30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(711~720件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 ゆち        投稿日時:2020/08/22 10:04:12
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが平日
この職業のここが悪い 経営陣はパワハラ体質
時間に追われ家と会社の往復で1日が終わる
人不足で馬鹿しか入ってこない上にすぐ辞める
やればやる程すり減っていく
仕事内容の詳細 点検整備、接客、見積もり作成
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 監督・コーチ
投稿者名 ケーショウ        投稿日時:2020/08/18 23:53:23
年齢 37歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 生徒や保護者との信頼関係が築ける

選手の人間的な成長に携われる
この職業のここが悪い 遠征に行くために自腹でマイクロバスの免許を取らされた

給料が月に二万円のボランティア程度

保護者からのクレームの窓口

監督の不祥事を同時に被せられ解雇
仕事内容の詳細 公立高校剣道部の外部コーチ(技術指導、遠征帯同、試合帯同)
監督・コーチに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 もうやらない        投稿日時:2020/08/15 01:32:56
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飼いたいけど、飼えない生体をお店で世話できたのは嬉しかった。手塩をかけて育てた子を大事にしてくれてるお客さん、自分を頼りにしてくれるお客さんに感謝。だが、それだけ( ´,_ゝ`)プッ 1人体制のとことかだと、後半はさぼったりもしてるスタッフ多い。

少人数体制が多いので、個々の力が試されるのは責任感が出るとでも言っておこうかな
この職業のここが悪い 安月給。何社か務めたが、大半スーパーブラック。福利厚生、交通費さえ出なかった。人がいなければ、休みなし、店長なら休みの日でも店から電話くるのは当たり前。業界人全体的に陰キャ、コミュ障だらけの為、接客が出来ないスタッフ多数。インショップは、客とも呼べない暇つぶしやバカな人間が水槽叩くし、ケージの中の生体に息を吹きかけ、でかい音だして反応を見たりで、生体も自分も本当にストレス。メディアにのせられてるペットショップ=悪系エゴイストのクレーマーもいる。クソガキだけ置いて買い物する親も多数。ペットショップは、動物園でも触れ合い広場でもない。好きだから、独立したいと耐えたが、金銭的にも精神的にも耐えられないので退職。転職した今、己をどれだけ犠牲にして生きていたかと感じている。ちなみに上記は、自分だけでなく先輩や同僚も同じ意見ばかり。




仕事内容の詳細 熱帯魚と鳥小動物の販売と管理、店長

熱帯魚は餌やり、水換え、レイアウト、トリミング、出張メンテナンス

鳥小動物は餌やり、そして来る日も来る日もケージ内の掃除、トリミング、繁殖、職権乱用なふれあいタイムは、世間が思っているよりとれない

店長は、シフト、売上管理、仕入れ、会議等あり。
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職種 画家
投稿者名 ペン        投稿日時:2020/08/14 02:45:19
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自然体で素直になれます。
カッコつけなくなります。
自尊心が高くなります。
人に優しくなれます。
この職業のここが悪い 腰が痛くなります。
運動不足になります。
少し浮世離れします。
マネージャーをつけないと、商談などのストレス
がたまります。
仕事内容の詳細 画家を始めて3ヶ月です。

オーダーを受けて作品を描く。
自分の好きなものを描いて作品を売る。


給料
始めたばかりでまだ300万円稼いでないので、年収は300万円未満にしました。
現在の月給は30万円くらいです。

やりがい
とてもあります。人生がより豊かになりました。

労働時間の短さ
1日平均で8時間くらいは創作しているので、短いとは言えません。

将来性
人によると思いますが、僕はあると思います。

安定性
どんな仕事でも同じですが、日々の自身の成長が安定に繋がるのだと思います。もちろん時代や景気に左右されたり、運やコネクションが大切になってくるのですが、腐らず弄れず毎日素直に作品と向き合うことを怠らなければ、食いっぱぐれることはないのだと感じています。
画家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中25人
職種 作業療法士
投稿者名 元OT        投稿日時:2020/08/10 15:40:27
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い
良いところはなかったです。
強いて言えば、職場にもよりますが比較的定時で帰りやすいってことくらい。
何もしなくても最低限の給料はもらえるから、人によってはいい仕事なのかも。

この職業のここが悪い 会社勤めしてから資格取り、総合病院で6年働きましたが、もう無理でした。
どうしても、病院はまともな人の働く場所のように思えなかったです。

企業勤めの時は、設立50年以上の古い会社だったので、昭和な古い組織体質なのはまだ分かりましたが、病院は設立年数関わらず、同じくらいかそれ以上に職場環境が酷かったです。『医療』が仕事なのに人権教育がまともになされていないことや、制度などの問題もありますが、それでも良心や良識があればそんなことしないのでは?と思うことが日常的にありました。
また、女性蔑視が当たり前の業界なので、少なくとも自分より若い女性には勧めたくない職業です。実質的な発言権もなく、自律して考えることすら許されない「空気」がありました。これってかなり問題なのですが、そんな意識ある人はすぐ辞めてしまうので、残った人達でそういう「空気」を強化してしまっていました。大体において、組織に自浄能力がないです。


・リハ資格はどれも保有者数が多く、既に飽和状態な上、人数の多いPTがリハ科の長になるので、OTは役職らしい役職に就けなくて(メインの勤務先だけで)収入が500万超えることがない
・OTは仕事自体が曖昧。自分で働いてて、必要な仕事だとは思えなかった。
・PTはノリが良すぎる人から大人しめの人まで色んな人いるけど、OTにはある一定の内向きな性格傾向があると思う
・医療機関:ハラスメントの温床で女性の地位が低い。閉鎖的。立地関わらず、独特なムラ社会。研修もコンプライアンスも形だけ。成果や技術向上を評価して給与等に反映するシステムがないので、なあなあになるか自己満足の塊になりがち。人事評価がめちゃくちゃ不透明で管理職のお気持ち次第。
・リハの中でもOTは年齢関わらず、なぜか自信がない人が多いので、接するだけで骨が折れる。

私の職場では、勝手に持たれたイメージ(人物像)を押し付けられて、それとちょっと違うことするだけで無視や陰口がありました。
実際に無茶苦茶だと思ったのが、①同性の別の職種の人(新しく入職した人)と仲良くなって昼食を一緒にとっただけで「業務上不必要なことであり、怠慢だ」と上司から注意された。②そのことがあってから、一人で昼食食べるようにしたら、院内掲示板などで「食事時間も絆をはぐくむ時間であり、職員と一緒に取るべきです。一人でご飯食べるより、仲間と食べたほうがおいしいです。」などと、上司所属の委員会の貼り紙がされていたことがありました。

もう思い出しただけで気持ちが悪いです。患者や一部の職員から不必要に触られるとか日常茶飯事で感覚がマヒしますし、精神衛生上全く良くないです。
性別問わず、キャリアチェンジにもおすすめできないです。
仕事内容の詳細 回復期リハビリテーションで作業療法
管理業務あり

作業療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中45人
職種 理学療法士
投稿者名 KK        投稿日時:2020/08/10 11:00:17
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんの心身機能や人生を取り戻す、まさにリハビリのお手伝いができます。綺麗事ですが。
この職業のここが悪い どんな大学出ようと3年制の専門学校出ようと、男性だろうと女性だろうと、基本的に給料は変わりません。どこに入社したか、何年勤め続けたかで後々変わる人もいれば、大して昇給せずそのまま定年するか生活費の足しに勤めたり辞めたりを繰り返す人もいます。
治療技術の科学的根拠は乏しいですが、その技術に変にプライドが高い人が多い業界です。
医師会や看護協会みたいな会を真似て作ってますが、彼らのように社会的な権威は全く無く、自己満足のごっこ遊びで高いプライドを慰めています。
学歴コンプレックスを抱えてる人も結構いて、通信制の大学や大学院に行く人もいます。給料は変わらないけどね。むしろ安くなるけど理学療法士養成校の先生や教授になる人もいます。
仕事内容の詳細 心身機能に対するアプローチを通して職場復帰や家庭復帰、在宅生活の維持を図っています。
実際にご自宅など生活の場に訪問してどんな生活をしていたか、どんな生活をしていけるかなどの評価やリハビリの計画を立てて実施していきます。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中32人
職種 病棟クラーク
投稿者名 waka        投稿日時:2020/08/10 09:21:32
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 定時で帰れる。
それ以外思いつかない。
この職業のここが悪い 〜看護師のビックリ発言集〜
①クラーク専用の椅子(一般的なタイプ)を看護師に横取りされ、戻ってこなくなった。他の椅子を使用して良いか師長に相談したところ、「その椅子はスタッフ優先にしたいから!」とバッサリ斬られた。

②病棟内で問題が起き、その事について看護師との雑談で自分の意見を言ったら、「はた(周り?)からみてもそう思うよね〜」と言われた。アウトサイダー決定?

長年働いて色々失礼な事を言われたが、この2つは未だに忘れられない。

仕事内容の詳細 国家資格保有者の人達のパシリ。
病棟クラークに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 病棟クラーク
投稿者名 やまあゆ        投稿日時:2020/08/09 09:45:37
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・自分の病院で診療を受ければ全て料金半額にしてもらえる
・インフルエンザ予防接種は無料で受けられる
・看護師ほど責任を負う仕事は任されない

3つめ以外はクラークじゃなくても得られるメリットw
この職業のここが悪い ・給料がとにかく安い
・何の資格も無しになれる職なので病院では必然的に最下位の立場に見られる。
・同じ職場でどれだけキャリアを長く積んでも、させてもらえる仕事に制限があり過ぎる。終わりの無い看護学生って感じ
・看護師資格が無い範囲でできる医療業務をとことん頼まれる、というか側から見たら看護師のパシリ

1年働いてみた結果私はもう耐えられないので、来年から学校に入り看護師を目指す予定です!
サヨウナラ〜
仕事内容の詳細 ※病棟ではなく外来クラークですが、仕事内容は皆さんと変わらないので投稿します。

【事務】
・外来、検査の予約電話対応
・検査の説明対応
・外来患者カルテの整理

【医療補助】
・エコー室で患者案内対応、検査後にエコーゼリーの拭き取り
・採血室で、医師のオーダー内容見ながら注射器や点滴の準備
・内科外来で患者案内順序を整理
・外来からの紹介状、診断書、検体などを医事課や検査室へ届ける

あと、こんなご時世なので病院玄関に立ち、出入りする患者さんに手指消毒の呼びかけ、発熱有無の簡単な問診対応もしています。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 自衛官
投稿者名 万歳三章        投稿日時:2020/08/08 22:05:25
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みがとりやすい
金がめっちゃ借りれる
基本残業なし
衣食住無料
基地によっては手当がめっちゃもらえる
この職業のここが悪い 関東出身でも遠方へ飛ばされる、北海道、沖縄 聞いたこともないようなクソ田舎

定年後の就職先は底辺オブ底辺な仕事になる手取り15万もらえたらホワイト企業

クソ馬鹿達が優秀な人間を気に入らないからと辞めさせてきたもんだから、慢性的な人員不足
頭おかしい先輩がちょいちょいいる、団塊世代のクソ馬鹿や2000年初頭の元遊び人とか

やたら酒飲む
仕事内容の詳細 オフィスワーク
たまに訓練
演習期間中は演習
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2020/08/08 01:06:32
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 艦長(階級高い人)やより上の人(めっちゃ階級高い人)らと調整して、艦の修理を調整したり、新規艦艇や新規装備品の開発、運用に関われたり等、同じ階級の人より責任が大きい分、数億~数十億の仕事をできる。

新装備品の事業を全て遂行出来た時の気持ちは最高!

自衛隊と民間拘わらず様々な部署と調整を取るため顔が利くようになる。
この職業のここが悪い 時期によるが、休暇がない期間が半年続くことも…(-_-;)
平日は普通だと、7時~19,20時頃までですが、ここ2ヶ月は始発で来て終電で帰る生活が続いています。
土日は一応休みとなっていますが、監督艦が故障しただの、雑多な業務の処理などで結局出勤します。

また『後方』のため、『前線』である艦艇乗りから下に見られる(実際、海自の体勢として、船乗りは評価されるが、後方は一切評価されない。どんなに大きい仕事をしても、ただ船に乗っているやつよりも給料低い)

年々後方予算が削られ、部品が枯渇、人も辞めていくため、一人に対する業務量が多い(私自身、十隻以上の監督をしています。)
また、船乗りは上記の状況を理解しておらず『俺らが言ったことはやって当たり前』の態度で物を言ってくるので非常にストレスフル。
確かに出港したら家に帰れないが、その分手当て(基本給+20~30%)貰ってるだろ。こちとら基本給のみだぞ!
船乗りなんて言われたことしてれば良いだけ楽やん。笑

この前、月給を時給に換算したら450~500円ぐらいでした。笑
自衛官は残業代でないからですね。

真面目にやっても評価されないのがバカらしくなったので、来年までやってみて心変わりしてなかったら辞めます。
仕事内容の詳細 幹部(海曹上がり)です。
艦の修理、修理監督、仕様書調整、事務処理、お金の調整…

挙げたらキリがない…(-_-;)

他の意見にある、おそらく陸士、空士、海士の言われたことだけやってれば良いだけということを理解していない、何でもパワハラ言ってるショーもないコメントよりは参考になると思います。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。