30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51972 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9825 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2009 [2.2点]
将来性 2.3060 [2.31点]
安定性 2.7144 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6173件の投稿があります。(771~780件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 フラワーコーディネーター
投稿者名 ちい        投稿日時:2020/06/20 00:16:59
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 華やかなイメージ
オシャレ
お花に囲まれて仕事が出来る
この職業のここが悪い ただの肉体労働
給料が割に合わない
冷える
仕事内容の詳細 ウェディング 、ディスプレイ装花の提案、製作
クライアントとの打ち合わせ
フラワーコーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 わしなか        投稿日時:2020/06/19 01:01:09
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 景気の変化による影響が少ない
当たりならば良い上司や部下に巡り会える
この職業のここが悪い 色々な意味で古い体質から脱却出来ていない。
半世紀以上前のデータがベースになっているところもあるので、時代にそぐわないところが多々。要するに第二次世界大戦と現代の戦争は戦い方が違うはずなのに...
どんなに正論を言っても、階級の前では無力です。上司の誤った判断で事故や失敗が起きても揉み消したり、情に訴えかけて穏便にやり過ごしたりは普通にあります。
最近は部隊新編で、既存部隊の人が削られていますが、器材や仕事量は減るどころか増加傾向。あれもこれもと事業に手を出しすぎて、中途半端だったり、半ばやっつけ仕事化したり。。。
仕事内容の詳細 某器材の整備
事務仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 スポーツトレーナー
投稿者名 安倍晋三        投稿日時:2020/06/18 11:44:46
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 色々な人とふれあえる
この職業のここが悪い 休みがほとんど無い
仕事内容の詳細 スポーツ選手のマッサージ
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中21人
職種 自動車整備士
投稿者名 くそ!!!        投稿日時:2020/06/18 01:55:54
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 部品交換・部品の取り付けができる。それだけ!!
この職業のここが悪い 長時間労働・給料が低いし割に合わない・汚い・夏は暑く冬は寒い・上司や先輩からめちゃくちゃ言われる。

ディーラーに勤めていると、客にメーカーの人間だと思われ「給料、沢山貰っているのに安くしろ!」だったり「給料多いから良い仕事だなぁ」って何も知らないくせに嫌み言う糞野郎が居る。
実際には、メーカーの給料よりすごく少ないしメーカーより環境最悪。

客の都合や気分の良し悪しで怒られる。
そして、法律上どうしようも無いのに「何で出来ないんだ」と怒られる。
さらに、交換した方が良いですよっと言っているのに聞く耳を持たずにそのままにして、壊れると何故かこちら側が悪く言われ、上司や先輩にも「お前が悪い」みたいに怒られる。
マジで、意味が分からない。糞野郎!!
そして、上司や先輩の機嫌が悪いと、八つ当たりが当たり前。
ほんとに、糞野郎の集まりでしかない。

他にも、数え切れないぐらいあるが結論は、この仕事は最悪です。

絶対に止めた方が良いです。
仕事内容の詳細 点検整備・修理・接客・清算などの事務作業
これだけやっても平社員
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 大学教員
投稿者名 のりさい        投稿日時:2020/06/17 19:17:30
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 授業と雑用さえすれば、後は自由
この職業のここが悪い 一年生向けのゼミがダルすぎる。やる気のない学生にタバコを吸ってはいけない理由を教えていけなければならない。
仕事内容の詳細 地方私大専任講師、6.5コマ担当でそのうちゼミが4コマ。2年目以降は授業準備もほとんどないので、授業さえしたら後は自由で、実質労働時間は週10時間以下だと思う。特にオンライン授業になってからは週3時間程度になった気がする。給料は他大学に比べたら安いが、全然働いてないので文句はない。ここまで楽なのはあくまで若手だからで、ここに長居するとどんどん役職をつけられて雑用が降ってくると思う。さっさと研究して出ていくべきだし、周りもそう言ってくる。そういう意味でもかなりいい職場だと思う。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職種 児童指導員
投稿者名 名無し        投稿日時:2020/06/17 13:18:20
年齢 37歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもが笑って過ごしてくれ、その姿を見せてもらえる。
確かに、様々な理由があるにしろ、子どもは、可愛く思えるし、ファミリーホームを自分でやって行こうと思えるならその方が凄い良いと思う。
この職業のここが悪い 保育がメインで、指導員として働いたけど、保育士色が強すぎるので、他の資格は、役に立たない。
むしろ保育所にしたら?と思う。
保育士以外でやるならこの仕事は、オススメできないし、職員自体が疲れ切ってるので新人で入ると頭にくるし、そんなんで問題を抱えるくらいなら、やめておいた方が良いと思われる。
職員自体が、冷めきってるし、凄い無愛想で、そんな職員が目の前にいると自分の情熱も、無くなる。
今の若いやつとよく言われるけど、会社内の職員自体が変わらないと、就職をしてきてもみんないなくなるし、この職種に、魅力がないのも事実。
魅力があるならみんな退職しませんし、みんな協力的です。
仕事内容の詳細 保育がメインで、指導員として働いたけど、保育士色が強すぎるので、他の資格は、役に立たない。
朝食を作ったり、掃除したり学習補助をする。遊びは、ゲームがメインとなる。
外で、遊べるものは、活用したりする。
あとは、イベント事に行事を組んだりしますね。
児童指導員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 自動車整備士
投稿者名 マジクソ。        投稿日時:2020/06/16 21:19:19
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ひとつもない
この職業のここが悪い すべて

たまたまココを見た方で整備士はどうなんだろう?とか思ってる方がいたとすれば、絶対やめたほうがいいです。これ以上不幸な方を増やさないために…どうか思い留まってください。
絶 対 や め た 方 が 良 い で す。
仕事内容の詳細 車検、定期点検、修理など。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職種 自動車整備士
投稿者名 N軽        投稿日時:2020/06/16 01:17:44
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 他の方と違うようでいい会社に入れれば圧倒的に給料に反映されます。
この職業のここが悪い 向き不向きがめちゃくちゃある、センスがないやつは文句ばかり言ってすぐ辞めてしまうので人手不足、車が好きってだけで入ってくるやつが多い頭の中ぎお花畑
仕事内容の詳細 点検、整備、検査、診断、短気な外国人の面倒
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中3人
職種 自衛官
投稿者名 もみの木        投稿日時:2020/06/15 14:26:58
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性は抜群
外では決して出来ないことが経験出来る
身体を動かしてお金が貰える
暇な時間が長い
この職業のここが悪い 下っ端は鼻糞扱い
良くも悪くも体育会系
下の人間には何をしてもいい言ってもいいと思っている人間が多い
思いやりや優しさは求めない方がいい
営内での生活を強いられるため1人が好きな人には向かない
仕事内容の詳細 有事を想定したという体の訓練
ゴミ捨て
穴掘り
上司の命令に従う
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 自衛官
投稿者名 全く改善されない組織        投稿日時:2020/06/14 09:51:49
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ここに所属している限りは安定、ここにいる限りは。なので定年までには確実に次を確保しなければならない
この職業のここが悪い 人手不足で業務の負担が増している。上層部は人手不足の原因を景気のせいだと言い張るが、実際は古い規則や慣習、待遇、時代遅れの訓練、人間関係、定年が早い、各種ハラスメント、出る杭は打たれる、下の意見は通らない、評価制度が曖昧、効率の無さ、合理性柔軟性の無さ、などがあり。改善するどころか改悪である。テレビなどではカッコいいイメージを出してるが実際は都合の悪いところは写していないだけ。自衛隊入っても希望外の任地や職種を指定されることがざらである。
仕事内容の詳細 空自にいた。職種により内容はことなるが、かならずというほど幼稚園児でもやるようなことで1日が終わるときもある。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。