50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60316 [2.6点]
給料 2.6498 [2.65点]
やりがい 2.8720 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2470 [2.25点]
将来性 2.3637 [2.36点]
安定性 2.8833 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1328件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職種 労働基準監督官
投稿者名 俯瞰        投稿日時:2025/07/08 08:37:40
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 昔は、監督指導、司法処理、相談業務に特化していたが、今は、安全衛生、労災補償業務、総務など多岐の部署に配属され一概に言えない。
この職業のここが悪い 全国異動がある。司法権限など特殊な権限があるわりに給与が低い。労働相談対応ではカスハラ的な状況が多くメンタルヘルス不調になる者が多い。
仕事内容の詳細 日々の業務が事務簡素化から逆行しており、本来の監督官の仕事がやりにくくなっている。人手不足で若手の教育指導が不十分。ハラスメントの相談窓口へ行ったが却下されたことがあった。捨て駒的扱いを常時感じる。
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 てんちょー        投稿日時:2025/07/04 08:21:17
年齢 53歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 唯一、お客様に感謝された時
この職業のここが悪い 全部、現場営業の責任、特に店長
車が売れないで怒られるのはわかる、が「車売れないなら保険とJAF取ってこい」って車が売れない時こそ車を売ることに必死になるんじゃないの?そもそもお客さんは車を買いに来てるんであって保険に入りにディーラーに来るわけじゃないですよね?ディーラーで保険入るメリットも有るけど保険料高過ぎる
。今は選択肢が沢山あるんだから本人に任せりゃ良い。それでもディーラーで入ってくれる人は大歓迎
一番の不満は使えないサービス。「僕らは整備担当なんで」ってスタンスで他の事は何もしない。車検の台数足らないなら自分で呼び込みゃ良いだけの話なのに「営業がやらないから」ってアフォなん?じゃ販売台数足らない時にお前等呼込みしてくれるん?来月車検の客が飛込み修理で入庫しても案内すらしないとか何考えてんの?んで入庫予定聞くと「あの日はダメ、その日は無理」ってやる気あんの?口開けて待ってれば営業が適量の食いもんを放り込んでくれるとでも?文句言うなら最初から自分等で呼込みしろや
んで店長業務は毎日ウソ報告。ホント気が滅入る。正確な数字を報告したら「やる気あるのか?」と勝手に訂正されて、月末になったら「お前が約束した」って意味わからん。日本語が通じないのかな?
仕事内容の詳細 車の販売、保険・JAFの獲得、車検・点検の案内
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 病棟クラーク
投稿者名 関西住まい        投稿日時:2025/06/29 14:09:20
年齢 56歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良い所はないが、強いて言うなら各病棟にい鳥しか配置が無いので自分のペースで仕事ができる(裏を返せば誰も手伝ってくれない)
この職業のここが悪い 病棟の何でも屋なので、雑用・分からないことは何でも振られる。
電話が多く、自分の仕事が一向に進まない。
仕事内容の詳細 ・勤怠管理
・入院準備・入院案内、入院時の書類チェック
・メッセンジャー業務
・退院カルテチェック、整理
・病棟内整理整頓、環境整備
・備品発注、書類コピー
・電話応対
・面会対応
・病棟薬品の整理整頓・不足品の発注
;病棟管理日誌の入力
^検査出しの手伝い
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 歯科技工士
投稿者名 ベンジャミン        投稿日時:2025/06/29 00:46:06
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 団塊Jrがいなくなるまでは仕事量にはこまらない(と思う)
この職業のここが悪い 診療報酬と技工料金安すぎ
仕事内容の詳細 大学生になった子供の学費がかさむなか、色々身体が衰えてきた。生産量↓収入↓。それでも自分に鞭打ってはたらいている。50歳を超えてるのに一昔前のアニメーターみたいな生活リズム。もうモノ作りはごめんなので来世は解体工になりたい。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中22人
職種 大学教授
投稿者名 よんしぐま        投稿日時:2025/06/14 18:34:04
年齢 52歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 研究の自由。短期的な利益より、人間らしい想像力で遠い未来のために働く事を許されている数少ない仕事だと感じる。
この職業のここが悪い 古い日本の社会風土や、産学連携を間違った形で進めてしまっている組織では、せっかくの大学という仕組みの長所が丸潰しにされる。凡百圧、おじいさん教徒、企業との癒着に対するモラル破綻、またスペックの低い教員が混ざってる割合が高い組織だと、彼らが結束してフリーライダーとして生きているので、追い剥ぎに遭わずに自分のパフォーマンスを維持するのに無駄な注意力が必要になる。
仕事内容の詳細 研究、教育、学務。研究を自由に行えるのは大学教授という職種以外ではなかなかない。教育は意外と自分のためにもなる。事務仕事は全部DXして欲しい。地域貢献なども呼び掛けられるので、それを楽しむためには、自分の故郷とか、貢献することに自分なりの生き甲斐や、家族生活とのバランスが取れる組織で仕事を得る事を考えておくと自分が楽になる。
大学教授に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 養護教諭
投稿者名 もやもや        投稿日時:2025/04/28 16:06:37
年齢 56歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 教員とは違った視点で生徒と関われる。年齢を経て、保護者の相談にのり、感謝される。自分も生徒や保護者と関わり成長できる。養護教諭は得意分野がその人により異なるので、自分のカラーを出して仕事が出来る。1人の生徒、1人の教員、1人の保護者にでもありがとうと言われるとやりがいを感じる。
この職業のここが悪い 養護教諭それぞれ個性的なので、異動した時に前任者のスタンスを1年間は引きずることになる。教員、時には管理職からの理解度が低い時がある。若い教員から養護教諭というだけで馬鹿にされる態度を取られることがある。養護教諭の資格のとり方に様々なルートがあるためか、教諭と見ていない人もいる。一昔前は養護教諭の仕事だった分野にSC、SSWなどの専門家が入り、心強い反面、保健室で関わっている生徒の件にもズカズカと入ってくるので、やりがいが減った。怪我の対応も最近は特に気を遣う。管理職もその傾向が強いので、後で家庭から言われないように気をつけている。
仕事内容の詳細 学校保健情報の把握、健康診断の計画と実施・事後措置、健康相談活動、救急処置、救急体制に関する整備、保健指導・保健学習、感染症・疾病・ケガ予防対策、学校環境衛生に関すること
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 警備員
投稿者名 マサ        投稿日時:2025/04/07 17:19:31
年齢 51歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事内容が精神的にも肉体的にも負担が少ないところ
とにかく楽
世間のイメージ(助けてくれる警備員さん)
比較的給料を増やすことが容易
出勤日を増やし夜勤勤務や資格を取得し各手当を支給してもらおう
特に若い方が少ない業界なので若い方は顧客や自社担当者にしっかり忖度をすれば給料も出世もしやすいですよ
この職業のここが悪い 世間のイメージ(他所の業種で使い物にならない人・低所得者)

仕事内容の詳細 複合商業施設 1号業務(宿直24H)
施設内各出入口解錠施錠・設備(ESC等)の始動停止 
施設閉鎖後機械警備セット・施設開放前機械警備解除
施設内従業員(テナント)・納品業者・工事業者出入管理 
施設内巡回や防災センターでのカメラ監視
自火報発報時の現場確認及び関係各所への緊急連絡
拾得物管理(拾得物問合せ対応)
体調不良者・不審者対応(119 110等要通報)
施設内でのサービス(迷子対応・高齢者介助・身障者介助・道案内・清掃)
駐車場開放閉鎖(シャッター開閉やバリカー・コーン使用)
駐車場精算機トラブル対応
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 病棟クラーク
投稿者名 クラクラクラーク        投稿日時:2025/03/06 21:48:15
年齢 53歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い クラークがいないと病棟が回らないと言われた時くらいかな?
この職業のここが悪い 慣れてくれば自分のペースで仕事できるが、急変の患者が何人も出ると検体の搬送の回数が多く事務員なのに座っていられない。病棟によるが検査室が遠いと地獄で、行ったり来たりの繰り返し。結果、本来の事務作業が後手後手になり看護師より後に帰る羽目に。でも一人だから誰にも仕事を振れないし、手伝おうかって言ってくれる人もいない。
他の人も言っているが、立場も本当に宙ぶらりん。事務員なのに看護部だからと、お給料も看護助手扱いで、同じような仕事してる(むしろ楽な仕事に見える)リハ科の助手は事務員扱い、私より基本給が高い。看護師や助手、介護福祉士は患者の話で盛り上がれるが、もともと患者と接する時間が短いので、話の中に入れない。
医師や看護師にも気を使い、業務量に対する賃金が割に合わない、スキルも身につかない、ただただ虚しい…。
仕事内容の詳細 カルテ整理、退院時の書類準備など
配膳、下膳
入院時のラベル作成など
衛生.医療材料の補充、在庫管理
採血、採尿などの検体搬送
理美容のスケジュール作成
コロナ禍では、家族へ荷物の受け渡し
患者がレンタルしてる病衣などのコスト管理
コピーやラミネート加工などの雑務
電話対応
面会者の応対、案内
配薬カートの搬送
認知症患者の話し相手
その他諸々
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 自衛官
投稿者名 飛行機嫌い        投稿日時:2025/03/03 02:26:22
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い パワハラで訴えられて地方に異動して行ったはずのヤツが異動先で昇任して幹部になり、普通に戻って来て小隊長をやっている。部下を壊す人間にまた部下をつけるとか正気か?だいたい碌に処分もせずに異動させるだけですませるのは如何なものか?自浄作用ゼロ。こんな組織に未来はない。
仕事内容の詳細 クソ上司に無駄な仕事をさせられる仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 大学教員
投稿者名 医療系Fラン准教授        投稿日時:2025/02/25 14:23:42
年齢 52歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 比較的自由なところ
この職業のここが悪い 昇進などの条件がブラックボックス化しており、何をどこまでやれば上に上がれるのか分からない(能力とは別に年齢なども関係あるらしい)。
仕事内容の詳細 ・教育(90%)
・研究(5%)
・雑務(5%)

ちゃんとした大学(Cラン以上)なら教育と研究の比率が逆になる。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
   次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。