40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(741~750件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 弁理士
投稿者名 社畜        投稿日時:2019/06/20 22:59:47
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 付き合い残業が無い
人間関係が楽
この職業のここが悪い クライアントにノーは言えない
発明者の法の不理解に対して、知財部に変わり一々説明しないとだめ
出願件数減少
レッドオーシャン
仕事内容の詳細 超大手事務所は、薄給激務
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職種 エクステリアデザイナー
投稿者名 職人        投稿日時:2019/06/20 20:57:56
年齢 46歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 多能工の為、1日、3.5万から5万の間
この職業のここが悪い 夏場のヘルメットはきつい!
確定申告がめんどくさい!
仕事内容の詳細 私は多能工の為、会社に属さないフリーランス
ある期間頼まれた作業をしてますので色んなハウスメーカーの現場にいきます。ブロック、左官、吹き付け、タイル、金物、擁壁工事、全てやります。
エクステリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職種 高校教諭
投稿者名 私立は学校次第        投稿日時:2019/06/18 19:05:08
年齢 42歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 私立なので異動がない
私立なので無駄な報告書は少ない
頑張っても報われないがサボってもお咎めなし
生徒の役に立つこともあるという自己満足
この職業のここが悪い 正解のない問題に対するアプローチを考える思考力や付加価値の高い成果を出すための発想力やチャレンジ精神を育まなければならない時代なのに、大学受験があるので無思考暗記重視の教科指導をせざるを得ない。
日本の学校は思考停止して言われた通りに働く労働者を大量生産する為のロボット製造工場になっており、公立校では自由度の高い教育が出来ないと思って私立に就職したのに、そもそも教員側に合理的な思考が出来る者がほとんどいない。
無意味な校則で生徒を縛って偉そうに振る舞う教師や逆に生徒に迎合してイジメや暴力の加害者を庇う教師など、資質がない教師ばかりでウンザリする毎日。
校長や経営者が優秀ならうちよりマシな学校もあるとは思うが、他校の教師に聞いても結局は似たり寄ったりで程度問題でしかない。
無能な働き者と無能な怠け者ばかりで、有能な人材が選びたいような労働環境ではないのだろう。
教育に予算を使わない日本がゆっくりと滅んでいく様を見ていると、夢のある将来が描けない生徒達に申し訳ない気持ちになる毎日。
仕事内容の詳細 授業準備と授業
部活動の指導
校務分掌
保護者対応
入試対策
教科内の人間関係の調停
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中31人
職種 作業療法士
投稿者名 いっち        投稿日時:2019/06/16 21:34:45
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勤務時間が短く、決まった時間だけ働けばよい。有休はほとんど使い切れる。ボーナスは4ヶ月分。あまり頭の良いスタッフがいないため、評価制度が整った病院であれば、仕事が出来れば昇進しやすい。身体ストレスも他の医療職からみたら楽。精神的ストレスは結構ある。コミュニケーション能力が絶対的に必要になる。
この職業のここが悪い 医療職で安定した給料を貰えるが、勤務であればどんなに頑張っても年収1000は超えることはない。置かれた立場の低い職場が多く、他職種に専門性が認められていないところが多いと思われる。対象者の個別性に合わせて柔軟に対応する必要があるが、やる事は決められておりストレスが多い。多くの病院では業務がルーチン化されているため、機械的になりやすく、やり甲斐を見つけにくい環境と思われる。
仕事内容の詳細 管理職
8割は事務的な管理業務
リハビリ業務は1日2人以内
他職種との会議が多い
時間外が多いが管理職のため時間外手当がない
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中12人
職種 カスタマーエンジニア(電気・通信機器)
投稿者名 NFTH        投稿日時:2019/06/15 21:36:59
年齢 44歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 担当する機種、地域によって顧客が変わらる。
普通の人が入れない場所にも入れたりする貴重な経験が出来たりする。

この職業のここが悪い 24H365Dの契約があるので、緊急呼び出しがあったりして、生活基盤は安定しないかも。
仕事内容の詳細 メーカ直系の保守会社へ派遣されています。サーバ、PC、プリンター、NW機器、POSや他社機の修理まで何でも。
カスタマーエンジニア(電気・通信機器)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 中学校教諭
投稿者名 ryo        投稿日時:2019/06/15 13:05:18
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 女性が産休や育休を取りながら一生働き続けられるところ。そこしかないです。
この職業のここが悪い 仕事が多すぎる。
早朝に起きて授業準備に追われ8時に学校について即仕事。6時間目までこなし(空き時間はあるがすべて雑用(提出物ちぇっく、事務処理、会計、などでつぶれる)帰りの会終わったら即部活。部活終わったら18時半。そこから明日の授業準備です。自分の時間全くないです。教師になって18年、家でゆっくりテレビ見たこともないです。ひたすら仕事しかしてません。毎日毎日。
仕事内容の詳細 保護者からの苦情処理、教育実習生の指導、授業準備、部活。授業はどれだけ準備しても、際限がない。授業を考えるのは好きなのでそれに時間を費やすが、生徒はほとんど塾に行っているので、むなしい。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
職種 消防士
投稿者名 ジャン        投稿日時:2019/06/12 19:58:11
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 悪い環境だらけで、良くできるようにするためにかなり労力が必要なんで、やりがいがある。
この職業のここが悪い 仕事しない人があまりに多く、若い職員が全てをしている。その若い職員が先輩になり仕事をしなくなり、仕事できる人だけが真面目に仕事をする。
仕事内容の詳細 法務、人事、労務、経理、施設管理、議会の答弁書作成など。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 保健師
投稿者名 まいまい        投稿日時:2019/06/12 18:17:51
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 正直、いい所があまりうかばない。
この職業のここが悪い ・長く働いていると、保健師の女性は気が強い、プライドが高い。口は上手いが頭がかたい人が多い気がする。
・心が優しい人は、数年でやめていく。
・話や会議がまとまらない。
仕事内容の詳細 市役所、保健センター勤務。
市の方針で町役場や支所の保健師が集約化された。
主に成人分野担当+地区担当制。
ほとんど事務作業である。サービス残業や持ち帰りの仕事が多い。

保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職種 歯科技工士
投稿者名 働き方改革って何?        投稿日時:2019/06/12 09:31:39
年齢 47歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い TVを見ながら、コーヒー飲みながら、タバコを吸いながら、歌を歌いながら仕事ができる。
この職業のここが悪い 歯科医があほしかいない事。歯科医のくせに勉強ができなくてもなれること。
仕事内容の詳細 院内で保険の補綴物製作
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職種 歯科技工士
投稿者名 名無し        投稿日時:2019/06/12 00:05:37
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 職業に歯科ってつくだけで頭いいとか言われる事がある。
この職業のここが悪い サービス残業100時間以上は普通、むしろ少ない

おぼっちゃん歯科医にこきつかわれる
しかも格差は埋まらない。

努力で勝てるって言うけど無理。例えばインプラント1本やって医師20万技工士2万。
金属床上下で医師50万技工士6万。
ジルコニア、ポーセレン1本数千円〜1万5千
自費でこのレベル、保険だとクラウン1500円インレー700円、コアはサービスか。
技工士は努力が報われないルールが法律レベルで存在している。

自費は儲かるとか言うけどはっきり言って儲からない。自費やって儲かるのは医師とメーカー。残業も減らない。

勇気を出して他の業界を見たほうがいい。
技工士ほど同窓会で惨めな思いをする職業はない。俺はほとんど自費の技工やってたけどそれでも転職して後悔は全くない。
家で飯食えて布団で毎日6時間は寝れるのは人の普通の生活だ。それが甘えという技工業界はどう考えても異常。
8割離職するのは甘えとか根性論とかじゃない。
単純に人間の生活が出来ない業界だからだ。
仕事内容の詳細 デンチャーから矯正、修復までほぼやりました
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中66人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。