【職種】特別支援学校教諭が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

特別支援学校教諭の基本情報

仕事内容 特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員
平均年齢※ 38.6歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (121件) 3.1000 [3.1点]
給料 3.4000 [3.4点]
やりがい 3.0000 [3点]
労働時間の短さ 2.6000 [2.6点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.8000 [3.8点]

その他の保育・教育の仕事

特別支援学校教諭の仕事の本音一覧

全部で121件の投稿があります。(1~10件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 のの        投稿日時:2022/11/14 22:55:04
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 授業、児童生徒の介助、教材作成
校務分掌
保護者対応など
この職業・職種のここが良い 安定している
長期休暇中はホワイト
この職業・職種のここが悪い ・残業代が出ない。管理職は早く帰れと言うだけで仕事を減らそうとはしない。
・土日も教材作成などに時間が取られる。ひたすらラミネート、切ったり貼ったりなどの作業が好きでないとキツい。
・人間関係が煩わしい。
・子どもからの暴力がある。障害があるから仕方ないねとあまり問題にならないことが多い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
投稿者名 toto1417        投稿日時:2022/07/25 13:01:26
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 生徒対応、授業、保護者対応などなど
この職業・職種のここが良い あまりない。
この職業・職種のここが悪い 特にペアの先生との関係に悩む。ミスが多いことを他の教員や生徒がいる前で罵倒したり、もうしなくていいですと仕事を与えなかったり、挙げればきりがない。挙げ句の果て、無能な先生と組むとうつ病になると他の先生に行ってまわる。正直、病気になるのはこちらなのだが...。他にも色々あるけどこれだけは言える。絶対におすすめできない職業!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
投稿者名 ゆり        投稿日時:2022/05/28 15:16:05
年齢・性別 48歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 公立小学校の支援学級の担任。
この職業・職種のここが良い 給料が安定
この職業・職種のここが悪い 支援学級を無料塾と勘違いしている親が多い。もっときびしく指導してとよく言われるが、本当に障害があるなら厳しくするのは症状悪化します。普通級と同じようにとよく言われますが、それが出来ないから支援学級にいる認識が保護者にない人が多い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
投稿者名 再任用        投稿日時:2022/05/02 03:27:45
年齢・性別 60歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 病弱、医療的ケア、肢体、知的 全部の補助
駐車場係,地区病弱事務局
この職業・職種のここが良い 生徒は素直
この職業・職種のここが悪い 人間関係が悪い、真面目な人が損している。管理職から力不足と言われる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
投稿者名 異動します        投稿日時:2022/01/04 02:00:45
年齢・性別 40歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 生活指導
トイレ介助
保護者対応

その他諸々
この職業・職種のここが良い 一般校より早く帰れて、休みが取りやすく、給料が高い
この職業・職種のここが悪い 圧倒的な女性社会で、若手の時は教師同士のドロドロ、ねちねちした人間関係に悩まされます。

校内では、障害があることで、何でも許されてしまう雰囲気があり、教師への暴力は珍しくありません。
叩かれて、つねられて、よだれまみれになるのが辛く、耐えがたかったです。
給食指導などで、ひっくり返されたり、味噌汁まみれになったり、自分のパンをかじられたり、一年もすると普通の事になります。

重たい障害のある子どもと関わるの重労働で、奇声や独特な行動、排泄の介助など、自分が別の仕事に就いたように思えて、心を病みます。
はっきり言って教師になりたい人にはおすすめできません。
着任した時、ここは動物園なのかと思った程の衝撃でした。
でも、こういう正直な事を当たり前に言えない世界です。

家族や身内に障害のある人がいたり、障害児教育をやりたい、介護職になりたいと思ってる場合には、やりがいのある適職だと思いますが、そうではないなら足を踏み入れてはいけないと声を大にして伝えたい。
優しすぎる人にも向いていません。

冷たいくらいの人が生徒や保護者、同僚に心を振り回されず病まずに割り切って働けます。

どの仕事にも良いところこ、悪いところはありますが、これから目指される方にはここの掲示板をよく読んで検討してもらいたいです。
誇張はありますが、この掲示板に書かれている事は真実です。

それからT Tで働くのですが、よく働く人と働かない人がセットにされるので、頑張りすぎると損をして身体を壊すだけで良い事がありません。ほどほどに。

わたしは5年勤務し、一般校に戻りましたが、支援学校は独特の世界で、教員とは別業種で考えた方が良いと思っています。



この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中43人
投稿者名 ゆま        投稿日時:2022/01/01 22:22:38
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 生徒の介助、教材研究、教材作り、授業作り、事務仕事
この職業・職種のここが良い 生徒の成長を見ることができる、1回取り入れた授業が生徒にとって楽しいと感じてくれている
この職業・職種のここが悪い 組んでる教員にもよるが、しょっちゅう休む教員がいる。家庭の都合なので休むのは仕方ないが、休んでおいて次の日文句言ってくることがある。自分の場合、初任で指導が上手く行かないことがあったりすると、組んでる教員に指導されるのだが、関係のない教員に腫れ物を扱うようにわざわざ言う。組んでる教員と指導法が合わないとキツい。
普通校に比べると低レベルの教員が多いように感じる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
投稿者名 名無し        投稿日時:2021/12/17 22:57:55
年齢・性別 43歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 教科指導は名ばかり。介護士、保育士、小学校の業務に近い。
この職業・職種のここが良い 児童生徒
給料はまあまあ
部活動による休日出勤がない
この職業・職種のここが悪い とにかく人間関係。業が深すぎる。生徒が無害なため、頭御花畑の女子職員が跳梁跋扈する。女尊男卑、逆セクハラがかなり横行している。もちろんまともな女性職員も多いが、中高なら間違いなく生徒に潰される女子職員がイキイキと蔓延っている。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
投稿者名 匿名        投稿日時:2021/12/09 22:24:43
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 校務分掌
保護者対応
会議・打ち合わせ
書類作成
この職業・職種のここが良い 子どもたちが個性豊かで面白い。純粋で誠実。教えがいがある。
この職業・職種のここが悪い 9割が雑務。
保護者・職員との人間関係が最も最優先。
一部の職員による「正解」が存在し、教師・授業の個性はほぼ排除。
専門教科の指導をしたいが、教科を合わせた指導なるものが中心であり、専門教科はほとんどできず、また軽視される。
保育園・幼稚園・小学校の教師志望なら適正。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
投稿者名 そよ        投稿日時:2021/08/28 20:25:57
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・日々の授業、日常生活の介助。放課後は授業準備や教材作成。これが6,7割。
・書類作成(年間計画や通知表など)。
・「分掌(ぶんしょう)」校内の係のようなもの、私は渉外部といって外部の方とのやりとりや、後援会の担当として保護者さんと行事などを計画しています。
・仕事ではないかもですが、研修の情報があり興味があるものは参加しています。
この職業・職種のここが良い クラスあたりの人数が少ないので、ひとりひとりとじっくり向き合う事ができます。得意なこと苦手なことを把握して、どう支援したらこの子はできるようになるか考え続ける仕事です。マニュアルもなければ、先輩の実践がそのまま使える訳では無いので、苦労も多いです。ですから、特別支援の現場で大事なのは、周りの先生や保護者、デイサービスの職員さんとどれだけ子どものことを話題にできるかだと思います。1人ではとてもつらくてできない仕事ですが、自分にはないアイデアも駆使して、子どもが「できそう!」「できた!」と笑顔になる瞬間はやりがいだなぁと思います。ぜひ、目指してみてください。私はこの仕事が好きです。
この職業・職種のここが悪い 私の県では特別支援学校は全て県立なので、コロナなど緊急の際にすぐに対応出来ていないところです。(市立だと、市単位で動ける。)
TTなので、気が合わない人と組むことになると大変かもしれません。仲良くなる必要は無いので、目の前の子どものためになることは妥協せずいき、それ以外でやだなぁと思うところは流して他のところでストレス発散しましょう!!(教職に限ったことではないですが笑)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
投稿者名 やめたい        投稿日時:2021/08/22 16:13:07
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 生徒の介護
教材研究
学習指導
保護者対応など
この職業・職種のここが良い 部活指導の少なさ
普通校と比べて給料が少しいい
公務員としての安定性
この職業・職種のここが悪い 生徒からの暴力は日常茶飯事。
一生消えない傷跡を勲章のように見せるお局様がいる。普通だったら傷害事件です。
でも学校の中の出来事だから、障害児のしたことだからでなぁなぁで済まされている現状。
合理的配慮を盾にして保護者もやりたい放題ですぐにクレームを入れてくるから面倒臭い。
この仕事に就いて障害者の相手をするのが大嫌いになりました。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中43人
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

特別支援学校教諭の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※特別支援学校教諭として現在仕事をしている方、もしくは過去に特別支援学校教諭をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
特別支援学校教諭のここが良い
特別支援学校教諭のここが悪い
仕事内容の詳細
特別支援学校教諭に対するあなたの状況


honne.bizでは、特別支援学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。特別支援学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。