年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.74歳
総合平均 2.99566 [3点]
給料 3.3075 [3.31点]
やりがい 3.2436 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3075 [2.31点]
将来性 2.7162 [2.72点]
安定性 3.4035 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で969件の投稿があります。(381~390件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科技工士
投稿者名 適正価格        投稿日時:2017/07/15 11:25:49
年齢 30歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ラジオが好きになる
この職業のここが悪い だいたい歯科技工士って話になると給与と労働時間の話になるのだけれど、給与っていったいいくらが適正なの?
一般大手企業は30歳で30万貰えてるか貰えてないかギリギリですよね?
職人の歯科技工士が普通に仕事して、30歳でも給与30万いかないとか、かたや50万貰ってるとか聞くけど結局技工が上手くていい社長に巡り会えたら待遇いいよね。院内技工士で40万貰えてたら、技工士の腕がかなり良いか歯科医師が頭悪いかの二択だよねw
仕事内容の詳細 自費技工のみ
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:216人中6人
職種 大学教員
投稿者名 都内私立大学助教        投稿日時:2017/07/12 15:22:08
年齢 31歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 好きなことを仕事にできるので、とてもやりがいがある。時間を自由に使える一方、責任が大きい。カジュアルな服装でもいい。職場は自然豊かで落ち着いた雰囲気。
この職業のここが悪い 社交性の低いくせ者がまわりに多く、人間関係がかなり面倒くさい。競争も激しく、足を引っ張ろうとする人がいる。
仕事内容の詳細 5年任期付き助教。
週6コマ。
教育40%、研究40%、公務20%。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 ISAP        投稿日時:2017/07/09 12:05:59
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 現場に問題が起こらなければ、
やることをキチンとこなしてさえいれば、
休憩は好きな時に取れる。
この職業のここが悪い やれ!と命令された上で拘束時間が長い、
ではなく、確認や書類作成等が多く、気づいたら、
嗚呼終電間際だった、てな感じで長い。
工事期間中は週一日しか休めないので、
家族と接する時間がなくなる。
仕事内容の詳細 主に、現場管理(安全、工程、計画)等。
現場が終わったときは積算。
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 自衛官
投稿者名 フィナンシャー        投稿日時:2017/07/09 00:35:52
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 強いて言うなら給料だけは毎月ちゃんと頂けます
この職業のここが悪い ちょっと良い人ぶっていろいろやってあげたのが命取り
今じゃ何でも屋の便利やさん
仕事内容の詳細 いわゆる共通職
車両
補給
訓練
総務全般
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中6人
職種 航海士
投稿者名 バンカー        投稿日時:2017/07/05 08:59:55
年齢 26歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎日帰れる。
暇な時、仕事が終われば早めに帰れる。
この職業のここが悪い 忙しい。
やることが多い。
仕事内容の詳細 船舶に給油
製油所で積み荷
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 自衛官
投稿者名 そろそろ考える時期        投稿日時:2017/07/02 20:08:43
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 才能や感性は必要なく、体力気力があれば続いけられる
この職業のここが悪い やってもやっても終わらない
仕事内容の詳細 調べてまとめて承認待って指示して報告待っているうちに次を調べてまとめて~の繰り返し
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 エクステリアデザイナー
投稿者名 ナオト        投稿日時:2017/07/02 18:43:54
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 接客からプラン、見積り、現場管理と一貫体制なので高いスキルが身につく。将来独立を考えているなら頑張り甲斐がある。
この職業のここが悪い 全て自分で行う一貫体制なので休みを取りにくくなる。案件が重なり、新規接客、プラン、プラン修正、見積り、見積り修正、契約、現場段取り、発注業務、現場管理、まとめを同時に複数処理していると残業と休日出勤だらけになる。特に高い売上数字持った管理職はベースの給料は高いが、身体が持たない。
仕事内容の詳細 プレイングマネージャー、プラン、見積り、現場管理、展示場のスタッフ管理等
エクステリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 おっっさん        投稿日時:2017/07/01 17:51:42
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今までのがみんな言ってる事。
様々なテーマや商品に携われるため、博識になれる(浅いけど)
この職業のここが悪い 歳いくといろんな意味でキツイ
たまに気持ち悪い仲間意識の高さがある
新参者に対する「洗礼」的な対応がまだある
結構皆刹那的に生きてる。
歳いくと続編
ソコソコの企業所属か社長かセンセーかにならないと、
ほんとキツいよ。自分が倒れたらはいドボンよ。
仕事内容の詳細 企画、制作、全体プロデュース、たまにディテールの運営とか進行
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 自衛官
投稿者名 専守防衛?なにソレおいしいの?        投稿日時:2017/06/22 23:10:41
年齢 30歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い あったら知りたい
この職業のここが悪い 安定した給料と言われているが、
近年下がりっぱなしで危ういため、
全部悪い
24時間勤務でまともに休めるのは、
一部だけ
仕事内容の詳細 上司の介護(ケツ拭き)
バブル期の老人介護
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 獣医師
投稿者名 製薬企業研究者        投稿日時:2017/06/20 23:16:00
年齢 29歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 製薬企業の研究者に獣医師は少ない
臨床検査値の読み取りも病気の診断もできない人たちが新薬を作る研究に携わっているのが製薬研究職の現状
なので動物実験の際には知識が活かせる
そういう意味では薬学出身の人たちと研究スキルが被らないので、うまくお互いのスキルを出し合いながら、簡単に成果が出る
獣医の国家試験を通る人なら誰でも余裕で研究職ができると思う

弱小企業なので、この程度の給料だが、腐っても製薬で福利厚生が良い(家賃は殆ど会社持ち等)
大手に入れれば、臨床の様な博打なく、比較的楽に淡々と1000万を目指せる(それ以上が欲しければ、臨床へ)

研究が嫌になれば統計だとか飼育管理だとか他部署に異動する道もある。給料は変わらない
この職業のここが悪い 獣医師が少ないので、社内政治に弱い
もともといた数少ない獣医がかなり変人が多く獣医出身者というだけで社内に風評被害があることも多い

研究の競争激化で培われたお世辞にも良いとは言えない風土や人間性の上に、社内での獣医の立場の弱さが乗っかるので、基本的に獣医はやらっれぱなしになる
研究成果を盗まれることはしょっちゅうある

現在40代50代の数少ない獣医は、同級生が開業万歳の風潮に乗り、順調に年収2000万をあげている中でわざわざ研究を選んだ人たちで、癖が強く尊敬できない部分も多い
(動物の取扱が凄く下手で臨床行けなかったけど公務員にはなりたくなかった人とか)

企業に行く獣医師の数がもう少しだけ増えなければ改善しないと思う
仕事内容の詳細 研究職だからと言って高給な訳ではなく、高卒の医薬品製造工場の人たちと殆ど変わらない。私立大卒MRの方が高給
公務員より1時間勤務時間が長く、少し給料がいい仕事といった感じ

薬学卒の有機化学とかの知識に関心する部分がある一方、生物学については薬学卒の知識に呆れることも多い。そういう意味ではWin-Winで特に苦しいことはなく仕事内容は公務員より楽だと思う

研究職はどこも縮小傾向で狭き門。ハラスメント・政治の世界なのでうんざりすることも多い
同級生が聞いたら笑うわコレ。っていう(獣医にとっては)生物学的に常識はずれな意見がまかり通ることは多々あり、そこでニコニコ笑いながら上司にごまをする日々にうんざりすることも

「こんな人たちの給料の7割は結局医療費=税金で、獣医は保険が効かないから同級生は…」って考えると負け

研究所より他部署のほうが更に楽であり、異動を考えることも多い←獣医の意味なし
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。