43歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.56568 [2.57点]
給料 2.4660 [2.47点]
やりがい 3.0712 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2783 [2.28点]
将来性 2.3495 [2.35点]
安定性 2.6634 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

43歳の仕事の本音一覧

全部で309件の投稿があります。(291~300件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 翻訳家
投稿者名 mao        投稿日時:2012/01/17 13:30:52
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 通勤しなくてもよい
時間の融通が他の職業よりは利くと思う
対人関係のストレスがない


この職業のここが悪い 2009年以降単価がさがり、現在は時給換算すると10年前の駆け出しのころの同じくらいの金額で働いている。最近の機械翻訳はかなり優秀になってきているし、このような経済状況では翻訳に明るい未来はないと思う。在宅暦も長くなってきているので横からの情報がほとんど入ってこない。年をとってもできる職業かと昔は思っていたが、パソコンの前に長時間同じ姿勢で座っていなければならないのは、ある程度の年齢になったらつらくなるはず。
仕事内容の詳細 ITマニュアルなどの翻訳。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 アートディレクター
投稿者名 一寸法師        投稿日時:2011/12/17 10:14:32
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 広告表現に対しての「指揮棒」が振れ、各分野に長けたスタッフ(コピーライター、デザイナーなど)の選定がある程度、自由に任せられ、万全の体制で「ものづくり」に挑める。(勿論、予算にもよるが・・・)
それによって生み出されたものが、世の中に何らかの反響を与えたことを実感できたときは、お絵かきが好きで、「上手ね」と言われていた幼い過去の自分に戻れ嬉しく思える。
大人になっても、その時だけは、自分の存在価値を「数字」に置換えずに喜べる。ある意味イノセンスなのかも。
この職業のここが悪い 地方で働く私の経験に限ってですが、業界の序列として、1.広告代理店、2.プロダクション(フリーランス)、3.印刷会社とあり、上から順に、予算と制作期間が少なくなり、クライアントの品格・格付けも下がります。その影響は大きく、ディレクション業務にくわえ、複数の制作業務(コピーライティング、デザイン、撮影など)も兼務することが多く、仕事にムラができてしまう場合多々あり。
パートナーとしての営業も1と3では大分異なり、いくら伝えてものみ込みの悪いメッセンジャー的な役割しか果たせない営業の業務も肩代わりしながら「孤軍奮闘」するのADも少なくありません。そんな責務を負いながら、労働環境は、「グラフィックデザイナー」とシンクロします。
仕事内容の詳細 WEB・TV・ラジオ・印刷媒体を使った広告企画に関わりながら、それに合ったデザインの方向を形づくり、制作チームを編成。その指揮者として、プランナー、コピーライター、デザイナー、カメラマンなどに意図を伝え作業を先導する。
クライアントへのプレゼンテーションでは伝わりやすく、研がれた言葉をもって、クライアントの背後にある、「私たち」に伝わるよう、心がけが基本。
アートディレクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 歯科技工士
投稿者名 青いフィット        投稿日時:2011/08/27 18:45:44
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者が安心する
この職業のここが悪い 経済観念の無い人たちが大半ですのでダンピングして
格安料金でも、仕事が有れば利益があると勘違いしている
人達ばかりです。原価計算などの話をすると馬鹿にされます
現状として、原価割れの製造業でありながら業種はサービス
業ですので極めて最悪業界です。
仕事内容の詳細 粗悪な石膏模型上に破格値で歯科医師の求める理想的な
技工物を制作する。
乱雑な窩洞形成がされている模型上に破格値で理想的な
技工物を制作する。
歯科技工士はお金の計算ができない事となっているので
歯科医師の言いなりの値段で仕事を受け入れる。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:67人中65人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 H        投稿日時:2011/06/18 15:58:29
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・PCが普及する前のアナログ時代は、カンプ制作や版下制作はすべて手作業で行なっていたので「極めればその道のプロ」という自覚が持てた。
・「仕事」に対する満足度(やりがい)は自分の価値観次第。
・コンペで受賞すると、自分の仕事に対する評価が変わってくる。
・異業種のクライアントと密に接しながら仕事ができれば、視野が広がり、知識や経験値も上がるため、今の自分の環境が俯瞰的に理解できるようになる。
この職業のここが悪い ・デザインという仕事に対して理解の無い経営者や営業の下で働くと、それなりのクライアントとしか仕事ができないうえ、精神的に追い込まれる。
・ロゴデザインやイラスト単体ではデザイン料が得にくい。(地域の業界体系により異なると思います)
・絶対的な基本給が低い。昇給もなく、賞与もない。
・近年、グラフィックデザイナーの存在価値が社会的に下がっている。(PCの普及と景気による影響が大きい)
・紙媒体の制作物の需要と価値観が下がっているため、社会全体での仕事量も低迷している。仕事を確保するためには、クライアントの無理な要望にも応えなければならないうえ、収益も低く、そのわりに余計な作業時間をとられ、心身ともにリスクが大きい。
・クライアントと一度でもトラブルを起こすと、職場環境で「干される」ので要注意。
・経験を積んだ後、独立しても食べて行ける程の仕事はなかなか確保できない。
・30歳以上になると同業種では再就職が困難なので「この道一本」で進んできた方はご注意を!
仕事内容の詳細 ・企画制作会社でグラフィックデザイナーとして、主に紙媒体のデザインや商業イラストを作成していた。
・お得意先の職場へ、専属デザイナーとして「出向」していた。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 禁断のリンゴ        投稿日時:2011/04/25 21:32:22
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 生きて行くことを考えた場合にいいことは全くありませんが、20歳代で生涯を終えるという方でしたらどうぞお勧めいたします。
この職業のここが悪い グラフィック=平面、物事を表面だけで表現する仕事なので年齢を重ねたとしても浅〜い経験しか身に付きません。どんなに深く追求しても自分のことでない仕事をする浅い仕事ですので将来生きて行く技は身に付きません。
また世の中の経済の仕組みから非常に離れた位置にある仕事なので、どんなにすばらしいデザインの仕事をしても一発屋、お金が回る仕組みに入ることのできない仕事です。
大手会社にいたとしても若い人たちが求められるので中年になると解雇されます。解雇後は浅い経験しか残っていないため再就職の仕事がありません。また独立してもこの日本ではデザインという付加価値に対価を支払う人はもういなくなりました。
この仕事を目指す方は食えなくなるという非常に危険な将来が待っていること、自覚してから目指しましょう。
グラフィックデザイナーというのは何かの目標のための一通過点であり、人として生きる、家族を養うという点からは目標の仕事にはなり得ません。危険です、気をつけてください。
仕事内容の詳細 グラフィックデザインのディレクションから制作全般
HP構築、運用、制作全般
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中39人
職種 DJ
投稿者名 No Name        投稿日時:2011/04/09 14:22:25
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・総合:
自分の好きな事でお金が貰える。

・DJの時:
自分が掛けた音楽で、お客さんが盛り上がってくれる。
この職業のここが悪い ・ギャラ(給料):
店舗のDJでも、
チーフDJ(DJのトップ)クラスで、
この中から、レコード代などを捻出していきます。
好きな事をやっているから、と言われればそうですが、
割に合わないとゆうのが、実感ですね。

また、タレントDJの方が集客出来るので、クラブ側にも喜ばれるので、ギャラも良いです。これは全てに当てはまる訳では有りませんが、本来あるべき音楽性とゆう部分は?ですが。

・選曲:
好きな曲はかけられません。要は、お給料(ギャラ)を貰っている以上、プロです。とゆう事は、自分の好きな曲だけ掛けていても、お客さんは喜びません。お客さんの好きな曲を流しつつ、自分の好きな曲を間に盛り込む感じでしょうか。

・安定度:
全く有りません。安定が有ると言われる、店舗のDJ(社員)でも、不安定です。何故不安定かと言うと、店舗も1年持てば良い店舗も有ります。この場合、職を失う事になります。
一般常識である雇用保険なんてものには入ってもらえないので、注意したほうが良いです。

・人気:
普通にやっているだけでは上がりません。
他人とは違う何かを出さなければ、生き延びていけないでしょう。

・総合:
このままでは、良いDJ(音楽家)は残らない、と言う方が本音ですね。
仕事内容の詳細 ・DJ「店舗のDJ」
1.DJ(オープンの音出し~ラストまで)
2.音響:他のDJが行っている時の音響
3.照明:他のDJが行っている時の照明
4.パーティ(結婚式などの二次会)での音響、照明

・DJ「フリーランス」
1.DJ
2.地方周り、ブッキング
3.その他:
・作曲・編曲(Re-Mix)などを受けている人は、こちらも平行して行います。
・レーベル、プロダクションで働いている人は、各レーベル、プロダクションの仕事も平行してしています。

簡単に記載しましたが、店舗のDJは、店舗の仕事を主にしています。しかし、フリーランスのDJは、DJ以外の仕事も平衡してしています。

ざっとこんな感じでしょうか。
DJに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中38人
職種 歯科技工士
投稿者名 生還者        投稿日時:2011/03/05 13:37:38
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 国家資格が大臣免許になっただけ。
歯科医療界での仕事は自慢になるが、実態は・・・・。
この職業のここが悪い ある年代になると転職は無理。医師の言いなりにならざるを得なく、もがけばもがくほど蟻地獄に近い。
文化的な生活は期待しない方がいいです。
一日の時間割は長時間労働で仕事をしているか、寝てるかの二者択一しかない。
過酷な労働で健康管理が行き届かず平均寿命が短い。書いてもキリがないのでココで手打ち。
仕事内容の詳細 義歯、金属床、単冠
転職後もトラウマから抜け出せず、時々この仕事で悪夢にうなされる。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中32人
職種 病棟クラーク
投稿者名 ゆか母        投稿日時:2011/02/25 09:37:44
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い (頑張って続ければ)医師・ナースからの頼りにされ、患者さんから感謝いただいて、病棟スタッフとして働く充実感があります。

慣れてくると残業が少ない。
この職業のここが悪い 給料が安すぎる。
仕事は好きでしたが、経済的な理由で、一般事務へ転職しました。

良い経験になりますが、スキルが判りにくい。外来クラークの方が資格は活かせる。
仕事内容の詳細 電話対応・案内
入院・退院準備(書類など)
カルテ整理と準備(診察・カンファレンスなど)
備品管理
ドクターやナースからの依頼雑務
病棟クラークに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 染色家
投稿者名 染職人        投稿日時:2010/12/18 23:44:35
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い これといって無い
この職業のここが悪い 作品にはなるが、染色のみでは商品にならない
仕事内容の詳細 着物の染
小物などの企画・デザイン
染色家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中11人
職種 和裁士
投稿者名 つっつん        投稿日時:2010/10/20 21:22:49
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 日本の文化に直接触れることが出来る
日本の習慣の意味などがわかる
自分のペースで出来る
出来上がりの喜び
この職業のここが悪い 体を壊しやすい(腰、肩、腱鞘炎など)
苦労して手に入れた技術なのに評価は低い
将来性がない
給料は格段に安い
仕事内容の詳細 着物や半反物の地のしから仕立てと納品まで
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。