24歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3611 [2.36点]
給料 2.1706 [2.17点]
やりがい 2.7019 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1195 [2.12点]
将来性 2.1320 [2.13点]
安定性 2.6815 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

24歳の仕事の本音一覧

全部で879件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 つかれた        投稿日時:2021/08/18 07:29:23
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・仕事内容が多岐に渡り、さまざまなスキルや知識が身につけられる
・多くの人と関わるため、院内院外問わず感謝を言われる機会がある
・直接ケアに関わるわけではないが、患者やその家族を支援できる職種であること(ある意味、冷静な視点で援助できる)
・(急性期の場合)退院したらその後あまり関わらないことが多いので、いわゆるクレーマーな患者だと援助の区切りをつけることができる
この職業のここが悪い ・業務内容が多すぎて、残業も多い
・(急性期だと)とにかく「早く退院させる」というスピードが求められる。病棟や医療スタッフによってはこちらの業務に理解を示さない人もいるため、退院が滞ると詰められる
・関わる人も多すぎて、業務の整理をするのが大変
・一応専門職であるのに、給料が安い
・病院の規模にもよるが、「これってMSWの仕事なのか?」ということもやることが多く、自分の存在意義が分からなくなることがある(いわゆる院内の「よろづ相談屋」「何でも屋」みたいな立ち位置のため、臨機応変および柔軟に対応できない自分の場合、適応に苦労している)
・入院する患者(支援する患者)を選べないので、関わりが難しい方だと支援に苦労する
・患者(家族)や院内スタッフの意見に挟まれることが多く、メンタルが強くなかったり、それぞれの意見をしっかり伝えられる力がなかったりすると潰れる、しんどくなる
・自分のように業務の優先順位をつけるのが苦手だと、急性期病院の忙しさについていけない
仕事内容の詳細 ・院内の入退院調整
・IC同席、患者面談(退院先の相談、社会資源・制度の紹介)
・退院前カンファレンスの調整・出席
・定期的なカンファレンス(リハビリカンファレンスなど)の出席
・地域連携業務の一部(紹介患者の受付など)
・院内スタッフの相談対応
・受診援助(ケアマネや施設からの受診相談)
・外来相談対応(介護保険申請の案内、社会的問題を抱えている患者の相談など)
・救急患者の対応(入院適応ではないのに「入院させてほしい」と言う患者の転院先や施設探しなど)
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 警察官
投稿者名 末席警察官        投稿日時:2021/08/14 12:46:05
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 働く地域にもよるが、思っていた以上に感謝されることが多い。110番で芸能人を扱うことがあるので結構面白い。給料は高くはないが安定している。
この職業のここが悪い
体質が古臭い。
上司を神のように扱わなければならない。
やたら書類に印鑑押印が多い。
逮捕事案に絡んだら書類作成が大変。
頭のおかしい110番マニアから連続で110番が入ることも。
仕事内容の詳細 首都の警察の地域警察として交番勤務。
交通取り締まり、巡回連絡、地理案内、遺失届、拾得届、被害届、110番や直接訴え出の苦情が入らない限り、交番の警察官はこのようなことをしている。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 臨床検査技師
投稿者名 ブラスターブレード        投稿日時:2021/08/10 14:48:38
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 業績が良い検査センターだったので、ボーナスがっちり!
この職業のここが悪い ・検査機器の立ち上げに一時間目に来なければならない。

・激務

・残業が多い。

仕事内容の詳細 検査センターに勤めていました。
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 歯科技工士
投稿者名 一般通過歯科技工士        投稿日時:2021/07/17 19:42:08
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 歯科技工の学校で材料について学ぶので、その材料の知識がモノづくりに活かせることくらい。
DIYやプラモなどが好きな人には良いかも。
現に私も材料学を活かしてフィギュアをいじっているので。

歯冠修復だけでなく義歯もデジタル化が進んでいるので、このままデジタル化が導入されていけば労働環境の改善に繋がるかと思われる。

私の場合ですが、パソコンで歯冠外形を設計するCADの仕事は、他の義歯や金属冠よりも粉塵などに触れる機会が少ないため衛生的。
この職業のここが悪い 労働時間などは勤めている会社や歯科医院によると思いますが、共通して言えることは国家資格が必須の職業なのに、年収が低いこと、残業代も一定時間を超過しないと増えなかったり勤務先によっては出なかったり、残業代出ていればマシであったり、若手不足によるデジタル化への対応懸念など。

デジタル化が進んでいるとはいえ、パソコンで設計したものをメタルやレジンにアナログ出力した際にその後の技工物の調整などは人の手で行わなければならないため、画期的な労働環境の改善にはまだ程遠い印象。
仕事内容の詳細 パソコンで歯冠外形を設計するCAD/CAMが中心。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 和裁士
投稿者名 けい        投稿日時:2021/07/14 11:13:19
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なにもない
この職業のここが悪い 和裁学校の指導員養成コースで契約社員として働いています。うちは9-17時で残業なしですが、持ち帰って家で最低5時間は仕事してます。終わらなければ7〜8時間仕事することもあり、朝5時に寝て6時半に起きる日が続いたこともあります。休みは105日としてありますが去年は3日とかだと思います。残業代?持ち帰りなのでありません。賞与も昇給もありません。契約社員なので給料は出ますが手取り13万です。生徒さんたちは死ぬほど頑張っても3万ももらえないと言っています。他の方がおっしゃっているのを見ると資格を取って和裁士になっても収入は少なそうですね。旦那さんの収入あってこその女性の仕事ですかね。子どもの習い事のお月謝や食費の足しくらいにはなるんでしょうか?いつの時代の話ですか?
睡眠時間削って休みもほぼ全部潰して精神すり減らしてぼろぼろです。仕事しなきゃと思うと涙が止まりません。
よっぽどどうしても叶えたい夢がある人以外のまともな人はさっさと辞めていくんでしょう。残ってる人はみんな狂ってます。和裁学校の生徒さんは高校卒業してすぐ入ってくる子たちなのでこれが普通だと簡単に洗脳されてしまうんですね。洗脳されきらなかった私は精神崩壊です。早く辞めてちゃんとしたところで働きたいのに資格取るまで辞めさせてもらえません。
和裁は日本の伝統的な素晴らしい文化だとはおもいますが、後継者を潰すような伝承の仕方しかできないなら廃れてしまえばいいのではないでしょうか?
仕事内容の詳細 着物の柄合わせ、裁断、縫製、寸法直し
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中36人
職種 作家
投稿者名 Phantom        投稿日時:2021/07/09 15:23:48
年齢 24歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の好きなことでお金がもらえる。
この職業のここが悪い 青髪の野良猫に給料を持っていかれる。
仕事内容の詳細 小説の執筆。
作家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 漫画家
投稿者名 ゆめの        投稿日時:2021/07/09 15:17:40
年齢 24歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 好きなことでお金がもらえる。
この職業のここが悪い 自由時間がない。〆切…
仕事内容の詳細 とにかく漫画を描く。以上。
漫画家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 病棟クラーク
投稿者名 あー        投稿日時:2021/06/27 01:26:09
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 1人で業務を行うので自分のペースでできる
定時で上がれる
この職業のここが悪い 看護師のミスをクラークのミスだと押しつけられる。
ほぼ雑務のようでやりがいを感じられない。
病棟によって忙しさや業務内容が異なり、異動になるといちから業務を覚えなければならない。
事務の管轄になるので事務に仕事について相談すると、病棟の事をあまり理解しておらず、あてにならない。
仕事内容の詳細 議事録等書類作成
電話対応
薬品受け取り
患者家族対応
病棟内物品整理
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 管理栄養士
投稿者名 さな        投稿日時:2021/06/10 16:06:21
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 特になし
調理や食品関係で働きたいと思う人には良い職業だと思う。
この職業のここが悪い 施設や民間病院だと休みが週休2日のくせに勤務形態も朝が早いのでせっかくの休日も早く寝ないといけない。でサービス残業をさせられる。
給料も栄養士は利益をあげられないからたいてい薄給。
更に住宅手当もでないとこが多く新卒で一人暮らしを安易に考えるとあとあと痛い目見て後半や先輩など全員すぐやめた(こういう傾向があるのに採用係は何故地方から出てきた人を採用するのか)
少ない人数のため考えが偏った良い歳した大人が一番上の上司になることが多い。
管理栄養士、栄養士の人数が多く中々良い待遇のところで働けない。
仕事内容の詳細 直営の病院管理栄養士
厨房業務と病棟業務
管理栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 コピーライター
投稿者名 ぼくです        投稿日時:2021/06/02 21:48:50
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 憧れのコピーライターになれているという実感。
職人的誇り。
比較的服装等ビジネスマナーに寛容。
もちろんできるコピーライターはできるビジネスパーソンだが。
この職業のここが悪い ハードワーク。からの体調不良。
無茶なクライアントや上司、スケジュール。
将来への不安。
無理解な人にコピーを直されてしまった際の悔しさ。
美味い仕事はベテランに集中する、実力、人脈、経験値の世界。
デジタル領域の止めどないキャッチアップ。
仕事内容の詳細 基本、何でも屋。
・パンフ制作
・サイト制作
・グッズ制作
・デジタル広告制作
0なわけではないが、マス広告はあまり作らない。
コピーライターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。