60代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

60代全体60歳61歳62歳63歳64歳65歳66歳67歳68歳69歳

みんなの平均満足度

平均年齢 62.96歳
平均年収※ 600万円以上700万円未満
総合平均 2.84246 [2.84点]
給料 2.8273 [2.83点]
やりがい 3.2878 [3.29点]
労働時間の短さ 2.6619 [2.66点]
将来性 2.5144 [2.51点]
安定性 2.9209 [2.92点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

60代の仕事の本音一覧

全部で278件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 あん摩マッサージ指圧師
投稿者名 ほんと        投稿日時:2020/03/25 20:52:21
年齢 67歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自営ならば、独自の療法が使える、これで稼げる。
が再現性に欠ける。
料金の設定が自由。だが技術を伴わなければ無価値
営業日設定が自由。体力に合わせて
この職業のここが悪い 体力を必要とするので、一生の仕事とは言えない
自分が若いうちにスタッフを使い稼ぐ事が必要
使われたら最悪、安給料でこき使われる。
35~55才まで所得1000万以上だったが、
今のざま無い。
仕事内容の詳細 自営時代の患者さんへ訪問治療
バイトで訪問医療マッサージ
その他ウェブでホテルなどへの出張マサージ。
あん摩マッサージ指圧師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中12人
職種 自衛官
投稿者名 普通        投稿日時:2020/03/21 10:48:55
年齢 60歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 部内選抜の幹部して25年間、訓練や会議で残らざるを得ないことを除き、自ら残業した日はトータルで50日あるかないかです。それ以外は、残業する他の幹部を尻目に5時ピンで帰りました。しかも佐官に二選抜で昇任できたことです。もちろん宴会はほとんどパスしました。しかも高良山はビリ、上司に仕事以外の話はしたことがありません。
この職業のここが悪い ありません。
仕事内容の詳細 大きくわけると
部隊指揮、指揮官補佐、隊員指導、各種規則作成、各種計画作成
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中3人
職種 行政書士
投稿者名 ぷーさん        投稿日時:2020/03/12 19:07:46
年齢 60歳
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 士業の中で、唯一スタートアップに携われる資格であります。司法書士も会社設立などを行っておられますが、行政書士の業務は「許可を取って初めて仕事に着手」ができるお手伝いであります。外国人の在留資格、飲食店許可、風俗営業許可、建設業許可、宅建業免許、産業廃棄物許可等、日本は運転免許を取って初めて運転ができるという「原則は禁止社会」です。その社会において、必要な許可・認可を取るお手伝いをする行政書士は素晴らしい仕事です。
この職業のここが悪い 行政書士は「何ができる人?」のイメージが強い士業です。行政書士として名を上げ、ナンバーワンを目指すのも必要と思いますが、顧客に喜ばれるオンリーワンの資格であること目指していただければ、行政書士としての自己満足度も高いと思います。また、今後のAI化に向け書類作成中心の行政書士では立ち行かないため、顧客コンサルに大きく伸ばしていくべきでしょう。
仕事内容の詳細 外国人在留資格や帰化関係が中心です。ゆりかごから墓場まで(在留資格の出生による在留資格取得から死亡後の渉外相続まで)請け負っています。
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
職種 林業
投稿者名 123456789        投稿日時:2020/01/28 20:15:23
年齢 64歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い しんどいけど、労働時間短いで!
この職業のここが悪い 給料少ない・・・・・その割にはシンドイ。 
やめたろかなww 
 こんな年なってきたし続けていかな。 
みんなの身近なものやもんな。
仕事内容の詳細 教えるほどでもない。
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 刑務官
投稿者名 ◉IIⅳ K-1        投稿日時:2020/01/13 22:52:10
年齢 60歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の思い通りに部下を動かせる
山を返す奴は周りの奴と組み、とことんいためれる
この職業のここが悪い 平成生まれは舐めとる!
ワシは昔気質の人間だから、新しいことには興味なし!
協調性皆無な奴がおると、施設が乱れる!
その他異常なし。トゥーし
仕事内容の詳細 ワシが言ったことは全て部下にやらす!
何もせず、時が立つのを待つ
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:73人中52人
職種 小学校教諭
投稿者名 かりんちゃん        投稿日時:2020/01/03 00:13:30
年齢 61歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもたちの成長がやりがい。
この職業のここが悪い 勤務時間が実質エンドレス。親が自己中で文句ばかり。やれ学芸会のセリフの数が少ないとか.子供もわがままですぐ文句を言う。英語プログラミング。これが本当にやること?
仕事内容の詳細 再任用教員。フルタイム。現職と同じ仕事なのに給料ボーナスは半額。若い教員がすぐ休み、代わりがいなくて、仕事のつけが回る。一年更新なので休めば次の年は雇ってもらえない。休むこともできない。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中21人
職種 僧侶
投稿者名 タイケン        投稿日時:2019/12/31 19:21:09
年齢 64歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い しっかり向き合うと感謝されること
この職業のここが悪い 一部の僧侶がすることで、批判されることが多いこと
仕事内容の詳細 葬儀、法事、月参り、寺子屋、
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中8人
職種 警備員
投稿者名 ローロ        投稿日時:2019/12/20 19:18:26
年齢 67歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みが自由に取れる
この職業のここが悪い 大きなリュックを背負って電車で遠い現場が辛い
仕事内容の詳細 土木工事経験者、プロドライバー経験者で人に対して思いやりの気持ちが有れば、容易い。
土木工事、イベント、建築工事。

警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 ツアーコンダクター
投稿者名 マリン        投稿日時:2019/10/23 21:35:40
年齢 60歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お疲れ様 楽しかったの言葉 又、ご一緒だと嬉しい 時折お土産有り 国内は ほどんと歩いた。海外は自分の好きなアジア制覇した。
この職業のここが悪い 企画が悪いと 全部添乗員の責任アンケートなど最悪 又バスが悪いとこれも添乗員の責任バスはバス会社にと思う 自分達も、新しい車に乗りたいって
仕事内容の詳細 準備 業者への確認 お客様の連絡 観光地の資料コピー 指示表を見て始めの所は、自分で調べる
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 歯科技工士
投稿者名 dtts        投稿日時:2019/10/22 07:06:21
年齢 64歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あくまで当方の経験だが、全て納得の上で自営し、30年が経過。 酷い歯科医もあったが、長く良い先生達に恵まれ、今日も1人で仕事続行。定年がなく、従業員もなく、それなりになんとかな成り立ってはいる。開業時は寝食忘れての状態。若かったので持ち越えられたが、今思えば2、3回過労死してもおかしくなかった。自営が可能がメリット。大変だが。
この職業のここが悪い 歯科産業のヒエラルキーの底辺。本来は技術力で評価されないといけないが、コストが優先され、患者さんにしわ寄せが。良心的Drが少ないと思える。ラボ経営者に搾取者が少なからずいる。なので、当方は決して人を使わなかった。CADCAM等、前述は大変革に。小規模ラボは成り立たなくなると思う。
仕事内容の詳細 最初は全てに対応したが、途中からデンチャーワーク専門に。長年の経験が生きるので、若手より勝る自信はある。ほとんど保険技工。高齢化社会で、仕事は絶えない。 あと10年程でリタイアします。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。