50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60316 [2.6点]
給料 2.6498 [2.65点]
やりがい 2.8720 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2470 [2.25点]
将来性 2.3637 [2.36点]
安定性 2.8833 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1328件の投稿があります。(161~170件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 精神保健福祉士
投稿者名 まさ        投稿日時:2022/03/23 23:17:27
年齢 53歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やはりやりがいがありますね。
人と密接に関わりが持てるため、人が好きな私にとっては、いい意味で脱力して仕事に挑めます。そして大半が異業種を経て、この業界に来る方が多いのですが、それぞれの業界ならではの視点を支援に活かすことができます。それ以外でも私の同僚には元引きこもりやニート等の方もいますが、利用者の方と元ニートあるあるで盛り上がったり自分の社会復帰の話をしたりと、利用者の方との信頼関係構築に役立てています。これまでの人生経験の全てが役に立つ面白い仕事だと思います。

そして私の知っている施設や病院だけかもしれませんが、どこも残業がほとんどないように感じられます。転職当初はこんな日も明るい時間に毎日帰っていいものかと困惑したほどです笑
仕事をほどほどにプライベートを充実させたい人にとっては評価点と言えるでしょう。逆に自分の実力や残業をしてでも多く稼ぎたい人にとっては不向きとも言えます。今の日本社会は一部の仕事を除き、成果を挙げるか残業をしないと稼げないようになっていますからね。
この職業のここが悪い 正直これからの日本を担う20代や30代の方達にこの仕事を勧めたいかと聞かれれば、残念ながらNOです。給料とモチベーションは比例関係にあると言われている通り、現状熱意があり優秀な人ほど早いうちに見切りをつけて、業界を去る人が多いです。実際に若くてコミュニケーション能力にも優れ、協調性もある人であればもっと稼げる仕事はたくさんあります。もちろん研修にも積極的に参加し、利用者の方とも積極的に関わりを持つ優秀な方もいます。しかし主体性がなく、上から言われた仕事をこなすだけ、利用者の方の話をそっちのけで自分の夫の愚痴を言う、性格が悪い上ホウレンソウが出来ないなどレベルの低い人が多いのも現実です。

この仕事は私のように歳をとってからでも働けます。逆に若いうちしかできない仕事は山ほどあります。そして営業とコンサルタント業を経験した私が感じた限りでは、福祉業界はとても狭い業界だと感じました。ゆえに若く体力のあるうちは広い世界を知り、多くの困難を経験してからこの仕事を目指すのもありではないかと思います。その時の苦労全てが支援に役立つと言っても過言ではない仕事ですから。
それでも若い方でこの仕事を目指されるのなら、是非とも覚悟を持っていただきたいと思います。このサイトでも多々書かれているように、収入はかなり少ないです。私も前職と比べると年収は1/3未満に減りました。その分残業が少なかったり休日はしっかりしていたりしますが、何故か副業を禁止している施設や病院が少なくはありません。かなり稼ぐことが難しい業界だと思います。「一生独身でもいい」「時には介護士のようなことも行う」など厳しい現実も受け入れる覚悟を決めて挑んでいただきたいと思います。覚悟がない人は異業種はもちろん、この業界でも通用はしないので。
仕事内容の詳細 入所施設の仕事、利用者の方を就労に繋げる、施設内のレクリエーションの企画等をやっている5年目のPSWです。
子どもも大きくなりそれなりに貯金ができたので、自分の好きなことをやろうと思いこの業界に飛び込みました。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中34人
職種 生物学研究者
投稿者名 m        投稿日時:2022/03/23 10:30:07
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公立大学教授。自分の好奇心を満たせてお金が貰える。働き方の管理を自分でできる。
この職業のここが悪い 勤務時間が長い。会議や作問や委員会など雑用が多い。公立大学の給料は低い。
仕事内容の詳細 研究資金をとって研究して論文を書く。講義やゼミや実験の学生指導。学会や委員会の仕事。学内の運営。
生物学研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 児童指導員
投稿者名 ***        投稿日時:2022/03/22 09:58:43
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い わからない
この職業のここが悪い 資格無しの児童指導員(経験値で得た)だと、下に見られがち
スタッフによって、子どもへの対応が異なる
仕事量の割には給料が低く、生活がままならないので、副業必須
仕事内容の詳細 事務
子どもたちのお相手
送迎
雑務 等
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 児童指導員
投稿者名 ***        投稿日時:2022/03/22 09:58:30
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い わからない
この職業のここが悪い 資格無しの児童指導員(経験値で得た)だと、下に見られがち
スタッフによって、子どもへの対応が異なる
仕事量の割には給料が低く、生活がままならないので、副業必須
仕事内容の詳細 事務
子どもたちのお相手
送迎
雑務 等
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 警備員
投稿者名 パプリカ        投稿日時:2022/03/19 21:29:04
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い  現場に行くけど 8時間勤務拘束ですけど、たまに昼過ぎに終わる現場があり 1日分の保障があるから 時給計算すると高時給の時もあり、プライベート時間が充実出来る事。
この職業のここが悪い  建築現場では 何もやる事無くて工事車両の出入りもなく 門番みたいな扱いで 立っているだけの現場もあり、座る事も出来ない現場もあったりしてる。
仕事内容の詳細 毎日、違う現場で 固定現場が無い。

 第2号警備、交通誘導。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 あん摩マッサージ指圧師
投稿者名 ラッキー        投稿日時:2022/03/17 15:02:34
年齢 55歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 開業するより安定していてリスクも無く無残業。
1人職場で人間関係のわだかまりも無く、自分のペースで仕事ができるしノルマも無い。
この職業のここが悪い ただし1人職場ゆえ、研修等に参加し辛いし、監査対応も基本1人でこなさなくてはならない。相談相手となる同僚も居ない寂しさはある。
仕事内容の詳細 特養の機能訓練指導員として常勤配置。利用者のリハビリ業務に携わる。
あん摩マッサージ指圧師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 自衛官
投稿者名 一般幹部候補生        投稿日時:2022/03/12 07:32:14
年齢 53歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住無料。
給与日にお金が全部使い0円になっても路頭には迷わない。
駐屯地内で色々な都道府県の方言が聞ける。
この職業のここが悪い 四六時中隊舎生活団体生活だから2士はごみ扱いされるし奴隷扱いされ先輩隊員から毎日説教地獄。
自衛隊の糞組織は階級社会だから階級が上位になれば天国で王様で部下が不祥事や小松自衛隊飛行機墜落事故を起こしても建前だけの連帯責任で幹部自衛官は曹士に責任転換。
仕事内容の詳細 上官の奴隷扱い。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 病棟クラーク
投稿者名 mini        投稿日時:2022/03/06 16:32:05
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 病棟に 1人なので、自分のペースでできる
残業していない
この職業のここが悪い とにかくパシリかと感じる何でも屋
不満が日々蓄積されていく
資格がないため、給与もあがりにくい
仕事内容の詳細 病棟窓口業務
書類のスキャン
入院カルテ準備
メッセンジャー
転棟・検査・手術事、移動補助
他雑務
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 病棟クラーク
投稿者名 めるも        投稿日時:2022/03/05 23:58:10
年齢 54歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 1人なので、仕事のやり方が自由。
助産師さんは比較的いい人が多い。
私に頼ってくる新人の助産師さんは気が強いが皆、子供みたいに可愛い。よく色々相談される。

この職業のここが悪い 師長が仕事出来ない人なので色々と振り回されて大変。ある件で突っ込んでから師長に恐れられている私。笑
病院は結局、国家資格がある人を一番大切にする。クラークは一番下だと感じるが、結局、人間性が一番だと思っている。
仕事内容の詳細 ・入退院案内、書類対応
・紹介状やエコーなどのスキャン取り込み作業
・入院カルテ準備
・検査準備
・来客対応
・環境整備
・荷物の電話対応
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 ピアノ調律師
投稿者名 しぶや        投稿日時:2022/03/03 22:31:25
年齢 58歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お客さんから
「ネットで依頼していた大手企業の調律師さんと全然違いますねえ。」
と言われること。
私は くちコミ オンリーです。
この職業のここが悪い 公共の学校を担当する調律師が
安くて粗悪です。
調律師の恥じです。
酷い‼️
仕事内容の詳細 GPは22000円
UPは18700円
です。
月あたり50件の作業。
売上げは月に100万円は確実です。
ピアノ調律師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中1人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。