28歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 28歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.43672 [2.44点]
給料 2.2648 [2.26点]
やりがい 2.8839 [2.88点]
労働時間の短さ 2.1417 [2.14点]
将来性 2.2532 [2.25点]
安定性 2.6400 [2.64点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

28歳の仕事の本音一覧

全部で861件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 義肢装具士
投稿者名 両足底A-1        投稿日時:2017/08/07 14:56:25
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 直接患者さんとやり取りするので、たまに感謝される。
この職業のここが悪い 義肢装具士は常にドクター、患者さん、会社の製作作業員からの板挟み状態。患者さんを優先するのが最善なんでしょうが正直難しい。
労働時間は兎に角長いし休み時間は少なく、休日も少ない。一人で決まった時間に決まった場所に行くことが殆どなので有給など取れるはずがない。
営業なので殆どの場合残業代が出ない。
これから義肢装具の需要は減るばかりだし、義肢装具も保険適用の対象ですが立て替え過払いの制度は無くなりませんし、薬など以上に保険会社からお金を縛られる事も多くその対応も大変。
中には給料の良い会社もありますが、多くの会社が個人事業でありまともな条件の所は少ないですし、あったとしても上記の労働環境はほぼ変わりません。
更に転職しようとしても特殊な仕事な為、手に職付けてたとしても他業種に移ることは難しいです。
国家資格を手に入れてなった義肢装具士ですが、大手や公務員が羨ましい。転職出来ることならしたいです。
高卒の友達の方が給料同じでも労働環境はよっぽど良いです。大手に行けた一部の高卒の友達は給料労働環境共に良いです。
仕事内容の詳細 病院での採型採寸及び適合、義肢装具の作成
義肢装具士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 刑務官
投稿者名 ああ        投稿日時:2017/08/03 19:27:08
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い いいところなんて皆無ですよ
この職業のここが悪い 全て
人間のゴミだよ。
自分は仕事しないのに人に仕事を投げる
小さい失敗をとんでもないことをしてしまった
かのようにでっち上げ噂を流す。
職員が職員の足を引っ張りあってる。

いい人は潰れます。
きちがい先輩は仕事で因縁をつけきます。
官舎に入ってたら逃げ場なんてないですよ
間違ってもこの世界に入らない方がいい
仕事内容の詳細 夏は暑いし冬は寒い
冗談抜きでまったく楽しくない
ストレスマックス

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中37人
職種 編集者
投稿者名 みそ        投稿日時:2017/08/01 17:34:16
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 普段会わない業界の人に会える
興味ある部分の謎を解ける
発注したイラストやマンガを見れる
アイディアを具現化できる
多方面の勉強ができる
この職業のここが悪い 個人裁量が過ぎる。
会社によってまるで常識が違う。
外注スタッフの支払いが言い値に近い。
スケジュールを守らない人のしりぬぐいをする。
ナルシストが多い。
クリエイティブ、ということを誤解している人が多い。

労働時間が長い。
仕事内容の詳細 実用書の編プロ
企画案作成
著者、スタッフ選定、発注
原稿整理
レイアウト案作成
イラスト発注
校正
見積書作成
編集者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 バーテンダー
投稿者名 てんてけ        投稿日時:2017/07/22 02:22:05
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い お酒の知識・立ち振る舞い・話術などが身につく
いろんな人と出会うので世界観が広がる
会話も大事なので今まで見なかったニュースなどチェックするようになり幅が広がった
話し上手と言われるようになった
半ば荒療治だが人見知りもそこそこ治った
人にかっこいいと言われる
この職業のここが悪い ちゃんとした店でないと店長・オーナーの地雷率が極めて高い
試飲させてくれない店だと自分で買って飲んで勉強するなどして余計にお金がかかる
店にもよるが、準備に時間がかかるが時間外や残業手当が無いことが多い。
自分は女性なのでホステスのような接客を求められたりあまりにも下品な下ネタを言われたりして困った。
仕事内容の詳細 店の準備、清掃、お酒を作る、会話、店のSNSなどがあればそれらの更新など
バーテンダーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職種 イラストレーター
投稿者名 てんてけ        投稿日時:2017/07/22 02:10:32
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 好きなことでお金が貰える
クライアントの要望を形にしてそれを喜んでもらえる
自分のデザインやイラストが認められて世に出る
この職業のここが悪い 一番に収入が安定しづらい。
悪いクライアントに当たると契約違反や、著作権に疎く好き勝手されるなど、事が大きくなりがち。
仕事としてやっていると「プロなんだから簡単に描ける」と思われがち。
仕事内容の詳細 フリーランスのイラストレーター
書籍の表紙、CDジャケットなどのイラスト
雑誌、ホームページなどの挿絵など
イラストレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:58人中53人
職種 ブライダルスタイリスト
投稿者名 ほにゃ        投稿日時:2017/07/21 19:01:36
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日綺麗なものに囲まれ、自分のコミュニケーション能力とセンスを磨けます。自分のおすすめを喜んでもらえたときが1番嬉しいし、信頼していただけるととてめやりがいを感じます。
この職業のここが悪い とにかく拘束時間が長いです。朝早く夜は終電。重たい衣装を担いで裏ではチョコチョコ走り回りやることは山積み。1つ1つの業務が例外なく大きな責任を伴うので頭もフル回転させます。閉店後も休む間もなくPC業務、衣装の搬入とチェック。それが終わっても翌日以降の準備等々。残業代なんてほとんど出ません。あとプロデューサーが上から目線だったり女性社会特有の人間関係の難しさもありました。とにかく労働と給与が見合わないです。やりがいだけでやれる人はいいと思いますが、普通に同じ時間アルバイトした方が稼げそうだなっていうほどでした。
仕事内容の詳細 新郎新婦列席 衣装試着
来店履歴処理、メール対応、電話対応
搬入、メンテナンス
配送準備
当日の列席対応
ブライダルフェア
ブライダルスタイリストに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 システムエンジニア
投稿者名 豆腐        投稿日時:2017/07/15 08:31:55
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い *SEを辞めた後にwebデザイナーになったので、そちらとの比較も含めます。

・Webデザイナーより給与が良い
・ボーナスが出る会社もWeb業界より多い
・新人研修がある(ただし、会社によって期間に差がある)
・若手〜中堅に向けての研修も用意されている(辞める前は上司から研修に行け行け!言われていたが、仕事を理由に中々参加出来なかった。今思えば、もっと研修を入れて仕事する時間を減らせばよかった)
・福利厚生がしっかりしている
・メンタルヘルスケアや社内カウンセラー制度などメンタルケアに力を入れている企業も多い(Web系も多くなっているが)
・会社にもよるが、インセンティブ手当・資格手当がある
・未経験でも研修アリで中途募集している会社も多い(条件も良いが、大体辞めた人の穴埋めな気がします。しかし、Webデザイナーの未経験中途より条件も良く、募集も多いです。)
・残業代が出る会社が多い
・産休制度あり
・(会社によりますが)女性が多い職場より女性同士のトラブルが少ない
この職業のここが悪い ・労働時間が長い
特に管理職に着くと裁量労働制になる。ちなみに、Webデザイナーの場合、新人でも裁量労働制を適用している会社が多い。且つ、残業時間は似たようなもの。
・全体的に残業時間自慢する輩が多い
・そういう輩が多いため、月の残業時間が100時間以上の残業は普通なのかな!と暗黙のルール化が浸透し、精神的な病にかかる人が多い
・プロジェクトによって、地獄なんじゃないか?と思うような現場もあれるので差が酷い。
そこに配属させられた新人がいることを知り、頑張ってね…としか言えなかった。申し訳ない。
・公共系システムであらば、ほんの些細なバグも事件並に騒ぎ立てられる。エラーが出たら、大体帰宅禁止令が出る
・体力勝負
若いうちは体力があるが、30代に入ると厳しい。作業量も男女平等なので、女性も体力勝負必須。
(クリエイティブ業界も似たようなものですが)
だけど、やっぱり男性社会なんだな!と感じます。仕事は平等なはずなのに、女性の方が良いよ!よいう理由で、色んな雑用を投げてきます。


〜悪いというより、注意です〜
・コミュニケーションがあまり必要とさらないだろう、と思って入社すると痛い目みます。
お客様との打ち合わせ、会議など多いです。
・強い女性が多い
男性が多い職場なので、女性だとチヤホヤされる場合もありますが、作業量は平等。
特に、優秀な女性社員は出世しますが、男社会でやっていくので、自然と強くなります。
言葉遣いもキツくなっていたので、出世で性格がキツくなるのは女性が多いと思いました。
・無理をする人が多い
無理をする人は本当に多いです。それでいて、誰にも相談できず、一人で抱えてしまうタイプの方が多いので、相談できる人を作りましょう。
鬱の深刻度が深い程、治るのに時間が掛かります。早めに病院へ行きましょう。
傷病手当を貰い、休職しましょう。
辞めるのも自由ですが、人間関係が良く、仕事自体は嫌いでないのなら、配属先を変えてもらうか、今の部署で時間調整をしてもらった方がいいです。
鬱であることを知られるのは、恥ずかしい!と思うかもしれませんが、未経験の業種に付いたり、新しい作業をするより、知っている作業をした方が復帰しやすいです。
ただ、辞めたことで心が解放されるケースが多いので、続けるぐらいなら死ぬ!と思うなら、辞めた方が良いと思います。
難しいと思いますが、休職期間中に出来るだけ回復し、転職した方が良いです。変に空白期間が開くと、何かしら聞かれます。
仕事内容の詳細 基本設計〜結合テストまで担当。
社内SEではなく、顧客先へ配属された。
システムエンジニアに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 視能訓練士
投稿者名 テンソウ        投稿日時:2017/07/06 16:10:35
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時間に余裕がある。空いた時間に学会準備や論文が書ける。計画が立てやすい。拘束時間の割には給料貰えてると思う。
この職業のここが悪い 本当に目の事だけ。
仕事内容の詳細 眼科一般検査、斜弱、オペ外周り、学生講義、ドック・健診
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中16人
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 けい        投稿日時:2017/07/04 22:05:05
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ①患者さん、ご家族から感謝される(稀に)
②医師、薬剤師やリハ等の専門職と働けるので、勉強になる(色々な意味で)
③医療現場や病院経営について、理解を深められる。
この職業のここが悪い ①給料が安い(病院内で最低水準)
②医事課の仕事や営業等、本来のソーシャルワークとは無縁の業務をかせられる(営業数字的な意味で)
③将来性が不安定
④病院内での地位が低い
仕事内容の詳細 ベッドコントロール。
急性期病院への営業。
入退院支援。
なぜか、会議の議事録作成や発表等の雑務
何でも屋。
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中23人
職種 動物園スタッフ
投稿者名 すいぞくかん        投稿日時:2017/06/27 01:45:57
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 飼えない動物と触れあえるところ!
魚もかわいいよ
餌やりやダイバーで潜ったら直接ふれあえるし。
空いた時間があれば研究もできる!
この職業のここが悪い とにかくショーやイベントが第一で
そのための餌準備とかが大変
その空いた時間にお世話とかするかんじ
裏は割とごちゃごちゃしてるし、危険な場所も多い
ご飯も10分でたべてた
仕事内容の詳細
清掃
水温調査(毎日二回)
死因調査
ショーやイベントのスタッフ
餌準備、餌やり
動物園スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:55人中44人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。