【職種】外交官が明かす仕事の本音
外交官の基本情報
仕事内容 | 国を代表して外国との交渉や交流を担当する |
---|---|
平均年齢※ | 39.1歳 |
平均年収※ | 900万円以上1000万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (16件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
外交官の仕事の本音一覧
全部で16件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | ノンキャリの星 投稿日時:2023/08/22 23:21:09 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | いわゆる外務省専門職 |
この職業・職種のここが良い | 法律さえ違反しなければクビにならないことくらい。 |
この職業・職種のここが悪い | 外務省専門職なんて総合職(キャリア)に搾取されるだけ。無能なキャリアがたくさんいるのにあいつらはアホでも課長とか大使とかになるけど、専門職はどんなに能力あって実績あげても、キャリアに胡麻すりしない限りはずっと下働き。外務省専門職なんて絶対にならない方が良い。外務省の既得権益集団が撒き散らす偽りの美辞麗句に騙されてはいけません。外交官になりたいなら総合職試験を受けて、合格できないならあきらめて別の道を歩む方が良いと思います。自分の能力に自信のある人は特にそうです。外務省専門職になることは、心の底からお勧めしません。 |
投稿者名 | アラン 投稿日時:2023/04/30 06:26:10 |
---|---|
年齢・性別 | 60歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 在外公館で、外交活動 |
この職業・職種のここが良い | 暇で、休みも多く、楽。在勤手当が無税で、生活費なので、年収以外に一千万くらいの収入がある。 |
この職業・職種のここが悪い | 変な人が多い。とんでもない途上国に行かされる。 |
投稿者名 | 外務一般太郎 投稿日時:2023/04/07 17:39:38 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 一般職で入省すると、2~4年程度は本省勤務となり、多くは会計等の庶務業務に従事。国会対応で終電を逃すのもザラで、何よりつまらない仕事しかできません。一般職なので当然といえば当然ですが。 在外勤務では会計や通信の業務に従事。公館にも寄りますが基本的に定時で帰れるようになり、自分の時間は増えます。日本に居られないのに自分の時間が増えても、やることが殆ど無いから意味を感じられません。 心身を壊していく人は本当に沢山います。 在外勤務時の給料は、基本給15万円程度+在外勤務手当30万円程度(国による。詳細は外務省HP掲載資料を参照)+住居手当10万円くらいです。 若い時間を犠牲にしてお金を貰うことを選んだ高卒に転職先などありもせず、正直後悔しています。 |
この職業・職種のここが良い | 一般職の場合ですが、高卒の割に高収入 |
この職業・職種のここが悪い | 途上国勤務での治安・インフラの劣悪さ、民間駐在員との給与格差、(当然ですが)語学力が無いと生活が楽しくならない点 |
投稿者名 | 植草 投稿日時:2023/01/12 14:18:00 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | いろんなとこに行きまくる |
この職業・職種のここが良い | 特にないですね |
この職業・職種のここが悪い | パーティーが非常につまらん |
投稿者名 | 疲労 投稿日時:2021/09/11 10:56:15 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 1200万円以上1500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | とにかくいろんな人と交渉したり話し合いをしたりする |
この職業・職種のここが良い | 特にないですね |
この職業・職種のここが悪い | いろんな所にいかされて疲れる |
投稿者名 | 斎藤 投稿日時:2020/09/25 15:02:37 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 色々な国に行かされる |
この職業・職種のここが良い | ない |
この職業・職種のここが悪い | パーティーがつまらない |
投稿者名 | たろう 投稿日時:2018/10/31 21:42:25 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 毎日の会食、国会議員の対応 |
この職業・職種のここが良い | 全くない。 |
この職業・職種のここが悪い | 業務がつまらない。雑用、下らない国会議員の相手ばかりさせられる。 |
投稿者名 | ボコボコ 投稿日時:2018/02/22 10:08:26 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 政治経済の情報収集、分析業務 領事業務 内部の会計、通信業務、 広報文化業務 |
この職業・職種のここが良い | 旅行ではいかないような危険な国にいけるが、1週間でこりごり、任国の要人との会食、レセプション等華やかなイベントも三回も同席すれば飽きます。 良くも悪くも、電信クライアント(電報)による日本への報告電の作業が外交そのものより多いので、外国語より日本語に作文力を練習させられる。 |
この職業・職種のここが悪い | ひっこし貧乏(家財、自動車を始め何でも買い、離任するときには二束三文で売却する(民間は会社が負担))、 家族と離れて勤務しなければならない、よって独身が多い 後進国の生活は想像を絶するひどい生活で電気がなかったりお金があっても物資が無いので買えず治安面から外出もできず、 途上国は医療もひどいため健康管理休暇まで半年、一年越しに病院や歯科にかかる、 そして犠牲にたいして給料が安い、 小規模な在外公館の人間関係は大変で、同僚から悪口言われ嫌な仕事を腹黒く笑顔で押し付けられる 後進国での在勤手当、後進国の住宅手当、基本給もろもろを含めて30代後半で年収800万円程度、 キャリアの初任給は17万くらいで年次で微々たるしょう急をするのみ、キャリア、ノンキャリアで採用試験に合格できる能力があれば民間の外資系で活躍するに比べて外務省の給与は足元にもおよびません。 |
投稿者名 | どこか 投稿日時:2017/11/18 23:21:31 |
---|---|
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 1200万円以上1500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 政治経済分析、経済協力、広報文化、領事業務など |
この職業・職種のここが良い | 国を代表しての仕事なのでやりがいはあります。同時に責任もあります。キャリアの特典は多いですが、専門職でもそれなりにおいしいところはあります |
この職業・職種のここが悪い | 在外勤務と本省勤務の待遇差。 在外で小規模公館だとに人間関係に苦しむ場合がある。上司が変な人だと大変。 同僚以外から悪口言われ放題。 |
投稿者名 | 外務花子 投稿日時:2016/09/25 18:14:54 |
---|---|
年齢・性別 | 44歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 「24時間営業で、最初はコピー取りから」、命を晒してキャリア官僚に尽くす。絶対に外交官になどなるべからず。 |
この職業・職種のここが良い | キャリアだけが贅沢三昧であり、収入も多い。外国に行けば豪邸に住み、毎日公費で晩餐会。 |
この職業・職種のここが悪い | 「キャリア入省以外は人にあらず。」であり、キャリア入省以外の職員を「消耗品」とバカにする。 |
外交官の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、外交官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。外交官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。