【職種】診療情報管理士が明かす仕事の本音
診療情報管理士の基本情報
仕事内容 | 病院の診療情報を管理する |
---|---|
平均年齢※ | 34.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (41件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
診療情報管理士の仕事の本音一覧
全部で41件の投稿があります。(41~41件を表示)
投稿者名 | 左遷1号 投稿日時:2009/11/01 14:21:07 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
診療情報管理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ICDコーディング DPCデータ入力 カルテ等の諸記録管理 情報開示(個人、裁判所など) 医療マネージメント |
この職業・職種のここが良い | 意欲さえあれば情報をうまく加工し、それに基づいたデータが出せること。論文には困らない職種であり、好きな人にはたまらないでしょうね。 |
この職業・職種のここが悪い | 所詮は民間資格。扱いは一般事務と変わらない。理解されていない病院も多く、給料も安い。有資格者だらけの病院では所詮一番下の扱いです。それと医療業界はいろいろとゴタゴタが多く、嫌な面ばかりが目立つ。 |