60代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
60代全体|60歳|61歳|62歳|63歳|64歳|65歳|66歳|67歳|68歳|69歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 62.95歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
60代の仕事の本音一覧
全部で276件の投稿があります。(101~110件を表示)
職種 | 職業訓練指導員 |
---|---|
投稿者名 | トム 投稿日時:2019/07/06 00:39:25 |
年齢 | 63歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 最近の訓練生の傾向は、あまりモノに執着しない人が多くなった。それどころか、世間の事を知らないことが多過ぎです。興味が無いのです。就職先も決められないのです。よって、職業訓練は興味を持たせることから始めなければならないから大変ですが、やりがいはある。 |
この職業のここが悪い | 自分の得意分野の職業訓練が、思うほど自由に出来ない。事務量と出張や研修が多過ぎです。残業しないと仕事が追い付かない。真面目に取組む人ほど大変な苦労が付きまといます。 |
仕事内容の詳細 | 専門分野の座学と実技指導、訓練生の日々の生活指導、実習の訓練準備と訓練材料の調達、訓練校の行事準備、訓練生の募集、学校訪問と就職先の開拓など他にも沢山あり大変ハードです。 |
職業訓練指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |