年収900万円以上1000万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 42.89歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
900万円以上1000万円未満の仕事の本音一覧
全部で227件の投稿があります。(1~10件を表示)
職種 | 地方公務員 |
---|---|
投稿者名 | イッシー 投稿日時:2021/01/12 14:40:15 |
年齢 | 52歳 |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①何があっても給料・ボーナスが出る安定性 ②仕事ができなくてもクビにならない(常勤のみ) ③いろんな休みが取りやすい |
この職業のここが悪い | ①業務能力と出世が必ずしもリンクしない ②特定の業務を除いて何のスキルも身につかない(退職したら只の人) ③無駄な仕事が多く、徹底した事なかれ主義 |
仕事内容の詳細 | 専門職として福祉関連部署で働いています。出世は事務職が中心で専門職は現業扱いで露骨に排除されます。専門職の中でも格差があり、外部で使える資格を持っていると出世は制限されます。つまり外部で通用しない人ほど出世してゆき、退職後に関連の法人の理事長等に天下るのが理想のゴールになります。給料は50代になると出世しなくても、能力から考えると破格の金額をもらえます。私の所属は特殊な機関なので、毎年増員され残業代も青天井で出ます。20代でも残業代だけで新築戸建ての住宅ローンを楽勝で組めますよ。休暇はそれこそ取りやすいですが、休めば休むほど出世しなくなります。無意味な仕事を意味のある仕事のようにやり、判断も提案もせずに決断を先送りにして、決して休暇をとらず、にこやかにずっと座っていることが出世の最低限の条件です。この退屈な時間を苦痛と感じない方には最高の仕事です。 |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |