26歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 26歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
26歳の仕事の本音一覧
全部で796件の投稿があります。(251~260件を表示)
職種 | 貿易事務 |
---|---|
投稿者名 | みつる 投稿日時:2018/06/30 23:53:47 |
年齢 | 26歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 輸出入だけではなく三国間案件もあり現法とのやりとりが多い分、メール電話で語学力が活かせる。(仕事とは関係ないが、現法の担当者と仲良くなれば旅行先でプライベートで会えたりするのも面白い) |
この職業のここが悪い | 残業が多い。(物流自体川下のサービスの為、顧客第一で要望を汲んでいくと、業務量も相まって深夜帰りはザラ。) 時間に追われる。(海上はある程度余裕があるが、航空だと更にスピード感が求められる。忙しない為心が休まらない。) 関係先が多い。(海上であれば乙仲、船会社、ドレージ会社等関係先が多く、勤め先によるが梱包会社や倉庫の人と関わることもあり、顧客の依頼事項も満たしつつ各所と調整を行うこともある。貿易事務と言ってもただ書類を作成するだけで終わりではない。) |
仕事内容の詳細 | 船積書類作成 現法とのコレポン 納期調整 請求書作成等 |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |