40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55296 [2.55点]
給料 2.4763 [2.48点]
やりがい 3.0343 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2753 [2.28点]
将来性 2.3253 [2.33点]
安定性 2.6536 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3378件の投稿があります。(601~610件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 刑務官
投稿者名 売國奴        投稿日時:2019/12/19 22:51:49
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 評価が低い人程楽な仕事ばかりさせてくれる
1日何も考えなくていい
現場じゃ俺が1番偉いと思ってる奴が多い
この職業のここが悪い 歩いてばかりだから膝と腰が痛くなる
後輩のくせに偉そうに絡んできたり説教してくる奴がいる
考えごとをしていたらボタンを押し忘れる
仕事内容の詳細 ボタン押し
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 警備員
投稿者名 ブラック        投稿日時:2019/12/18 13:44:13
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 底辺で生きている人の集まり。
何もいいことはない。
難民と同じ扱い。
この職業のここが悪い 警備員をやっているだけで
まわりがドン引きする。
20代~40代でやってるやつは
ヤバイ奴が多い。
本人気づいてないから
言動がやばすぎる。
自分もその1人。
仕事内容の詳細 交通誘導
2級あり
取るんじゃなかった。
奴隷のようにキツイ現場が増えた。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 ツアーコンダクター
投稿者名 みゅー        投稿日時:2019/12/17 23:25:42
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 色々なところに行ける。
良くも悪くもいろんな人に出会える。
この職業のここが悪い とにかく給料が安すぎる。
年末年始も当たり前のように仕事。で、手当もなし!!
企画担当者がいい加減すぎて呆れる。
年々客層が悪くなっている気がする。
仕事内容の詳細 ツアー打ち合わせ
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 警備員
投稿者名 かもねぎ        投稿日時:2019/12/15 23:12:27
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 立哨無し
日勤9時間拘束
ワンオペ
日給1万
ほぼ冷暖房完備の管理室待機
この職業のここが悪い 制服着るの面倒
屋上巡回時に雨だと憂鬱
仕事内容の詳細 小さい商業施設の常駐警備
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 警備員
投稿者名 施設のみ        投稿日時:2019/12/15 20:10:31
年齢 46歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 何もトラブルが起こらなければ簡単な出入管理、巡回、立哨、書類整理だけで一日が終わる
脳と体両方の運動不足になるくらい仕事量が少ないので
休日に疲れが残り何も出来ないみたいなことはまずない

現場にもよるが多くの人とコミュニケーションを取れることも少なくないので
世間のイメージよりは付き合いの幅が狭くはならない
この職業のここが悪い 定年退職した高齢者が多く就いているが
元会社人とは思えないほど一般常識やモラルが大幅に欠けている人や
とにかく作業をやりたくない怠け者であったり
無駄にプライドの高く周囲ともめる人
日常生活レベルの身の回りの事ができない人なんかがやたら多く
つまらないことで業務が滞ったりお客様からの苦情をもらいやすい
売上を上げようという意志を持っている人はほんのひと握りなので
やる気がある人ほどモチベーションを保つのが難しい

ギリギリのシフト制を布いていることが多く
欠員の確保に毎回四苦八苦するレベル
なのでちょっとしたことで有給休暇含めた休暇を取るのが難しい現場が多い
仕事内容の詳細 上場企業の工場にて出入管理、場内交通誘導、構内巡回
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 コーディネーター
投稿者名 ねね        投稿日時:2019/12/15 15:23:38
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 様々な場所に行き、様々な職種、特技の人々に会える。
普通では行けないところ、滅多に会えない人、物に会える。
長期休暇(1ヶ月以上)が可能。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。
1日12時間以上の労働は当たり前。
仕事内容の詳細 海外メディアのロケ、取材のサポート
コーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 作業療法士
投稿者名 でる        投稿日時:2019/12/10 22:24:44
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者さん~人との出会いがあり
頑張った分感謝されて遣り甲斐がある

向上心を持ち 前向きに生きる 人を大切にする人との出会いがあり 考え方が豊かになる
職場によるかもですが
人を大切にする職業なので人間関係がいい
この職業のここが悪い 給料はあまり高くはない

努力して学び 学会や研修会に足を運んでいると人として尊敬できる人とも出会えて 豊かになるが
国家資格なので資格さえあれば仕事ができるから学ばずに不平不満ばかりという人もいて 職能の発展を妨げているーとここの数々のコメントを読んで思いました
仕事内容の詳細 回復期リハビリテーションの作業療法
管理業務
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中6人
職種 保健師
投稿者名 みーちゃん        投稿日時:2019/12/09 21:05:05
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 夜勤がないこと
住民の健康づくりに関与できること
この職業のここが悪い 最近は、ことなかれ主義になりつつある。
ザ!保健師は最近いない。
男性保健師少しずつ増えてきたとはいえ、やはり女社会。
仕事以外のことでも色々面倒くさい。
仕事内容の詳細 保健所勤務
感染症対策、精神保健、難病など定期的に異動があり、所属係もかわる。
児童相談所に異動することもある。
ジョブローテーションにより、様々な分野の仕事はできる。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 大学教員
投稿者名 かい(関西大手私大)        投稿日時:2019/12/06 10:23:27
年齢 42歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 拘束時間は週に10時間ほどしかなく、自由。
この職業のここが悪い いくら成果を出しても待遇は変わらない。
仕事内容の詳細 教育、学内行政、研究の3つをジャグリング。労働時間は自分次第。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 臨床工学技士
投稿者名 エナジー        投稿日時:2019/12/03 22:17:53
年齢 47歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やればやるだけ医師をはじめとした医療スタッフの信頼を得ることができる。
自分の為に頑張ることは、最終的には患者の利益となり、達成感を得れる。
新しい職種であるため、既成概念があまりなく、新しいことにチャレンジしやすい。
自分の努力が自分の将来をつくる可能性がある。
この職業のここが悪い どうせ臨床工学技士は…と思っている割合が多い傾向がある。
特にそんな管理者ムードの職場では、一生日の目を見ないが、自分の努力で変えようとする気概のある人も少ない。
つまりそんな程度の能力の人が多い。
仕事内容の詳細 救急・ICUから慢性期疾患まで幅広く、医療機器管理を主として、治療の選択や患者管理までおこなえる。
これはスキルによるものが大きいため、いかに勉強するかが肝心である。
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。