60代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

60代全体60歳61歳62歳63歳64歳65歳66歳67歳68歳69歳

みんなの平均満足度

平均年齢 62.95歳
平均年収※ 600万円以上700万円未満
総合平均 2.8558 [2.86点]
給料 2.8406 [2.84点]
やりがい 3.3043 [3.3点]
労働時間の短さ 2.6739 [2.67点]
将来性 2.5254 [2.53点]
安定性 2.9348 [2.93点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

60代の仕事の本音一覧

全部で276件の投稿があります。(191~200件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 土木施工管理技士
投稿者名 メタル屋        投稿日時:2015/12/31 20:27:05
年齢 60歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やっただけ収入が上がる。
好きなようにできる。
5Kだとか言われているが、現実にはこんな面白い仕事は無い。しかしライバルが増えるから他の人にはこんな仕事は辛いからするなと言う。
この職業のここが悪い 土木のイメージが悪すぎる。
そのせいで若い人が入って来ない。→俺の収入がアップする。
仕事内容の詳細 鋼橋の施工管理。
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中5人
職種 電気主任技術者
投稿者名 kabu3        投稿日時:2015/11/07 05:24:24
年齢 60歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 探究心があれば、幅広い技術を身に付けてられるので、リストラなんか
この職業のここが悪い 責任が重い。第3者が仕事内容を理解できない。

仕事内容の詳細 電気主任技術者の仕事だけではなく、ビル管理業務、エネルギー管理、危険物取扱い、消防設備管理等、何でも屋の仕事です。勿論、トイレの排水詰まりも対応します。設備更新計画、予算案、稟議書作成のフォロー、オーナ側との打合せ等
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職種 電気主任技術者
投稿者名 gg        投稿日時:2015/10/30 21:32:05
年齢 63歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 電気設備の管理から運用面までのアドバイスが

出来るようになれば、電気に関するコンサルタント

としてオーナーから一目置かれるようになれる。

何かと相談をされるようになれる。
この職業のここが悪い 電機設備の点検屋として、短時間で楽に稼ごうとする方がいらしゃるが、それでは何時までたっても仕事を取り合ってダンピング競争をしプライドも持てない。
仕事内容の詳細 電気設備の維持管理(現場点検)業務に月10日
データの整理・分析、顧客の相談等に月10日
それぞれ1日5~6時間程度
自分では仕事とは思っていないが、情報収集や勉強は1日平均5~6時間。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中26人
職種 歯科技工士
投稿者名 総歯垢        投稿日時:2015/10/23 11:29:17
年齢 60歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者に対して新しいテクニックや工夫を容易に実践できところが面白い。

定年が無く、技術が低下しなければいつまでもやれる。

この職業のここが悪い 国の歯科医療制度が歯科医療スタッフとしての歯科技工士を冷遇している。
仕事内容の詳細 歯科技工全般
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中8人
職種 大学教員
投稿者名 えええ        投稿日時:2015/10/19 10:02:41
年齢 65歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 研究がし放題
この職業のここが悪い 給料が安定していない
仕事内容の詳細 研究し生徒に教える
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中8人
職種 パイロット
投稿者名 ペンギン        投稿日時:2015/10/11 22:40:08
年齢 62歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 充実感がある。

爽快感がある。 
この職業のここが悪い 健康管理が厳しい。

責任の重さやストレス過多。
仕事内容の詳細 安全運航の徹底。

適度に臆病になり、幾重にも対処策を想定しておく。
パイロットに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中6人
職種 電気主任技術者
投稿者名 神戸のオッチャン        投稿日時:2015/10/06 20:32:53
年齢 60歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 電気の責任者なので責任が有るものの、無茶苦茶気楽。

何より、53歳で転職して最初から正社員。

3年ちょっとで主任となりました。

実力さえ有れば、こんな気楽な仕事ないと思う。

77000ボルトの特高受電設備での仕事ですが、2種を31年前に所得し、まったく電気(強電)の仕事はしていなかった、と言うか、したくなかった(感電がこわい)。弱電の仕事をしておりましたが、45歳ごろから、老眼が始まり、小さい部品を見るのが辛くなり、部品が大きい強電の仕事に変わりました、
この職業のここが悪い 認定で資格を取った人数十人と話す機会が有りましたが、危険を感じる程の素人です。ひどい、直列と並列が分からん者、テスターが満足に使えないもの、、、、1種の1次試験に2年前合格しましたが、二次を受ける気にもならない、なぜって認定の1種がいましたが、300万円の電動機を燃やしてしまう(バカバカしくて、どんな結線したかも聞いてない。認定の2種、AC100vの結線に極性を考えて、これは右や、左や、、、、アホか、DGRでもないのに交流の極性を言うな、認定の3種、通常200Vで1Aしか流れない電動機に漏電発生--リセットすること数十回、真っ黒け!検 電器を使って検電は、結構だが検電器で3相短絡させるやるも居た、、、

結論-電気の仕事してる認定のおっさんら、勉強しない、そらしない、する人間なら、試験で資格をとる。
仕事内容の詳細 電気設備の点検、修理、改造(メーカーの回路、どっから見ても、考えても、金もうけの為に、簡単な回路をわざわざ複雑にしてる)。仕事の8割は、メーカーや業者の設置した回路の変更(よりシンプル化)
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:106人中97人
職種 歯科技工士
投稿者名 辞めて良かった        投稿日時:2015/09/30 12:01:50
年齢 62歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 汚い、きつい、安いの究極の3K職場。その上国民年金も自腹で払ったり、人生の墓場。
仕事内容の詳細 学校を卒業して2年でやめて正解だった。継続した人は今頃地獄の生活かも?学校入って気がついたのは、低学歴の人が多く、人間的にもたいした人が少なかったように思う。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中23人
職種 電気主任技術者
投稿者名 電気バカ        投稿日時:2015/09/11 21:21:00
年齢 65歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 新設・改修・更新計画に対して意思決定ができる。後任者が試験に合格しないため、何時までも務められる。

この職業のここが悪い 老朽化した受電変電設備の更新が中々進まない割に故障・停電時に呼び出される可能性がある。全停電による設備点検は毎年、会社の休みの日となる。
仕事内容の詳細 特高受電設備・サブ変電設備等の総括管理、環境測定等の実施、保安安全衛生部門の後任者育成
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 獣医師
投稿者名 ミッチー        投稿日時:2015/09/06 20:06:56
年齢 62歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 毎日の勉強や努力が報われる

感謝され、尊敬される仕事である。

高収入の仕事であった。2000万円以上あつた。

かなり地味な仕事で、勉強の好きな人には向いている
この職業のここが悪い 長時間労働 汚れる 牛豚より犬猫のほうが以外と危険

開業医となると365日 24時間 働くこともある

小動物開業獣医は将来性がないかも(病院が増えすぎた)

医療訴訟の時代になった
仕事内容の詳細 開業医 犬猫の診察

十分な犬猫から医学的な情報も得られず(費用などのため) 、感で診察せざる得ない場合も多く、医師との差を痛感する

看護師さんやスタッフがいて成り立つ仕事
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。