30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1071~1080件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 自衛隊の ソレ、誤解ですから!が誤解ですから!        投稿日時:2019/11/08 07:21:14
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 営内者は電気代とかはかからない。
この職業のここが悪い まず残業という概念がないので、残業ほぼありませんというのは嘘である。ちなみに定時を越えた分の手当てはでない。あと外出はできるが許可制で門限もあり、しかも状況によっては外出できないこともざらにある。(外禁など)
それと給料は高いと言うが、実際は時給に換算すれば一般的なバイトの平均並み、稼げる職業ではない。あと助ける組織それが自衛隊とかあるが、部隊や場所によっては陰湿なところも非常に多く助け合いのたも出てこない。PVでは自分達の都合の悪いところは撮っていないだけであり。いいことばかりではないことを伝えておく。それなのにあたかも全部素晴らしいみたいな言いかたして人を集めようとすることはまさに非人道的としかいいようがない。入隊を考えているひとはよく考えてから入ること。最後にこの組織にやりがいなど皆無。
仕事内容の詳細 草刈り、基地警備などの特別勤務、職種により様々。自衛隊のPVとかで残業ほぼありませんとかあるが、自衛隊に残業という概念がないだけで実際は定時を過ぎて働くことがざらにある。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中19人
職種 言語聴覚士
投稿者名 半分隠居        投稿日時:2019/11/05 16:31:26
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い まったり
一人でできる
定時に帰れる
仕事が回れば休める
社会福祉法人はそこそこ退職金がいい
この職業のここが悪い 昇給しない。
昔は理学療法は高給取りでいずれは言語聴覚も給料あがると信じてたのに梯子を外された!
リハビリ効果が無い、前向きなことを言ったり演じないといけない。効果無いしじじいばばあはそのうち死ぬのにとか悪いことを定期的に考えてしまうくらい効果もやりがいもない。
それでも450万以上民間企業で稼げないからしがみつくしかない。
最近は介護職員も生意気でかけた学費や時間を思うと割に合わない!
仕事内容の詳細 施設なので認知リハビリとかいう計算とか本読みとかさせる仕事が中心です。
ベルトコンベアー状態でやらせておしまい。嚥下の指導とか評価も有るけどそもそも評価しても従う気がない介護職ばかり、看護も施設は微妙。業務量としては少ない。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中32人
職種 栄養教諭
投稿者名 きりたんぽ        投稿日時:2019/11/05 16:07:38
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料とボーナス
休みが多い
子どもがかわいい
先生方が優しい
福利厚生
この職業のここが悪い 残業代は固定残業
調理場が直営で言いたい放題



仕事内容の詳細 ・食数管理、発注作業
・給食会計
・アレルギー対応(アレルギー書類の管理、アレルギー面談の日程調整から実施まで、毎月のアレルギー一覧表の作成など)
・調理場作業(検収作業、調味料を計る、除去食作り、温度管理、揚げ物を数える、味見など)
・食に関する指導
・調理実習での指導
・給食指導、各学級での会食
・委員会活動
・クラブ活動
・残量調査
・その他関係の調査全般
・職員会議での提案や出席
・運動会、学芸会、造形展など行事準備、参加
・遠足などの引率
・給食試食会、参観、説明会を中心となってまわす
・担当校での食に関する指導とアレルギー面談、給食試食会、参観、説明会の講師、学校保健安全委員会の参加
など。


献立作成、給食だより、放送原稿、献立表の作成は担当がまわってきたときのみ作成し、同じ自治体の栄養教諭と協力できる体制になっているので助かる
以前は、通学班の指導、朝のあいさつ当番、戸締まり当番、部活動の顧問もやっていた。
栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 柔道整復師
投稿者名 グチ        投稿日時:2019/11/04 05:45:17
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い スーツで出勤しなくて良い
この職業のここが悪い 数年に一回は整骨院やクリニックと職場を変えている経験からして年功序列がなくなれば、少しはマシな業界になるのではないかなと思います。
仕事もできない、患者からのクレームも多いクズ先輩の言うことを聞かないとダメな業界。
ムダな体育会系。

尊敬できる真面目な人から腰などの身体や精神を壊していく。

厚生労働省も過去に水増し請求したバカ柔整師達を見逃すのではなく、罰を与えろよと思います。
今の20〜30代の柔整師がどれだけ被害を受けているか役所勤めの人達や色々勘違いしている人生の先輩達には絶対に分からないでしょうね。
高校生や若い人達は絶対に目指すべきではない業界です。
仕事内容の詳細 マッサージ、ストレッチ、テーピング、歩行訓練、可動域訓練、患者や先輩へのご機嫌とりなど
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中22人
職種 臨床工学技士
投稿者名 臨床工学技士はハイテク        投稿日時:2019/11/03 22:21:04
年齢 38歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一応患者からありがとうとは言われる
この職業のここが悪い ・給料がどこも安い
・仕事の需要が少ない
・職場では基本下っ端扱い
・独占業務がない
・臨床工学技士がいなくても看護師がいれば十分足りる
・機械に詳しいといっても大きいトラブルは業者任せ
仕事内容の詳細 透析、呼吸器、医療機器管理、内視鏡


臨床工学技士12年目になります。
年収は400万程度です。嫁は薬剤師なので家では嫁に頭が上がりません。
この仕事の弱いところは需要が少ないのに、臨床工学技士は既に飽和してることです。
給料はどこも安い。忙しいことをやりがいと勘違いされてる方も多い。残業しないと給料は大変お安いです。
臨床工学技士目指すなら、看護師。
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 さばら        投稿日時:2019/11/03 11:20:02
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 空港で働く夢が叶う。
飛行機が好きな人は天職。
飛行機が無料で乗れる。(本人のみで回数制限あり)
キツいフライト(貨物、手荷物パンパンで遅延)が定刻に出発した時の達成感。
チームのみんなと仲良くなれる。
家に持ち帰る仕事が無い。
この職業のここが悪い シフト勤務なので朝は5時〜夜は18時〜なので体内時計がおかしくなる。
5K(危険、汚い、キツい、厳しい、きちがいが多い)
夏は暑い。冬は寒い。雨風あたる。航空機、重機材の排気ガスが酷い。花粉症の人は辛い。
重労働で過酷な割に薄給で残業が多い。月40時間〜はざら
チームで動くので上司、先輩、LMがクソみたいなやつなら毎日地獄。
専門学校に行く意味が無い。時間と金の無駄。
転職しましたが給料も上がり、仕事量も半分以下。
はっきり言ってグラハン、オススメしません。
しっかり考えて仕事決めましょう。
仕事内容の詳細 グランドハンドリング全般
手荷物、貨物の搬入、搬出と搭降載作業。
翼端監視 チョークマン PBB マーシャリング ディスパッチ トーイング等
航空機に装着する重機材のオペレーター等
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 柔道整復師
投稿者名 もこ        投稿日時:2019/11/02 20:39:41
年齢 38歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 介護保険使う分には不正ではないのでそこが良いところです。経営者ならクソ拭かなくても良く、自分の理想のリハビリ(機能訓練)ができます。
この職業のここが悪い 転業した最初は人件費で破産寸前になりました。営業上手な相談員にあてがないなら辞めておいた方がいい。
仕事内容の詳細 整骨院は廃業した。現在は通所介護経営してます。管理者兼機能訓練指導員です。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 刑務官
投稿者名 中立に        投稿日時:2019/10/30 23:56:19
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給与は民間の平均値を比べても上回るでしょう。
官舎住まいの場合、家賃、駐車場代は無料です。
この職業のここが悪い やはり職員同士の人間関係につまずくとかなり居心地が悪いです。
そして受刑者も一筋縄ではないので、対人関係の取り方が下手な方は難しいかもしれません。
相手はヤクザもいるので修羅場の数は若手職員にとって乗り換えなければならない難関でもあります。
仕事内容の詳細 不満の方が多い中、中立の意見として。
大規模施設の業務内容は表事務(会計、庶務、用土、分類、人事、教育、国際対策)があります。
この中でも用土課は非常に残業、もしくは休日出勤の多い勤務箇所になります。
処遇部門(処遇事務も含む)
この部門は毎日超過勤務を含む勤務体系です。
しかしながら超過勤務手当ては満額支給されません。
私の年齢で月6万円〜20万円と開きがあります。
平均値は8万前後です。
これは、祝日に勤務すると手当ては満額支給されますが、いわゆる平日の超過勤務はカットされています。これは公務員なので、年間の超過勤務手当ての割当てが決まっており、満額支給するととてもじゃないですが財源が足りないためです。
民間でいうサービス残業、みなし残業に当たりますね。
しかし、命令で勤務しているため、労働組合があった場合、100%国は負けるでしょうが、公安職のため労働組合がありません。なので階級が上がれば上がるほどモノ言える職種でもあります。
逆に言えば階級を上げれば下級の者に対しての命令は絶対です。
旧軍隊の体制に類似しているのではないでしょうか。
ちなみに霞ヶ関の法務省勤務はもっと激務で始発で家に帰り、9時にまた登庁(出勤)の勤務を繰り返しても超過勤務は6万円程度です。
これを見るとまだ現場は恵まれています。
処遇部門の約半数を制する夜勤者は4日に1回泊まり勤務(8時から翌日の9時くらい)の勤務の4交代制で残りの2日は休み、もしくは日勤の勤務が割当てられます。
年間休日は夏季休暇を含め約125日はあるかと思います。
年次休暇は取りにくい現状は変わりませんが、育児休暇などの特別休暇は10年前に比べ、かなり取りやすくなっています。(というか取れと言われます)
処遇部門は密に受刑者と接するので、役者的要素が重要になります。この役者とは受刑者を更生させるにあたり、真面目になることもあれば、バカになったように装い接する事も重要です。
これは精神疾患、欠如、発達障害の人も多いので、子供をあやすという意味でのバカという事で、本当に受刑者をバカにするわけではありません。(中には本当にバカにしている職員が居るのも確かです)
夜間は他の方がおっしゃるように巡回ボタンを押すのが仕事言っても過言ではありません。フロアの端と端にボタンがあり、定刻以内に押さないと理由を問われ、度が過ぎると報告書を書かされます。
この間自殺などされると規定の時間以内に巡回していれば罰は受けませんが規定を超えていた場合は転勤も余儀なくされる罰を受けます。これは3大事故といい(自殺、火災、逃走)刑務官が1番やってはいけない重大事故のためです。
その他、飲み会は非常に多い職場ですので、常日頃職員同士の人間関係も重要となります(これは業務中も常に同じメンバーのため)
これができない方はこの職種にまず向いていません。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中22人
職種 歯科技工士
投稿者名 ずー        投稿日時:2019/10/30 23:24:37
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 深く携わらなければ有り難がられる
この職業のここが悪い 10年後には消える職業に選ばれた。
ということは、一生の仕事にはならない。
ということは、転職前提。
ということは、学校に入学する子も減る。
ということは、学校が廃校になる。
ということは、いずれ国家資格ではなくなる。
ということは、誰でも義歯を作っていいとなる。
ということは、最低賃金で雇われ、高校生のバイトと同じレベルの人間とみなされる。
仕事内容の詳細 義歯とFCKとかの両方をやってるラボでちょこちょこパート
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:124人中123人
職種 自衛官
投稿者名 腐ってもみかん        投稿日時:2019/10/29 23:31:23
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 家庭の事情を考慮して休みをとれる。学生並みに長い休みがある。
パワハラ、モラハラといじめは、ある。
この職業のここが悪い 突発的な、災害派遣等
泊まりの長期の訓練等がある為、他の職業に比べて拘束時間が長い仕事が急に起こる。
仕事内容の詳細 分からない事でも、聞くと教えてくれる。
仕事が定時で終わる人とそうでない人の差が激しい。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。