【職種】臨床検査技師が明かす仕事の本音
臨床検査技師の基本情報
仕事内容 | 医学検査の専門家 |
---|---|
平均年齢※ | 36.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (197件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
臨床検査技師の仕事の本音一覧
全部で197件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | もこ 投稿日時:2021/01/14 23:38:24 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 病院勤務時は採血と検体検査(生化学・血算・凝固・輸血・尿検査・髄液算定など) 検体検査を担当すると機械立ち上げのために就業時刻よりも20~30分は早く来ないと外来までに間に合わない。日中は外来・入院・救急から検体や患者さんが来るため、休憩も1時間取れない時もありとても忙しい。 クリニック勤務時は採血と生理検査(心電図・肺活量・眼底)早く来る必要もなく基本的にのんびりしている。 |
この職業・職種のここが良い | 検査した結果がそのまま診断や治療に役立っているため、とてもやりがいがある。 |
この職業・職種のここが悪い | 独占業務ではないため病院内での地位が低い。やることも多いし重要な仕事なのに給料も安い。残業も多い。 日勤とオンコールの病院で働いたことがあるが、夜中にどうでもいいことで電話されたり呼び出される。オンコール当番だと休みの日も遠出出来ない。 もし働くなら生理検査業務、特に超音波検査が出来ないと高収入は望めない |