28歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 28歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
28歳の仕事の本音一覧
全部で861件の投稿があります。(191~200件を表示)
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | スズキの整備士 投稿日時:2019/05/12 00:17:31 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料が低いと言われていますが、高卒~専門卒で考えますと概ね平均にあると思われます(もちろん会社によって異なります) 自社の車が安く買えたり、部品代が安くなります(社員価格はお客様価格と大分差が出るので、車をすぐ乗り換えたい方には嬉しいところです。) しかしながら20代のうちは平均よりちょっと下くらいですが、30~40代になるとかなり周りとの給与面で差が出てしまうの痛いところです。 そして、乗り換えるといいましても、給与が少ないのでそもそもそんなに車が乗り換えれないのが惜しいところです。 |
この職業のここが悪い | 全ての評価を1にすると信憑性がないため、私が8年働いたうえでのリアルな評価をつけさせていただいていますが、労働時間の短さに関しては、大きなリコールが出たり、車検の件数が多くなる3月の繁忙期、人員不足による作業の滞りなどにより安定性がないため1とさせていただきました。 やりがいに関しましても、現状はもはやお客様に安心して乗っていただくための整備ではなく、会社の利益のために時短や人員削減及び無理な予定の詰込みにより一つ一つの作業を丁寧にする時間は全くありません。これでは作業にやりがいを見出すことなんて出来ませんし、現場は疲弊していくばかりです。 現状を見て私が思うに、若い子が整備士の道に進むことは全くオススメ出来ませんね(笑) |
仕事内容の詳細 | ディーラー整備士ですと、リコールや車検が一日の作業の4割~5割ほどを占めるのではないかと思われます。 後は故障修理や伝票処理(ディーラーによってはサービスフロントの方が全ての伝票をやってくれるところもあります)保証修理や定期点検などになるかと思われます。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |