【職種】外交官が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

外交官の基本情報

仕事内容 国を代表して外国との交渉や交流を担当する
平均年齢※ 37.4歳
平均年収※ 900万円以上1000万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (13件) 2.6000 [2.6点]
給料 2.5000 [2.5点]
やりがい 2.8000 [2.8点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 2.5000 [2.5点]
安定性 3.4000 [3.4点]

その他の語学力を生かす仕事

外交官の仕事の本音一覧

全部で13件の投稿があります。(1~10件を表示)
<<前へ   1  2     次へ>>
投稿者名 植草        投稿日時:2023/01/12 14:18:00
年齢・性別 30歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
外交官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 いろんなとこに行きまくる
この職業・職種のここが良い 特にないですね
この職業・職種のここが悪い パーティーが非常につまらん
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
投稿者名 疲労        投稿日時:2021/09/11 10:56:15
年齢・性別 30歳(女性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
外交官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 とにかくいろんな人と交渉したり話し合いをしたりする
この職業・職種のここが良い 特にないですね
この職業・職種のここが悪い いろんな所にいかされて疲れる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中39人
投稿者名 斎藤        投稿日時:2020/09/25 15:02:37
年齢・性別 36歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 色々な国に行かされる
この職業・職種のここが良い ない
この職業・職種のここが悪い パーティーがつまらない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中26人
投稿者名 たろう        投稿日時:2018/10/31 21:42:25
年齢・性別 36歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
外交官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 毎日の会食、国会議員の対応
この職業・職種のここが良い 全くない。
この職業・職種のここが悪い 業務がつまらない。雑用、下らない国会議員の相手ばかりさせられる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:95人中59人
投稿者名 ボコボコ        投稿日時:2018/02/22 10:08:26
年齢・性別 39歳(女性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
外交官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 政治経済の情報収集、分析業務
領事業務
内部の会計、通信業務、
広報文化業務
この職業・職種のここが良い 旅行ではいかないような危険な国にいけるが、1週間でこりごり、任国の要人との会食、レセプション等華やかなイベントも三回も同席すれば飽きます。
良くも悪くも、電信クライアント(電報)による日本への報告電の作業が外交そのものより多いので、外国語より日本語に作文力を練習させられる。
この職業・職種のここが悪い ひっこし貧乏(家財、自動車を始め何でも買い、離任するときには二束三文で売却する(民間は会社が負担))、
家族と離れて勤務しなければならない、よって独身が多い
後進国の生活は想像を絶するひどい生活で電気がなかったりお金があっても物資が無いので買えず治安面から外出もできず、
途上国は医療もひどいため健康管理休暇まで半年、一年越しに病院や歯科にかかる、
そして犠牲にたいして給料が安い、
小規模な在外公館の人間関係は大変で、同僚から悪口言われ嫌な仕事を腹黒く笑顔で押し付けられる

後進国での在勤手当、後進国の住宅手当、基本給もろもろを含めて30代後半で年収800万円程度、
キャリアの初任給は17万くらいで年次で微々たるしょう急をするのみ、キャリア、ノンキャリアで採用試験に合格できる能力があれば民間の外資系で活躍するに比べて外務省の給与は足元にもおよびません。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:92人中80人
投稿者名 どこか        投稿日時:2017/11/18 23:21:31
年齢・性別 48歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 政治経済分析、経済協力、広報文化、領事業務など
この職業・職種のここが良い 国を代表しての仕事なのでやりがいはあります。同時に責任もあります。キャリアの特典は多いですが、専門職でもそれなりにおいしいところはあります
この職業・職種のここが悪い 在外勤務と本省勤務の待遇差。
在外で小規模公館だとに人間関係に苦しむ場合がある。上司が変な人だと大変。
同僚以外から悪口言われ放題。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中31人
投稿者名 外務花子        投稿日時:2016/09/25 18:14:54
年齢・性別 44歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 「24時間営業で、最初はコピー取りから」、命を晒してキャリア官僚に尽くす。絶対に外交官になどなるべからず。
この職業・職種のここが良い キャリアだけが贅沢三昧であり、収入も多い。外国に行けば豪邸に住み、毎日公費で晩餐会。
この職業・職種のここが悪い 「キャリア入省以外は人にあらず。」であり、キャリア入省以外の職員を「消耗品」とバカにする。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:111人中78人
投稿者名         投稿日時:2012/07/02 00:56:19
年齢・性別 24歳(男性)
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 飛行機にのる…笑
この職業・職種のここが良い 給料と人脈にみちあふれていますので、いい仕事ですよ。お金の話がよく回ります。でもいく国にはよりますが…
この職業・職種のここが悪い あっちこっち飛びまくり
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:200人中148人
投稿者名 外務太郎        投稿日時:2011/07/08 00:14:07
年齢・性別 50歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
外交官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 大使となれば日本国を代表とし外交交渉をはじめとし、人脈を作り我が国のアピール、情報収集など多岐にわたる仕事があります。また、邦人の保護、広報・文化、経済状況の調査、警備、軍事情報から会計や文書電信と年齢や経験により様々な業務があります。
この職業・職種のここが良い 海外が好きで語学が堪能ならエンジョイできるかも知れませんが・・・パーティーなどでうまくすれば外国の要人と知り合いになれるかも。ただし、相当の語学力がないと恥をかきます。ただし、世間一般で思われているような贅沢ができるほど給料は貰えません。
この職業・職種のここが悪い 高卒の場合、大抵の場合、入省後約3年~4年で大使館や総領事館の副理事官として電信官ないし会計の副担当として海外勤務となります。大切な青春時代をアフリカや南西アジアなどの後進国で無駄に過ごし、下手をすると結婚適齢期になっても本邦に帰ってこられず独身のまま一生を台無しにしてしまう人が結構います。また、家庭を持ったとしても、国内での勤務が長くなると海外勤務を命ぜられ、これを拒むと昇級に響くばかりか、下手をすると退職を勧められることもあります。仕方なく単身赴任で、また海外に赴任する人が多い。ただし、国内では残業が多く、家族で食卓を囲んで食事できるなんて望んではいけません。本当に忙しい時期は、夕食はその日のうちに食べることもできませんでした。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:182人中154人
投稿者名 MUSE        投稿日時:2011/02/08 12:25:41
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 上記で、働いてもないのに給与や待遇につき適当なことを書いている人がいますが、今やファーストなんて次官しか乗れませんから!課長でもエコノミーで出張する時代ですから!
この職業・職種のここが良い 日本の国益に直接関係する仕事が出来る。
この職業・職種のここが悪い 給与が安すぎる。
旧帝大卒キャリア入省で、残業をしない場合の手取り(月収)が17万~20万です。残業を月150時間はするので、月収は30万程になりますが。
なお、課長で、年収800万~850万です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:161人中123人
1  2     次へ>>

外交官の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※外交官として現在仕事をしている方、もしくは過去に外交官をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
外交官のここが良い
外交官のここが悪い
仕事内容の詳細
外交官に対するあなたの状況


honne.bizでは、外交官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。外交官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。