25歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 25歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.32864 [2.33点]
給料 2.0948 [2.09点]
やりがい 2.7390 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0215 [2.02点]
将来性 2.1144 [2.11点]
安定性 2.6735 [2.67点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

25歳の仕事の本音一覧

全部で1023件の投稿があります。(641~650件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 とっちゃんぼうや        投稿日時:2016/04/01 22:54:18
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 交替制はよくも悪くも仲間意識が強いので溶け込めばいろいろ楽
予防は興味あれば楽しい
この職業のここが悪い 若手は基本雑用。先輩や上司に気が使えないとやっていけない。先輩が寝ないと寝れないため仮眠時間なんてあってないようなもの。先輩が帰らないため非番でも仕事。基本、自分の仕事あっても手伝えよとゆう雰囲気。くだらない事務処理に嫌気がさす。災害出場に達成感を感じるのは最初だけで、その後はただの面倒事とかす。訓練しないやつは呆れられる。めざすものがないやつは呆れられる。内情知って心が折れるやつは多い。辞めたいと思ってるやつは多い。24時間拘束は思ってたよりきつい。

人によって続けられるか続けられないかとゆう不安定要素を考えて安定は星3つ
仕事内容の詳細 警防、予防業務
雑用
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 和裁士
投稿者名         投稿日時:2016/03/31 20:00:23
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 手に職がある。家でできる。
この職業のここが悪い ふと我に帰った時に、なにしてるんだろう…と考えたことが多数。旦那がいれば、家計の足しにと軽い気持ちで取り組めるが、一人で生計を立てるのは無理。
仕事内容の詳細 着物全般の仕立て
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 造園士
投稿者名 豊綠        投稿日時:2016/03/29 13:32:56
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 木に対する美意識など自分で手を入れた木に芸術的なものを感じます。
お客様は年配の方が多いのでうんちくを聞くこともありますが、この業界も年寄りばかりなのでそれなりの考え方にはなります。
個人事業主になればそこそこ貰えるが経験必要。地獄の下積み笑
この職業のここが悪い 年寄りは口は動かすが体が動かず、そして、給料の抜きしろ多し、

そんな昔古風な年寄りばかりだから、若い子がやりたがらない。悪循環。

そんな、この業界の革命家になりたい。
仕事内容の詳細 個人邸、植栽、伐採、街路樹剪定、外構工事、草刈り、畑での植木栽培など全般。
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中30人
職種 レクリエーションインストラクター
投稿者名 かずき        投稿日時:2016/03/25 23:43:56
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し
この職業のここが悪い 苦労して資格を取得しても生かされない。
更新料がもの凄く高い。
高いお金を払った割に給料に反映されない。
仕事内容の詳細 業務の合間の暇つぶし
レクリエーションインストラクターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 音楽教師
投稿者名 Rui        投稿日時:2016/03/23 21:55:29
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い たくさんの子供に関わり、音楽の楽しさ、良さを仲間と共に感じて、知ってもらえる。
できなかったことができるようになったときに、保護者や生徒と一緒に喜び、感動できる。
この職業のここが悪い 会社に属してはいるものの、委託業務になるので、自営業と同じで、確定申告をしないといけない、税金や国保や年金も給料(報酬)から自分で払いに行くので、毎月半分は税金等でなくなります。

教室に来れば上達すると思っている親が多く、家庭での復習もせずに、『うちの子はできない』と理不尽なクレームがくる。
仕事内容の詳細 某音楽教室講師

演奏指導、歌唱指導、創造性の育成、演奏会運営 等
音楽教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職種 自衛官
投稿者名 なんだかな        投稿日時:2016/03/21 13:57:07
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住完備、手取りの給料が全額お小遣いになる
一人暮らしたことある人ならどれだけ凄いことか分かるはずです
問題さえ起こさなければクビになることはない
どんなに仕事ができなくても給与、ボーナスが出る
この職業のここが悪い お役所仕事
仕事ができなくても一定昇給
給料泥棒が居ること
頑張りすぎると精神を病む
仕事内容の詳細 お茶出して掃除して点検して運動して書類に判子もらって終わり
ストレス溜まることもあるけれど定時に帰れるんだから民間に比べたら幸せなんだろうと思います
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ゆっぴ        投稿日時:2016/03/14 23:39:11
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 休憩なんて無いも同然。お昼食べれたらラッキーって感じ。シフト休みなんて休みではない。自分が休みでもお客様
の都合に合わせて出勤しなければならない。もちろんその時は給料なんて出ないからタダ働き。帰りが遅い。台数たくさん売らないと報奨金なんて出ない。鬱になりそう。
仕事内容の詳細 車の販売 点検車検の入庫促進 保険の獲得
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 DTPオペレーター
投稿者名 あーちゃん        投稿日時:2016/03/13 03:04:44
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・お客さんと直接会うことがあまり無い
・室内勤務
この職業のここが悪い ・安月給
・残業多い
・体力が必要
・納期が短いので有給も取りにくい
・ミスによって賠償する事態にもなるので、常に神経を張りつめなければならない
・未経験だと戦力になるまで時間がかかる
・営業とは分かりあえない
仕事内容の詳細 主に小売店のチラシや販促物の制作
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ラメコ        投稿日時:2016/03/07 15:31:49
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時間を自由に使える
この職業のここが悪い 本当にたくさんある。休みの日も仕事をしている気分。
仕事内容の詳細 金になる物はなんでも売る
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職種 消防士
投稿者名 ずーやん        投稿日時:2016/03/06 22:36:32
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがいはあると思われる。
若手は最高、同期は大切。
24時間勤務だが、考えようでは休みが多い。
この職業のここが悪い 常に愚痴を言っている上司、先輩がいるため、自分のモチベーションも下がるし、自分もそのようような人になってしまう。ただ、なりたくないと思っていてもなってしまう環境。
若手が上司からパワハラを受けていても、周りの人たちは、見て見ぬ振り。
消防学校とのギャップが激しい。
逆に消防学校の方が良かったのかも。
田舎消防なのに都会消防気取り。だけど、頭が硬いし古い。
1番許せないのが、うち内で解決しようとして結局何にも変わらなかったこと。

でも、決して初心を忘れてはだめ。
さぁ、新しい道へ一歩を踏み出せ。
仕事内容の詳細 警防業務 救急業務 予防業務等
雑用メイン
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。