41歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 41歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51598 [2.52点]
給料 2.5361 [2.54点]
やりがい 3.0470 [3.05点]
労働時間の短さ 2.1724 [2.17点]
将来性 2.2978 [2.3点]
安定性 2.5266 [2.53点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

41歳の仕事の本音一覧

全部で319件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 酪農家
投稿者名 ひさしぶりかろうじて松阪牛        投稿日時:2014/10/19 01:38:35
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 最近もう辞めるつもりでやってたら肩の力抜けて逆に急に楽になりカッカせず仕事的にも心理的にもトラブル無になりやりやすくなった。牛も以前は自分の事怖がったりしたけど今は全然。夏以外は仕事楽。朝が遅い。人間関係希薄。遅刻プレッシャーなし。昼休み長い。後は以前と同じ。牛は可愛すぎ。
この職業のここが悪い 友達いない。鬱になる。近所のDQN爺と揉める。口蹄疫怖すぎ。週1の午後から半ドンが私の休日。昼休みケツに根が生えなかなか動けない。夏の草刈り死ぬほど大嫌い。毎日仕事。異性と出逢い無し。牛との別れ、これが1番つらい。
仕事内容の詳細 牛の世話。稲作。嫁さんさがし。たまにボディビル。サンドバッグ殴り。草刈り。転職活動。番犬の散歩。今家業継いで6年目だけどやっぱ仕事はあまり頑張り過ぎない方が楽で続きますね。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 カメラマン
投稿者名 あさ        投稿日時:2014/10/18 23:52:59
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い しんどい。食ってくのがせいいっぱい
仕事内容の詳細 写真をとる
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中4人
職種 国家公務員
投稿者名 晩飯まだ?        投稿日時:2014/10/15 14:13:58
年齢 41歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・官庁にもよるが、たぶん定年退職まで潰れない。社会保険庁や農林水産省地方出先みたいな例外はある。
・給料は最初は親から仕送り頼みたいくらい安いが、昇給していくし、ボーナスもメチャクチャなダウンはなくて安定感はある。
・営業ノルマはない。
この職業のここが悪い ・とにかくストレスがたまる。人をはねのけるくらいの根性がないと長く持たない。
・良くも悪くもメリハリがなく、いつまでこの仕事続けることができるんだろうか?みたいな不安感が常にある。
・近い将来、日本国の財政は破綻する。今は終わりの始まり。
仕事内容の詳細 ・某官庁の専門職。といってもWORDやEXCELをツールにした事務的な管理業務。奧は浅いが、仕事の幅は広い。本日は今週月曜日の代休。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職種 中学校教諭
投稿者名 くまりん        投稿日時:2014/10/15 13:45:43
年齢 41歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い どうしてみんなやりがいをもっているのか不思議。
どこが良いと思っているのだろうか?
生徒の成長? 自分に酔っているだけじゃないのか。
この職業のここが悪い 長時間労働。ブラック企業なんて問題にならないぐらいひどい。過労死ラインを越えている。
部活大好きな若い教師たちは、生徒と一緒に部活することに生きがいを見出している。はっきり言って迷惑。学校で部活が全てじゃないのに、部活に取られる時間が多すぎる。
わずかなハシタ金で部活という名の休日返上の長時間労働。中学校教師は、基本、自分の家庭崩壊を起こす。
部活ははっきり言うと、商売の道具。「ナントカ大会」「ナントカコンクール」なんて、業者が儲けるための場で、我々教師はその手先に過ぎない。しかしそれを自覚してない熱血教師が多すぎてウザイ。
進路指導がややこしい。親の対応を含めて。親の身勝手にはほとほと手を焼く。生徒も生徒だ。親身になるとバカを見る。

仕事内容の詳細 山のようにたくさん。
生徒指導上の問題が起きると大変。しかし、ほとんど3日に一度は起きている。
この仕事は授業が基本だと思っていた自分がバカだった。授業なんか、全仕事量の1割にも満たないんじゃないか。

辞めて正解。他業種の方が仕事のきつさは変わりないが、精神的に楽。
中学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中29人
職種 図書館司書
投稿者名 あるばいと        投稿日時:2014/10/14 16:50:51
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 中学校図書館勤務5年目
子供達に愛され、やりがいもあるし、勤務日もかなり自由がきいて、出勤することが全く苦にならない大好きな仕事です。ただお金にはなりません。地域社会に貢献できるボランティア活動と割り切れれば大変やりがいのある仕事になると思います。
この職業のここが悪い 子供達からよく「図書室で働きたい❗️どうしたら図書室の先生になれるのか?」と質問を受けるのですが、子供達にとっても身近で素敵な仕事なのに、収入の面で薦めることができないのが大変つらいです。今後もっと、安定した職業として確立されて欲しいと思います。
仕事内容の詳細 貸出・返却業務、選書、図書整理、本の修理、図書検索、資料準備、相互利用手配、広報・案内、図書委員会、新入生オリエンテーション、市立図書館との連携業務など。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 バーテンダー
投稿者名 べたたんだぐじゅお        投稿日時:2014/10/04 07:04:46
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
前の回答は間違えた
底辺以下の虚業
マトモな人間なら就かない
この職業のここが悪い 全て
仕事内容の詳細 麻薬の照合
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:103人中89人
職種 バーテンダー
投稿者名 べたたんだぐじゅお        投稿日時:2014/10/03 17:05:11
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 全てと言っていい。
この職業のここが悪い マトモならやる職業ではない。頭のおかしい奴らだらけ。まあだから、こんな職業に就くんだろうけど。
ディズニーのイクスピアリの元バーテンの六反田とかいう異常者が晒されているが自業自得。
仕事内容の詳細 雑用のみ
バーテンダーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中20人
職種 和裁士
投稿者名 仕立て屋        投稿日時:2014/08/02 16:45:20
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の好きな時に仕事ができる。
人付き合いの煩わしさが無い。
この職業のここが悪い 時間の自己管理が必要
全てにおいて自分ので責任(裁ちミスや入院など)で保証が無い
仕事の需要が少ない
国家資格(一級)を取るのに最低7年以上の実務経験が必要なため根気がいる
仕事内容の詳細 仕立て全般(裁ちから仕上げ迄)
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 大学教員
投稿者名 語学非常勤        投稿日時:2014/07/17 08:29:17
年齢 41歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何と言っても、休みが長い。
毎年同じような事を教えていても、相手が違うと伝え方を工夫しないと伝わらなかったりするので、常に向上心を持って取り組める。飽きることがない。
学生が「分かった」と言ってくれた時に喜びを感じる。
この職業のここが悪い 語学講師を使い捨てと考えているところ。
一コマ減っただけで生活に影響するのに、その辺りに対する配慮がない。
仕事内容の詳細 週14コマ。3校に出講。
大学によりカリキュラムが決められている場合は、その範囲内で授業を行う。もう一人の教員とペアで交互に授業を行うばあいもある。
不安定な身分ではあるが、会議などの雑用とは無縁。授業がない間は、ずっと休み。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 トリマー
投稿者名 ky        投稿日時:2014/07/05 23:27:16
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 可愛い仔犬に触れあえる
聞こえがいい
自分の犬をいつでもキレイに出来る

この職業のここが悪い 土日祝日の仕事は当たり前
仔犬販売やペットホテルもあるので盆も正月休みもない
獣臭いと言われる
仕事内容の詳細 販売
トリミング
血統書等の申請
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。