30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51904 [2.52点]
給料 2.3946 [2.39点]
やりがい 2.9814 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2003 [2.2点]
将来性 2.3043 [2.3点]
安定性 2.7146 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6181件の投稿があります。(1951~1960件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 営業
投稿者名 モリモリ        投稿日時:2018/02/12 01:37:26
年齢 37歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時間をかけて他社を攻略できた際に達成感がある。
この職業のここが悪い 営業なら当たり前だが売上が悪いと詰められる。
商材に目新しさがなく、提案時のメリットが弱い。
代理店が複数あるため、一社を優先すると他代理店からクレームが来る。みな自社を優先するように言ってくるためコントロールが難しい。
仕事内容の詳細 メーカー営業。
代理店訪問や直接ユーザー訪問し、営業活動を行う。
営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職種 弁護士
投稿者名 田舎弁護士        投稿日時:2018/02/10 18:53:03
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 社会のさまざまな仕組みを知ることができる。
普通では出会えない人に出会え。
サラリーマンよりは休みを自由にとれる。
自分で着手金、報酬金の価格設定ができる。
この職業のここが悪い 弁護士増員により仕事が減少してきている。
仕事内容の詳細 民事事件(法テラス案件も扱う)
家事事件(離婚、相続)
刑事事件(国選が主)
弁護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職種 行政書士
投稿者名 がっでむ        投稿日時:2018/02/07 22:36:26
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分のペースで働けるところ。
この職業のここが悪い 自営業なので収入が不安定。法律系上位の弁護士や司法書士でも仕事がとりにくくなっているから、行政書士だと相当の営業努力が必要。
仕事内容の詳細 許認可を中心にやっていますが、副業も持ちながら並行してやっています。
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職種 カメラマン
投稿者名 エンプティ        投稿日時:2018/02/07 17:09:45
年齢 33歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い いろんな業界の人と関われました。
この職業のここが悪い いつ仕事がなくなるか不安でした。
仕事内容の詳細 いろいろやりました。
カメラマンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中16人
職種 自動車整備士
投稿者名 カーマニア        投稿日時:2018/02/07 08:12:44
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い Dだと、常に最新技術が学べる。
街工場だと、腕さえあれば重宝がられる。
自分の車の作業工賃はタダ。
難解な整備が終わった後の達成感が得られる。
お客さんからの感謝の手紙を貰った時は本当に嬉しかった。

全国的に整備士の人材が不足している為、資格が有れば食いっぱぐれる事は無い。
これからは自動運転車が普及するだろうけど、メンテナンスは結局ヒトがしないといけないだろうから、安定性はあると思う。
この職業のここが悪い 給料が低い。
夏は暑く、冬は寒い。
ケチなお客の担当になると、何だかんだでタダ働きさせられる。(それ位サービスでやってよと言う呪文)

もっとあるけど、言い出したらキリが無い。
仕事内容の詳細 車の事なら何でもござれ
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中25人
職種 電気工事士
投稿者名 田舎の電気屋        投稿日時:2018/02/05 20:49:18
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い いろいろな経験をする事が出来る。
いろんな現場へ行ける。
いつでもコンビニに行くことが出来る。
仕事を覚えると転職しやすい、一人から自営業を始められる。
いろんな人に喜ばれることがある。(修理、エアコン取付等)
この職業のここが悪い 給料がやすい。
出来る人ほど責任を負う。
腰を壊す。
経営者だけ儲かる。
危険作業がある。
建設業で一番弱い。
自分の意見ですが、建築図面を理解して設備図面をみて電気図面を書くので疲れる。
休みが少ない。

ハゲる
仕事内容の詳細 高圧(端末処理、キュウビクル設置、トランス交換、pas交換)、低圧、引込み、配線配管、器具付け、アンテナ工事、弱電工事、埋設(配管、ハンドホール等)、エアコン取付、自動火災報知設備(設置、点検業務)、現場代理人、
設計、
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中6人
職種 損害保険募集人
投稿者名 まちだ        投稿日時:2018/02/04 22:15:49
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 保険に詳しくなる。
この職業のここが悪い 募集人に対する世間のイメージ、評価が低い。形のないものを売るので、商品説明に気を使う。保険会社からは今月あといくら売れとプレッシャーがかかるので、自爆する人はする。
仕事内容の詳細 個人、法人問わず損保を売る。事故対応もある。
損害保険募集人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自動車整備士
投稿者名 ○N○        投稿日時:2018/02/03 08:47:55
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 各リース社の言いなりで単価が低い
仕事内容の詳細 リース車両の点検整備
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中26人
職種 作業療法士
投稿者名 泣きそうです        投稿日時:2018/02/03 08:33:00
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者さんに感謝される
この職業のここが悪い 子供が産まれるため産休をとろうとすると
人事に産休?じゃー退職してと言われて、産休取得したいというと、代わりはいくらでもいるんだぞと怒鳴られ
やめることにしました
旦那も、理学療法士ですがリハビリ職だけ冬のボーナスカットされ、経済的にもきつい状態です
これからリハビリ職に就こうと思う方にはきちんと考えて欲しいです
近年人手不足といわれ従業員を大切にする傾向があるのですがリハビリ職では反対にいくらでも人はいるということから使い捨てにされてます
給料も昇給が1000円しかなく8年も続けたのに8000円しから給料がかわってないです
旦那も、給料が、初任給から、ほとんど代わってないと、いってます
これからなる人は、進路を変えるべきだと思います
仕事内容の詳細 総合病院での、リハビリ
作業療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中27人
職種 葬祭ディレクター
投稿者名 han        投稿日時:2018/02/03 00:23:58
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1~2日で数百万のお金が動くのはもちろんのこと、人の最期を見送るやり直しがきかないセレモニーを取り仕切るため、本当にやりがいがある。
いろんなお寺様とお話しできる。
いろんな宗派を知れる。

責任感の強い人、人の気持ちが分かる人、空気を読める人、物事を冷静に見れる人に向いてる。
宗教マニア、寺院マニアには嬉しい職場。
この職業のここが悪い 国家資格ではない。
お通夜ありきなので、当然退勤時間は遅い。
告別式の準備もあるから朝も早い。
したがって、1日の労働時間は長い。
が、一般的に言われるほど給料は良くない。
静岡、神奈川、東京でまったく別の会社に勤めたが、いずれも日本の平均的な年収。
※年齢が若い人にとっては良い方だけど、その後の昇給はごくゆるやか。

職員は変わり者が多い。
個性が強い。
たいして偉くもないのに偉そう。
仕事内容の詳細 働く会社による。
ご遺体のお迎え~着せ替え~納棺、式の司会・進行、骨揚げ~納骨まで、全てをする会社もあるし、この一部だけを担当する会社もある。
大手互助会等の場合は部署ごとに分かれるため、ディレクターは主に司会進行のみが多い。
葬祭ディレクターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。