35歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 35歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
35歳の仕事の本音一覧
全部で798件の投稿があります。(731~740件を表示)
職種 | ネットワーク技術者 |
---|---|
投稿者名 | へろへろ 投稿日時:2011/12/15 16:53:23 |
年齢 | 35歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 通信技術分野の知識は汎用性が高い。 ベンダーを選ばない。 コンピュータ通信はこの先も無くならないだろうから、将来的な食いっぱぐれは無い。 自分で通信経路や冗長性などを決める快感。 経験がモノを言うので、他のエンジニアよりは歳が行ってても需要がある。 |
この職業のここが悪い | 国家資格はネットワークよりもサーバ系に特化していて取得しにくい。 ベンダ資格は現状cisco優勢だが、一ベンダに拘ると将来性が低い。 通信に問題があると真っ先に疑われる。 ハード的な技術革新が速いので、付いていくのが大変。 お客さんの要望とサーバの仕様に挟まれて、その条件を一手に引き受けて実現できる方法を模索する必要がある。 |
仕事内容の詳細 | ネットワーク仕様書の設計 スイッチ、ルータの設計、構築 通信試験など。 |
ネットワーク技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |