50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 52.99歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1329件の投稿があります。(381~390件を表示)
職種 | はり師・きゅう師 |
---|---|
投稿者名 | やもり 投稿日時:2019/10/04 10:04:21 |
年齢 | 50歳 |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ツボの一撃で楽にできる。自分が困っていたから助かります。 治したら感謝されるし自分も達成感が味わえる。逆もあるけど(笑) 定年が無いのが魅力。技術があれば一生食うには困らない。ただし儲けようと思ったら自分の健康を売るか、スタッフを犠牲にするか…になりそう。 整形外科、治療院、整骨院、自営といろいろ経験して、マイペースで仕事できる自営は最高だとおもった。 |
この職業のここが悪い | 高卒や大卒すぐで進学して免許とっても仕事にならない。よほど良い指導者が居ないと無理。逆に社会経験得てから免許とった方が対応力があるのでそこそこいける。ただし社会人上がりは我慢が効かない(笑) 鍼灸整骨院は基本柔整師のW免許のための場所なので、鍼灸師は使い捨てされる。 コ・メディカルとしては中途半端。半端も数で補えばなんとかなるのであマ指持ってた方がまし。 |
仕事内容の詳細 | 話を聞きながら体の状態を解説しつつ施術で上手く眠らせて、最後にストレッチで目覚ましして送り出す。 整骨院だとサビ残でレセや雑務や自主を装う勉強会で休みが潰れ帰宅が遅れるる。人気鍼灸師になると休憩もつぶされ予約を取らされる。 自営になってからはほぼ口コミで枠が埋まるので、予約のコントロールに四苦八苦しながらPCにカルテと帳簿を入力する。 |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |