40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55552 [2.56点]
給料 2.4770 [2.48点]
やりがい 3.0386 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2768 [2.28点]
将来性 2.3281 [2.33点]
安定性 2.6571 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3371件の投稿があります。(251~260件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 バカ殿        投稿日時:2021/09/19 21:30:06
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 金融機関の審査が緩い
この職業のここが悪い バカな上司が多い
バカな上司ほど怒鳴る
スマホでゲームをしているバカな上司が多い
書類が作成が出来ない
「ありがとう」という言葉が言えない
課長、副課長、主幹、管理職は馬鹿が多い

仕事内容の詳細 火災調査、予防業務、非現実的な訓練
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
職種 大学教員
投稿者名 近畿私立大学40代女性助教        投稿日時:2021/09/19 19:22:15
年齢 41歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今の職場に移動してから「良い」点が思い浮かばない。強いて言えば給料の額はいい=だから我慢。研究ができる環境なら、自分のやりたいテーマで新しい成果を開拓できる。
この職業のここが悪い 私立大学は経営の効率化からか、教員に任せる雑務が多い。最近はコロナ対策の昼食見回りが増えた。入試の応募書類のデータ入力も教員、学生の就職支援も教員なので履歴書や小論文を教員がチェックする。そんな学生は教員に対しても甘えた態度で、アポすら取らず、気の向くままにフラッと顔を出して仕事を中断させる。社会に出てどうなのかなと内心思いながら、大学の方針に従って丁寧に扱う。大学によって教員の教員らしい仕事のレベルはかなり違うが、それがなかなか外部から読めない。
仕事内容の詳細 通年月曜日は会議日。前期も後期も重たい実習を2科目担当。準備からレポートチェックまですべて教授はノーコミット(科目責任者だのに指示を出さないレベルで、それ助教の仕事だからと逃げる)。実験のレポートチェックは1週間で約80名分、前期は手書きで1名あたり10枚程度のレポートになる(後期は軽め)。軽めの分担が前期1科目、後期1科目、それぞれで講義時間とレポートバックで1日つぶれる。就職支援の委員会では年間を通して学生の就職支援なので、就職活動時期は履歴書チェック・小論文指導・模擬面接などなど、隙間時間を埋められる。学生委員会は、入学時のイベント企画、学園祭、部活動運営、卒業時の謝恩会規格のサポートなどがある。研究ウェイト???5%ぐらいです。学校は新任が来たら事情が知らない+嫌と言わないだろうと無理やり雑務を押し付けてくる。頼むときの決めセリフは「〇〇さんは優秀だから~」が決めて。もうそれは無視することにした。お前らでどうにかしろ!
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 視能訓練士
投稿者名 とりお        投稿日時:2021/09/19 18:47:50
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 患者さんのその後の人生の一助になれる
所でしょうか。
子供の相手もするので、子供たちと
わちゃわちゃするのが嫌いでなければ
楽しいですし、疾患によっては一生通院が
続くので患者さんと仲良くなれますよ。
自分も長い方なら15年ぐらい付き合いが
ある方もおられますね、もう親戚付き合い
みたいな感じでよくお喋りしてきて下さい
ます。畑で取れたものをよく頂いたりとか
お土産を戴いたりとかしますねー、賄賂に
なるのかな?でも断るのも失礼だし・・・
もう年配の患者さんたちからすれば自分は
親戚の小坊主ぐらいに思われてる気がします

勤め先のDrがどこまで視能訓練士に権限を
与えてくれるのかによりますが、
ウチの病院では斜弱関係や眼鏡、
ロービジョン系は完全に任せてくれるので
やりがいはあります。ただ当然責任も
発生するので日々勉強が必須です。
この職業のここが悪い 他の方のレビューでも書かれていますが
どこに就職するかで業務や待遇が相当
変わります。

やりがいを求めるなら国立医大や
救急救命センターがある総合病院に務めると
良いでしょう。
貴方がすぐに検査をしないと患者さんが
失明しますよ、後遺症が起こりますよという
症例を多く体験するので。
イコール夜中だろうが明け方だろうが
緊急要請があれば出勤しなければならない
ということです。
夜中1時に呼び起されて緊急オペ前の
検査を一任されてそれをやりがいと
捉えるか過労と捉えるかはその人次第。

自分はやりがいと感じる派です。
あぁ患者さんのその後の人生の一助に
なれたなーって。

そのような施設は待遇も良いですが
責任やら研究やら論文発表やらもしないと
いけないのである種の使命感とか勉強好き
じゃないと辛いと思います。
というよりDrとか教授とかから強制される
ので必須と言っても良いかと。

逆にそのような施設でなければもしかしたら
勤め先によっては物足りなく感じるかも
しれません。
どう頑張っても施設ごとに検査機器の
種類やレベル、対応可能な患者さんの
重症度は決められていますので。

アドバイスとしては自分が最終的にどんな
視能訓練士になりたいかを踏まえて
就職先を決めることですかね。
安易に地元が良いとか単純に給料が良いとか
では決めない方が良いですよ。

将来性はあまりないかな・・・
弁護士なんかと同じでもう必要数が飽和
していますし、検査機器が発達してきて
いるので長年の経験が生かせる症例は
年々減ってきていますね。
少子化もありますし斜弱の規模も減る
でしょう。視能訓練士という資格が
将来的になくなるのは絶対にないですが、
必要人数は先細りすると思います。
コメディカルで安定性を求めるなら
間違いなく看護師さんが一番です。
もうあれは天下無敵の資格です。

後は眼科はというより病院はやはり女性の
数の方が圧倒的に多いので、ある程度の
ことは受け入れる度量と、Dr陣と方針で
ちゃんと議論できる程度の気概は必要かと。
仕事内容の詳細 コンタクトレンズ以外の眼科検査業務は
全て行っています。
後は教育施設での講師とか実習生の指導
とかですかね。
というより一部それ先生の仕事っすよね?
って業務までさせられています。
特別手当ください(切実)
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職種 航海士
投稿者名 ヤマ        投稿日時:2021/09/14 22:07:57
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みはちょこちょこある!パチンコ好きにはキツイかも。
この職業のここが悪い 今の船のチョッサーはアンカーアップまで起きてこない。俺はケミカル船でチョッサーしてた頃はスタンバイ3時間前から起きて水撒き、積荷計算、荷役準備一人でしてた!呑気過ぎる。
仕事内容の詳細 白油タンカー。荷役はずっと出っ放し。荷役準備はいつも一人でしている。
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 検察事務官
投稿者名 元事務官        投稿日時:2021/09/06 11:20:35
年齢 49歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事を趣味や生きがいにできる人には良い
この職業のここが悪い 立会事務官は、検察官と他の職員等との板挟みにするために無理やり置いているようなポスト。
毎日家に帰れる時間もわからす、残業もほとんどサービス残業。平日は家に寝に帰るだけで、休日出勤も直前に言われたりする。基本的に自分の時間はあまりない。
検務は、コンピュータ化されたのでかなり改善されたが、それ以前は、立会よりは拘束時間が多少短いというマシという程度
副検事を目指すという目標がなければ、いても虚しいだけ
仕事内容の詳細 29年勤めたうち、立会15年、検務9年9月、単独捜査1年、その他3年3月
事務局経験なし
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職種 校正者
投稿者名 m        投稿日時:2021/09/06 10:59:28
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・じっくり向き合って取り組める
・校正の精度が高ければ、継続受注や新規案件を受注できたりするなど、自分の実力で収入が上がる(=実力がなければ仕事がなくなる)
・制作陣に信頼されやすい
この職業のここが悪い ・得意先の経費削減のあおりを受けやすい
・長時間の集中による眼の疲れ、腰・背中の疲労
仕事内容の詳細 フリーで商業印刷(カタログやPOPなど)の校正・校閲をしています。

・原稿と校正対象物を照らし合わせて、正しく反映されているか確認する。
・制作中の誌面の場合、得意先からの修正指示が正しく反映されているか確認する
・修正指示以外の箇所が勝手に変わっていないかどうかを確認する
・最後に全体に目を通し、不自然な文章表記を指摘したり、原稿や修正指示自体が間違っていると思われる箇所を指摘する(優秀な校正者はここの精度が高いです)。

上記のような工程を経て、制作物の品質を上げていく仕事です。

案件によっては校正作業だけではなく、スケジュール管理やグループ仕事での取りまとめなどの進行管理、得意先との打合せ、見積り提示なども行います。

最近はPDFでの受け渡しや、Excelの原稿なども当たり前にあり、打合せもTeamsを使うなどPCスキルは必須だと感じます。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 消防士
投稿者名 退職したい        投稿日時:2021/09/04 14:55:59
年齢 41歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 無いに等しい。
給料だけは、マトモ。でも、油断すると削減を虎視眈々と
狙われてる
この職業のここが悪い 何でも報告書。しかも、何度も上司からの手直しチェックが入るから「○○ビルで自動火災報知設備が鳴動したため
出動し、各階調査したところ異常無し」くらいのなんてことない事案でもクソくだらない文章の添削がはいる。消防は生産性と言う概念を知らない。

 自分が一番知見に富んでいると思い込んでる上司のうんちく話を聞かされる。

 パワハラ防止の研修では、パワハラは必要悪であると言う意見が必ず添えられる。

 深夜に出動してるのに時間外勤務手当は支払われない。夜間勤務手当で誤魔化そうとする。

まだまだ沢山あるけど、政令指定都市消防でさえこれ。
消防だけはやめた方がいいです。国民を守りたかったら、自衛隊、警察、海上保安庁のほうが100倍役に立ってると
実感する。

仕事内容の詳細 町内会のジジイの世話
消防団のお守り
アホの上司の機嫌取り
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 はやぶさ太郎        投稿日時:2021/09/02 18:46:08
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 運転中は気が楽
この職業のここが悪い 3カ月更新臨時アルバイトのため、いつ     クビになるかわからない。
些細な車輌故障でもドライバー責任にして
全額払わせようとする。深夜からお昼ごろまで働いても高校生のバイト並みです。
仕事内容の詳細 リアゲート付き大型冷蔵車の冷食台車スーパー搬入。東海地区センター⇔関東地区スーパーと青果市場の積み込み。 
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 大工
投稿者名 八戸の大工貧乏        投稿日時:2021/08/22 14:58:15
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 集中して造作する緊張感。なんにも聞こえない。うまくできた達成感。これほどのものはない。
この職業のここが悪い 弟子から初め、掃除、お茶汲み、グラスウール入れ(かゆい)三年後土台の墨付、四年後母屋、桁、針、柱の墨付親板収まりの階段や和室等作業しても、1日一万三千円。掃除してても一緒ふ
仕事内容の詳細 請け負い。足元見られてギリギリ単価。でも大工不足なのか10年前一度だけ稼いだ大工から仕事の依頼が来る
大工に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 大工
投稿者名 八戸の大工貧乏        投稿日時:2021/08/22 14:58:04
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 集中して造作する緊張感。なんにも聞こえない。うまくできた達成感。これほどのものはない。
この職業のここが悪い 弟子から初め、掃除、お茶汲み、グラスウール入れ(かゆい)三年後土台の墨付、四年後母屋、桁、針、柱の墨付親板収まりの階段や和室等作業しても、1日一万三千円。掃除してても一緒ふ
仕事内容の詳細 請け負い。足元見られてギリギリ単価。でも大工不足なのか10年前一度だけ稼いだ大工から仕事の依頼が来る
大工に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。