激的な毎日です。
発達障害を理解するための努力や学習は、まるで謎解きをしているかの様です。そして、発見も多い。
なにより素直過ぎる子供たちの反応に不思議な癒やしがあり、心がなごむ。
この職業のここが悪い 経営陣と現場との意見の相違が、かなり職場環境を悪くしている。
利益優先にうつる経営陣の方針が、より良い療育を目指そうとしているスタッフのテンションを下げていた。
また、スタッフ同士ではスキルの差が大きかったり、療育についての見解に差があるなど、同じ方向に向かって進めない事もあった。中には、障害そのものを理解しているのかどうかと疑ってしまうようなスタッフもいた。不適切な言動で子供達を怒鳴りつけるような人もいて、空気が張り詰めたようになっていた。
子供たちよりスタッフ間の人間関係が原因でで辞めていく人が多かった。
仕事内容の詳細 知的障害を伴う発達障害児を対象とした療育が主な仕事です。

個別支援計画の作成
日々の課題の作成
送迎
休日活動などが実働としてあります。
児童指導員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 とものり        投稿日時:2019/12/12 17:23:04
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 20代は、いわゆる有名デザインプロダクションでグラフィックデザイナー としてのありとあらゆる経験を積み、30代で独立ではなくメーカーのインハウスの転職しました。
プロダクション時代は家に2週間帰れないなどザラで修行と思い頑張っていましたが、そこで身につけたスキルをもとにメーカーにアートディレクターとして転職。給与倍増し、18時の定時で帰宅。結婚し子供が生まれ、育児にも参加できる余裕があります。
労働環境が問題視されやすい職業ですが、インハウスであればグラフィックデザイナーとしてのスキルも活かしつつプライベートとの両立は図れます。
また一般企業ではクリエーティブスキルを持つ人材が重宝されやすいと感じています。
この職業のここが悪い 他の職種にも言えることですが、道を間違えると引くことも進むこともできなくなります。
仕事内容の詳細 ・デザイナーが制作したもののデザインチェック
・デザイナーの育成業務
・企画書作成
・上層部へのプレゼン業務
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 救急救命士
投稿者名 タケ        投稿日時:2019/12/10 11:00:22
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が安定して良く、世間体が良い
この職業のここが悪い 人間関係が悪くなると、異動まで長く続く
仕事内容の詳細 救急活動を主に火災、救助活動
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職種 測量士
投稿者名 社員はただの道具        投稿日時:2019/12/09 09:32:03
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 今後、インフラ整備・点検の業務が増えてくると点と、大規模災害が高頻度で起こることが予想されるので測量士の需要は向上し将来性・安定性という点では評価は高い。
この職業のここが悪い 一方で、需要が高すぎるため、供給が追いつかずブラックとなることが容易に想像できる。(というかもうなってる。)また、需要に比例して賃金も上がるとは言えずプライベートを大事にする人には決しておすすめできない。
仕事内容の詳細 測量士と言うよりは建設コンサルとしての発言になりますが、測量をする一方で設計・数量計算、概算工事費の計算等もするとなると地獄の一言に尽きます。基準どうりに設計しても顧客の要望や業務完了後も修正のお願いがきたりします。
はっきり言っって「割りに合いません」。
また、会社の方針次第で地獄にも天国にもなります(あたりまえですが)。
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 警備員
投稿者名 エアマン        投稿日時:2019/12/07 17:31:04
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 現場によりますが、暇なところは本当に暇です。
体を壊した方でもやっていける現場も稀に有り。
無理してお金を稼ぎたくない、働きたくない、
あるいは働けない、働かなくても良い方向けです。
雑所得とか他に収入源(為替金利・株の配当・不動産など)があれば、言うことなし。
底辺層なので周りから鼻から期待されず、気にもされず、留めもされない。逆にその利点を上手くいかすことが出来れば、さらに楽に仕事を運べるようになる。(人目・評価を気にしなければ)
この職業のここが悪い 社会の最下層。この一言で察する人は多いはず。
はい、お察しの通りです。
プライドが高い方・真面目な方はまず出来ないし、損をする。利用される。責任を取らされる。



仕事内容の詳細 巡回・モニター監視・電話対応・扉等の施錠管理。
立哨は稀にあり。PC操作必須。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 保健師
投稿者名 パブリックヘルスナース        投稿日時:2019/12/04 00:06:46
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 産業保健師は、就職先が大企業だと、給与、福利厚生も充実していて、働きやすい。
行政、学校保健師に比べ、業務内容は整理されているのでは?
行政保健師のように、多岐にわたる業務やサービス残業なし。
基本的に、元気な人(大きな問題のない人)を相手にしているため、それほど激務ではない。
プライベートの時間も十分確保でき、給与も高く、キレイな職場環で、とても働きやすい。
この職業のここが悪い 同業以外にはなかなか業務内容を理解してもらいにくい。
仕事内容の詳細 働く人の健康管理全般
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 消防士
投稿者名 姫路城        投稿日時:2019/12/02 17:06:42
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・仕事しても仕事しなくても
毎月給料と年二回のボーナスが貰える。
・公務員だから安定しており、世間からの評価は高い。
・ローンの審査が通りやすく、組みやすい。
・平日休みがあるので、年休等も取りやすい。
この職業のここが悪い H市で働いているが、
・市民の民度がクソ底辺に悪い。
くだらん事で救急車呼んでくる。

・日常茶飯事にパワハラがある。
暴行は多少、少なくなったが、言葉のパワハラ常にある。中◯のS氏は常にパワハラ!早く処分してくれ。

・行きたくもない飲み会に強制参加。
正直金の無駄。上司や先輩の機嫌をとって
なんで金を払わなあかんねん。

・仕事のしない上司が多すぎ。
仕事しない上司が多すぎて、部下に回ってきて大変。
クソ上司は仮眠室で寝たり、テレビ見たりくつろいでおり火災原因調査もしないなら仕事辞めればいいのに。
あと、ウチの係長がクソすぎる。

・ご飯を作ってもらってる立場なのに感謝しない。
ご飯作ってもらってるのに、感謝がない挙句、飯のいちゃもんや金額にいちいち口出してくる。
正直、自分で作れよ。自分でご飯持ってこいよ。
このクソが!

最後に
・とにかく内部の腐敗が凄まじい。
普段の実態を市民に見せたら批判を受けるだろう。
でないと、こんだけボロクソに書き込まれない。
仕事内容の詳細 ・上司のご機嫌とり
・現場で使うことのない救助訓練
・出動報告書作成
・クソどもの飯作り
・生活保護者、クソじじいとクソばばあの病院搬送
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中35人
職種 自衛官
投稿者名 名無し        投稿日時:2019/12/02 09:24:48
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけがない。
この職業のここが悪い 存在そのもの
仕事内容の詳細 何のために何をやっているのか全くわからない。
政治家の票取り手段

本当にやばい組織
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。