【職種】診療情報管理士が明かす仕事の本音
診療情報管理士の基本情報
仕事内容 | 病院の診療情報を管理する |
---|---|
平均年齢※ | 34.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (41件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
診療情報管理士の仕事の本音一覧
全部で41件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | Dragon 投稿日時:2012/08/22 19:02:10 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
診療情報管理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 診療記録の監査 診療記録の保管管理 統計資料作成 がん登録(院内・地域) DPCデータ入力 データベース作成や集計 コーディング 電子カルテのマスタ管理 NCD症例登録 その他もろもろ |
この職業・職種のここが良い | 病院上層部の信頼さえ勝ち取ることが出来れば、こんなにやりがいのある仕事はないだろう(当院の場合は、検査技師と同じ扱い)。ただし、労働時間は長くなるが・・・。当然、医師や看護師とも対等に話をすることが出来、時には説教することもある。プレゼンテーションを上手くやれれば、自分がやりたいことが出来ることもある。 |
この職業・職種のここが悪い | どこの病院でも言えることだが、信頼を勝ち取るまでは、認知度が圧倒的に低い。 運動不足になり、太る。 |