30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5198 [2.52点]
給料 2.3949 [2.39点]
やりがい 2.9825 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2010 [2.2点]
将来性 2.3061 [2.31点]
安定性 2.7145 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6168件の投稿があります。(201~210件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 臨床心理士
投稿者名 COCO        投稿日時:2022/09/30 00:44:44
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 私は週3~4日で働くことに重きを置いています。お給料は多くはありませんが、生活する上で困ることはないです。ケースの予定もクライエントと相談の上ですが、比較的自分で調整することができます。自分のペースで働くことができるのは魅力的です。また、どの職場も心理士はおしゃべり好きなので、和気藹々としていますし、そこから自分の興味関心を広げることもできるように思います。
この職業のここが悪い 悪いところというか、割り切って引きずらない人、ほどぼどに手を抜ける人…すべて良い意味で。そういう人でないとやっていけないと思います。
仕事内容の詳細 教育関係の機関で検査やカウンセリングを週3日、その他、2つの職場で働いています。分野は、福祉と教育が中心で、相談内容は発達障害や虐待、不登校が多いです。しかし、離婚やDV等、多岐に渡ることもしばしばあり、幅広い知識が必要と感じています。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 臨床心理士
投稿者名 COCO        投稿日時:2022/09/30 00:43:32
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 私は週3~4日で働くことに重きを置いています。お給料は多くはありませんが、生活する上で困ることはないです。ケースの予定もクライエントと相談の上ですが、比較的自分で調整することができます。自分のペースで働くことができるのは魅力的です。また、どの職場も心理士はおしゃべり好きなので、和気藹々としていますし、そこから自分の興味関心を広げることもできるように思います。
この職業のここが悪い 悪いところというか、割り切って引きずらない人、ほどぼどに手を抜ける人…すべて良い意味で。そういう人でないとやっていけないと思います。
仕事内容の詳細 教育関係の機関で検査やカウンセリングを週3日、その他、2つの職場で働いています。分野は、福祉と教育が中心で、相談内容は発達障害や虐待、不登校が多いです。しかし、離婚やDV等、多岐に渡ることもしばしばあり、幅広い知識が必要と感じています。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 刑務官
投稿者名 広刑        投稿日時:2022/09/25 01:13:43
年齢 33歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 金のみ
この職業のここが悪い 広島刑務所の實藤さんやら。職場に自分の私情持ち込んで丸一年若い刑務官を干したらしいな?大の大人が?幹部である人間が?そんな小さいことして楽しかったかい?いつかお前には罰が下されるだろうな〜…あ、広刑でやらかしちまったから島根行ってたのか〜w
そもそも広刑ブランドとか恥ずかしくないんか?wwwww
仕事内容の詳細 懲役対応より職員間が問題視される
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 地方公務員
投稿者名 某県主査        投稿日時:2022/09/23 23:54:59
年齢 37歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やりがいや他人からの評価等、仕事に一切の期待をしなければ、待遇面は申し分ない。
地方で生活するなら、県庁以上に待遇の良い会社は殆どなく、相対的には高収入と言える。
この職業のここが悪い ①30代半ばまでの収入が低い
国家公務員に準拠した俸給表に沿って、年1回昇給があり、概ね5年程度で昇格する。
しかし、この俸給表自体が、若手時代の給与を抑制する作りとなっており、大卒でも18万円程の初任給からスタートし、年1万円程度しか昇給しない。
どんなに仕事をしても、出来ても、残業代は月30時間までという暗黙のルールがあり、特別昇給も+4,000円程度である。
これらの条件により、30歳頃の手取り月収は20万円程度になる。
夜が遅いので、本庁近くの家賃6万円のアパートに住むと、貯金すら出来ない。

②高卒職員の僻み
大卒枠には旧帝大から地元国立まで、それなりの高学歴者が入庁する。出身高校は概ね地域トップ高で、偏差値73の県内最難関高出身者が最も多い。高卒枠が10名程あり、偏差値50程の高校出身者が入庁する。
若手職員だと、高校の偏差値に関係なく優秀な人が多いが、40代以上の職員には「大卒いじめ」を生きがいにしている連中が一定数存在する。
組織内競争原理が働いており、少しでも偉くなることを目標に生きる職員が多いが、高卒には見えない壁が存在し、課長級ポストは限られており、高卒で部長級になった人は聞いたことすら無い。しかし、民間でこれ以上の待遇が得られるところに就職する機会は無いので、仕方なく組織にしがみつき、自身の鬱屈した思いを若手大卒にぶつけてくる。
やり方は陰湿で、先ず仕事を教えず、兎に角やらせてみてミスが発生した時に、大声を上げながら我が物顔で乗り込んでくる。
「〇〇君は法学部卒だよね!?最近の大学はこんな事も教えないの??今まで何やってきたん??頭でっかちで社会で使えないのは君みたいな人なんだよ!!」
公務員で扱う法律は都市計画法や生活保護法など、大学ではおよそ学ぶことはない。しかも施行規則や解釈通達が多数存在し、覚えるべきポイントと不要な知識とが、実務を経験してないと全く分からない。また、ケースに応じては慣例的に処理してきた案件もあるので、誰でも1年目はノウハウを教わりながら進めるしかない。しかし、高卒職員は大卒を敵視して教えない。ミスした時のみ現れる。
ただ、媚び諂ってお気に入りとなれば、色々面倒見てもらえ「あいつは筋がいい」など人事権のある課長に度々吹聴してくれる。
頭の良さでなく、人間関係がモノを言う社会。

③ムラ社会
競争原理が働いている組織で、ある程度頭だけは優秀な人間が集まっているので、他人からの評価にかなり敏感である。人事異動の季節になると誰もがソワソワし、財政課や人事課、部の筆頭課に誰が行くか、あの人が部長課長になるかと、下馬評が始まる。
他人の噂話が大好きで、一度レッテルを貼られると、退職まで言われ続ける。物損事故を起こしたこと、消費者金融に出入りしてたこと、10年前に親戚が万引きで逮捕されたこと、××のことが好きで家まで押し掛けたことがあるなど、みんな知ってて、みんな楽しそう。
こういう噂が一旦流れると、どんなに仕事が出来ても挽回は難しく、噂を流した連中の後塵を拝することとなる。
他人の足を引っ張る方が頑張るよりも100倍楽で、1,000倍楽しいという腐った組織である。
仕事内容の詳細 パソコンを使ってWordとExcelで資料を作成したり、窓口に来られたお客様や電話でのお問合せに回答する一見簡単そうなお仕事。
しかし、その中身は、経験値がないと、どのように作成したら、どう回答したら良いか皆目見当の付かないものばかり。
結局、誰かに(媚びて)教えを乞いながら、経験値を積んでいくしかない。
民法行政法の判例学説の解釈やら、財政学マクロ経済学の分析理論やら、大学で教わったことは一切役に立ちません。

地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
職種 福祉・介護職員
投稿者名 社会のイメージ通り        投稿日時:2022/09/23 14:55:17
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ふむ……

この職業のここが悪い 貧困の連鎖の典型的業界

経済面や片親等も含めた一般的・平均的ではない家庭環境で育つ

最低限備わっていないといけない様な一般常識・一般教養・基礎学力・モラル等々が身についていない

職業選択の幅が限りなく狭い

低賃金労働にしか就けない

振り出しに戻る


これに該当する介護職員なんて一杯いる

で、自分の圧倒的努力不足・能力不足は棚に上げて待遇を良くしろ!というお決まりの感情論。逆差別という言葉を知らんのかね?

こんなもん、一般的な人なら誰がどの角度で見ても、底辺職であり残念な人の受け皿職だと本心では思ってるよ

寧ろ思わない人は介護に縁が無いんだろうね


仕事内容の詳細 お世話
福祉・介護職員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 消防士
投稿者名 うーん        投稿日時:2022/09/21 11:28:14
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料安定、労働時間は一般企業と変わらないが、仕事のシフト上、休みが多い気がする。
この職業のここが悪い 一般企業で働く人からは、公務員試験を突破したから優秀と思われがち。優秀=給料いいみたいな印象もあるようだが内情は全く違う。
消防の試験は、皆さんが想像するような難関試験ではないし、点数が低くても、採用する人数が決まっているため運良く採用されることがある。試験は高卒であれば、田舎消防は一般的な普通高校であれば受かる。
私が採用されたときの給料は、基本給14万くらいで手取り12万くらいだった。今は基本給15万くらいになったようだが、田舎なので、通勤は車が必須、物価も上がっている中でこの給料では生活はギリギリ。
税金泥棒とも言われるが、消防士も税金を払っているし、毎年1ヶ月の給料分は税金払っている。
給料の低さ、待遇の悪さ、職業上の縛りの多さに優秀な若手はどんどん辞めていく。でも、今の職場環境からみると当然の結果である。
残念ながら、夢、目標を持って公務員試験を突破してきた若手には酷な職場である。
仕事内容の詳細 火を消す、救急車の運用、施設へ査察など
上司の機嫌取り、資料作り
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 大学教員
投稿者名 スイカ畑の高志        投稿日時:2022/09/18 20:14:28
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 助教にしては、まぁ給与は良い方だったと思う。出張は非常に多いが、手当も普通に良かった。とにかく金がないことで有名な地方国立だが、金銭面では特に不満がなかった。こういう金の使い方をするから、金欠なのかもしれないが。
この職業のここが悪い 上記の金銭面以外は、すべてが欠点だと言える。とにかく人間が悪い。ひたすら意地が悪いし、根性が曲がってる教員の比率が半端なく高い。日本海側だからか、雰囲気も暗くて鬱になる。こんな所で一生過ごすのはゴメンだと思った。
仕事内容の詳細 大学説明をしたり、個別相談を受けたり、職員だか教員だか分からない仕事がほとんど。研究者としては、ほとんど翼をもがれたに等しい。個人研究室もないし、同僚も全く研究なんかしてない。大学に使いつぶされるだけの小間使い。
大学教員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名 バカじゃないか        投稿日時:2022/09/18 00:10:51
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 私は技工所に勤めながら技工を一切しなくて済んだ。
社長の命令に従い、まあまあの給料をもらって満足。
技工しなくても業界にいる体裁が整ってた。
この職業のここが悪い 技工をして給料をもらおうということそのものが間違っている。
技工をしないでいかに他職の給料に近づけるかを考えるべき。
真面目に技工してもバカを見る。
歯科技工士の資格はいずれなくなる。
技工をするために働くのではない。
食べていくために働くのであって、誰かの役に立つことであれば何でも良い。
業界そのものが霊感商法。
技工をしないと祟られるわけではない。
技工をしないと殺されるのかとバカバカしくなる。
仕事内容の詳細 社長の子供のお迎えやおもり。
社長宅の掃除。
社長の代わりに駐禁で身代わり出頭。
営業車の洗車。
社員のタイムカードの改ざん。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職種 電気工事士
投稿者名 にに        投稿日時:2022/09/14 10:32:02
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 所属組織によると思うが未経験でもそれなりに稼げる。
人脈と技術を高レベルで身に着ければ独立も可能、簡単では無いが夢の持てる職業だと思います。
この職業のここが悪い 電気は取り扱いを間違えると簡単に死にます人を殺します。当然ですがリスクは有ります。
3Kとかは当たり前です。
電気に限りませんが建設業全体的に良くも悪くも古い体質、アクの強い人間が多く残っている業界かと、体質改善の必要はあると思います。

工場系だと科学薬品のプール上、謎の粉塵が舞う場所、ドロドロの堆積物、熱風、超高温度湿度、悪臭等劣悪環境での作業もあるかも知れません。
精神衛生、健康に良くは無い。

現状、建設業の中で過小評価されている部分は有ると思います、今後再評価される事を願います。
仕事内容の詳細 電気の安定供給にまつわる様々な作業。
扱う電線は腕くらいの太さ~1㎜程度の線。
扱う重量も数g~数㌧まで。
扱う電圧はDC12V~AC77000Vまで。
ガチムチパワーガテン系土方からオートメーションシステム系の繊細な作業まで幅広く。
具体的に表現するなら…炎天下で長靴履いて振動ドリルでコンクリートを破壊し土と埃まみれの日もあれば、空調効いたクリーンルームで椅子に座って図面とにらめっこの日も、ギャップがすごい。
電気工事士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 歯科助手
投稿者名 プー太郎        投稿日時:2022/09/13 21:32:15
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・日曜祝日は休みなところ。
・医療業界のため、安定性があるところ。
・残業はほぼなし。
この職業のここが悪い ・歯科衛生士の業務も強制的にやらせられる。
・離職率が激しい。
・常に人員不足のため、トイレ休憩や水分補給ができないことが多い。
・有給がないところが多い。
・人間関係が悪い。
・産休育休が取れない。
仕事内容の詳細 バキューム、歯石取り、印象、滅菌、(お盆、年末年始)ワックスがけ、その他雑用
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。