36歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 36歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
36歳の仕事の本音一覧
全部で512件の投稿があります。(171~180件を表示)
| 職種 | 作業療法士 |
|---|---|
| 投稿者名 | きりや(6年ブランク中) 投稿日時:2017/05/26 08:23:04 |
| 年齢 | 36歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 一応医療系国家資格ということで体裁はよい。 |
| この職業のここが悪い | リハ課長がOTのところだと、立場が保たれるが、そうでないとすぐに送迎(しかも助手ではなく運転)要員を求められる。主婦向けパート求人でも、看護師は当たり前のように送迎免除なのにOTは送迎できないと就活市場で厳しい時もある(デイサービスとかワークライフバランスを取れそうな施設では)。 特に社会福祉法人では、ナース高待遇の皺寄せがリハ職に来ている印象。 結婚出産後も国家資格を活用して高時給パート、とか考えるなら、看護師若しくはヘルパーや介護福祉士の方が扶養内の仕事を選べます。 |
| 仕事内容の詳細 | 歩行訓練。ADL訓練。寝たきりや重度心身障害者のリハビリ。 |
| 作業療法士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
