24歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 24歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
24歳の仕事の本音一覧
全部で877件の投稿があります。(201~210件を表示)
職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | この歳になって職場体験行きたいよな。 投稿日時:2019/07/09 00:05:11 |
年齢 | 24歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日同じ業務内容ってわけではないから、時間が経つのは早いかもしれない。 出動しているときは言い方悪いけど、やりがいを感じる唯一の瞬間。 ほんと、この2つだけだと思う。 |
この職業のここが悪い | 無駄な業務が多すぎる。 管理しきれない資機材量のためにどんどんできるチェックリスト。スマートな業務ができない。 24時間拘束はストレスになるし、仮眠中の出動はシンプルに体にかなりの負担をかける。 1日働いたら2日休み。と言うけど、明けの日に行う業務が多い。(小さい所属は特に)救命講習とか訓練とか。 働き方改革の逆にむかっている気がする。 給料は昇任するまでかなり低め。 人付き合いが苦手な人、1人の時間が欲しい人は正直あまり向いていないかもしれない。 |
仕事内容の詳細 | 朝体操して、各種車両と資機材の点検に入る。(保有資機材多すぎて全然管理できていない。)日中は訓練やるけど、分署は人が少なめなのでたいした訓練できない。(最近は特に安全管理にシビアになっているから。)夕方から飯作り。好き嫌い多いし、わがまま上司多い。うちはレストランではありません。夜間には日中できない事務仕事。眠くてミスが増える。 音に対して常に気使ってて、なおかつ24時間そういう上司たちと過ごす中での気疲れは半端ない。みんながみんなじゃないけどね。 他の人も言ってる通り、上司のご機嫌とりをしながらの生活です。声が大きく意見を主張する人達が上へ上がっていき、真面目にコツコツ働く人達は出世が遅れます。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |