25歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 25歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3282 [2.33点]
給料 2.0930 [2.09点]
やりがい 2.7407 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0186 [2.02点]
将来性 2.1155 [2.12点]
安定性 2.6732 [2.67点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

25歳の仕事の本音一覧

全部で1022件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 スーパーバイザー
投稿者名 むむむ        投稿日時:2021/04/25 09:56:36
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・暇な時は暇なので、時間を自由に使える。
この職業のここが悪い ・営業手当がみなし残業代。残業が多いと評価に繋がるのでみなし残業代を超える残業が発生しても残業報告しない人が多い。
・週末も仕事後も加盟店から連絡がくる。
・クレーム対応に時間が取られる。
・廃棄予算のため、加盟店によって発注ノルマが達成できなかったりする。
・SVの仕事は店舗指導だけじゃない。範囲が広く、新店オープンや改装を担当すると残業の日々が続く。
・営業所中での役割によっては朝7時から資料を作ることもある。
仕事内容の詳細 ・発注指導
・本部施策の落とし込み
・クレーム対応
・売場指導(自分でできない加盟店が多く、基本SVが売場作成)
・新店、閉鎖、改装
・家主交渉
・週末加盟店からの連絡対応等
スーパーバイザーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 とある防人        投稿日時:2021/04/20 16:56:15
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員のためやはり安定している。こういったコロナ禍でも生活に不自由することはない。
福利厚生充実、年功序列で給料上がるが、微々たるもの
社会的信用が高い。ローン等など審査が秒で通る。
この職業のここが悪い ・部隊ガチャ、上司ガチャによって自衛隊人生が決まる。
・尋常ではない隠蔽体質。あらゆる服務事故を隠蔽している。特にパワハラ自殺事案。
・隊員の愛国心の低さに絶望感。
・外面だけが良い。募集広報PVに吐き気がする。
・圧倒的予算不足により、物資不足。
・人間性が良い人間程辞めていくため、人間的に屑野郎が残っていく。
・入隊同期の殆どは辞めていくと思った方が良い。
こんなので仮想敵国と戦えるのかが、疑問。
仕事内容の詳細 ○各職種ごと配置によって異なる
○災害派遣、領土、領空、領海防衛
○その他雑務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中25人
職種 自衛官
投稿者名 とある人        投稿日時:2021/04/14 18:23:47
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・給料は年功序列で上がっていく。
・福利厚生は良い。
・ローンなど社会的信用があるため通りやすい
この職業のここが悪い 部隊ガチャと職種ガチャによって自衛隊人生が決まる。
メンタル弱い人はすぐやめていく。
仕事をどれだけしても評価はされない。
上司へゴマスリまくる人間が評価され出世する。
挨拶の声がたまたま小さかったなどでしょうもないことでその人間の人格を否定するなどする連中。 
大体、喫煙所で悪口のオンパレード、常に人の誰かの悪口をいいまくる。
パワハラ 、アルハラ、セクハラは日常茶飯事、毎月服務事故が発生する。どれだけ教育をしても発生する
国防に憧れて入る人は、理想と現実が違いすぎて大体やめている。
他国と戦争はしてないのに、毎年内輪揉めで自殺者を出しまくっている組織。人的資源を全く有効活用していない組織。困難で仮想敵国と戦えるのかが疑問。てか無理。
戦闘機、艦艇、戦車をどれだけ増やしても運用する人間が少ない現状で完全稼働なんて不可能。
仕事内容の詳細 ・各職種ごとに違う。
・領土、領海防衛
・災害派遣など
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 美術スタッフ
投稿者名 とと        投稿日時:2021/04/09 03:09:55
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ご飯がある。
色んな刺激的な人たちに会えるし、刺激がもらえる
エンドロールに名前がのる
この職業のここが悪い 暴言が凄い。
パワハラなのかと疑うこともある。
自分の予定が立てづらい。

基本上司や、一緒に働くチームの人が悪いと精神的にきつくなる。
仕事内容の詳細 装飾美術アシスタント。
セットやスタジオなどを飾る
ポスターなどの装飾品の1部を作ることもある
美術スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中27人
職種 バーテンダー
投稿者名 たたた        投稿日時:2021/04/04 06:52:32
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 色んなタイプの人間に会えること。普通なら話せないような人と話せて色んなことを教えて貰える。

よくも悪くも人間の裏側がみれる。
この職業のここが悪い 薄給、長時間労働、将来性のなさ、
嫌な客、説教、罵詈雑言、理不尽なクレーム
体力も精神も削られる
仕事内容の詳細 ドリンク作り、フード作り、接客、掃除、等
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 刑務官
投稿者名 辞めたいくん        投稿日時:2021/03/28 18:07:22
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い あったら逆に教えて欲しい。人間関係で精神が先に潰れる。給料は確かに周りより、いいかもしれないが精神的に割り合わない。むしろ、受刑者よりも職員の方が相手するのが辛い。職員の先輩が後輩にいじめやパワハラをするから、後輩がそれを良かれとまた、拝命した子にするから腐った人間が引き継がれていく。やる事言う事理不尽すぎる。
この職業のここが悪い 上司のゴマすり。ストレスを溜めてる先輩が暴言を上司に言えないからと言って、後輩の悪口を言う。それもデカイ声で言っていたのでこんな所はお金を貯めて辞めようと今考えてる。人間関係で辞める人が多いとよくネットに書かれているが本当にその通り。社会人経験が人ならこんなものかと思うかも知れないから、そう言う人が数人生き残るのかな。はっきり言って職員の方が受刑者よりタチ悪いよ。
仕事内容の詳細 受刑者を見てるだけ。上司のゴマすり。

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中36人
職種 小学校教諭
投稿者名 おすすめはしない仕事        投稿日時:2021/03/15 12:20:10
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 熱意がものすごくあり、教員=天職=趣味だと思える人には最高の仕事だと思う。雇用も安定しており、給与水準も割と高く、毎月安定したお金が入ってくる。また、ボーナスもいい。
※「コスパ」的に言ったら、見合ってる額ではない。だからこそ、「楽しくやってる人」には最高である。
この職業のここが悪い ◉選考方法がおかしい(東京都の場合)
→そもそも「人物重視」を謳っているため、一次試験は「5割」でも受かる人が大勢いる。その中で二次試験は「ランダムで5人」選出された中で、集団面接・個人面接の結果を踏まえ、各グループ内で「A・B・C」と評価が付けられていく。実技試験はない。つまり、「優秀な人の集団」になってしまった場合でも、そこから1人が2人しか合格できない。「無能な集団」でも1人か2人が合格してしまうという「集団運」が強い。そのため、「適性」というより「人間性」の要素が強いため、現場に出た際に「学力低く、大丈夫⁇と思う先生もたくさんいる」という現実。「現場で学んで成長していく」という観点もあるかもしれないが、今の現場は「自分に手いっぱいなことも多い」うえに、「各学級のことは若手だろうがベテランだろうが、直接見てる担任しかわからない」のが現状なので、業務面で助けられるのは「事務作業」しかない。そのため、「精神的にタフ」で「熱意がある人」が多く残っているため、「根性論」なところが多い。「熱意があっても精神が弱い人」は続けていくには厳しい側面もあるのが今の教育現場である。

◉職場環境
→学校現場のほとんどは、「環境が悪い」ところが多い。仕事や教科は増える一方で減ることはない。今では、「変形時間労働制」も言われており、「19時まで定時にする」という「残業隠し」が合法化されようとしている。現場に残ってる人は、「熱意がある」「メンタルが強い」「待遇等を手放すのが怖い」など「これでもいいや」と思ってる人が残ってるため、「去るもの追わず」状態で、「環境を良くしよう」と動く人が煙たがれる世界である。「そういう目に気にしない強さがある」ことも重要な要素かもしれない。


私はHSPであったが、もちろんそれでも頑張ってる人はいらっしゃいますが、HSPにはなかなか続けていくのは厳しい世界かもしれません。
「人間性豊か」「知識豊富」「熱意がある」「メンタル強い」「続けていく覚悟がある」など、どんな仕事よりも1番「適性」が重視される仕事かなと個人的には思います。また、その反面「センス」がものをいう仕事かなとも思います。「努力」も重要ですが、結果がすぐ出るような仕事ではないので、「センスよく忍耐強く楽しめる人」がなるべきだと思います。


大学生で悩んでる人で、「熱意も覚悟もある」という人でも、「いろんな学校現場」を見る機会を作ってほしいと思います。
ただ、「今」教員になるのはおすすめはできません。
仕事内容の詳細 皆さんのいう通り、「何でも屋」である。勤務時間内に終わる仕事量ではなく、「残業当たり前」の仕事量。本業である「教育」にかける時間や「学級」にかける時間は後回しで、それらが勤務時間内にできることはほぼない。「好きでやってる扱い」のため、「残業代」という概念はない。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中40人
職種 刑務官
投稿者名 バラガンルイゼンバーン        投稿日時:2021/02/15 14:10:58
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 官舎が無料である。(退去時は原状回復費用あり)
夜勤手当が思った以上に出る。
それなりに休みも多い。
人間力、社会人力が嫌でも身につく。
この職業のここが悪い とにかく人間関係が劣悪である。
塀に囲まれた環境であるがゆえ、陰湿な村社会でいじめやパワハラが横行している。心療内科に通院しながら勤務している職員が結構いたりする。
仕事内容の詳細 運動入浴立会
舎室や工場の担当・交代
夜間の巡回
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 自衛官
投稿者名 バ幹部        投稿日時:2021/02/15 01:04:29
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休暇多い、てか申し訳ないくらい多すぎる
比較的給料はいいのかも
安定、さすが公務員
この職業のここが悪い 前に投稿してる「自衛隊に入隊?辞めておこう」さんには激しく同意です。まさにその通り
残業多いし、みんな無駄に残るし、時間がきたら完全電源OFFくらいまでして欲しい。じゃないと、エンドレス勤務になってしまう。それに、なんか、小学生以下の連中を相手にしてる気分。大人の幼稚園とはよく言ったもので、まさにその通りだと思う。上のお偉いさん達にはぜひここの投稿を全部見てほしい。ここにはみんなの思いが詰まってると思う。表には決して出ない、自衛隊の現状が。今後自衛隊に行こうかなって思ってる人もちゃんと調べてから入隊するかどうか決めて欲しい。良い面だけじゃなく悪いところも。僕はこの組織にうんざりしているので、そろそろ次を考えようと思います。
仕事内容の詳細 バ幹部です
色々と整備してます
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職種 自衛官
投稿者名 暇人        投稿日時:2021/02/04 23:34:46
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 死なない
刑務所よりまし
考えなくて良い
ストレスに強くなる
戦争ごっこを経験出来る
後方に行けば天国


この職業のここが悪い 偶に死にたくなる
人間関係が全て
陸士は雑用する
陸曹はブラック
幹部は少し楽
やりたくない事をやる
冷戦時代の遺物
睡眠不足になる
やる気が削がれる
訓練に制約がある
基本的人権が一部制限される
部隊ガチャ・任地ガチャ・上司ガチャ・営内ガチャがある
運が悪いと詰む
前線にいきなり行くと詰む
簡単に辞められない
体を壊す
退職後のキャリアは入る前に考えて
自衛隊に来るとあなたがしたい事が出来るまで5年から10年位かかります。もし、国防がしたいなら入って後悔する。前線の部隊ですら、自分達の保身ばかりを考えている。今のままだと、有事の際に無駄死にする。
組織の構造に欠陥が散見される。
仕事内容の詳細 ゴマスリ
整備
不眠不休のサバイバル
先輩のパシリ
偶に訓練
支援業務
基本的に小隊訓練が無い
義務教育の延長
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。