33歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.53184 [2.53点]
給料 2.4152 [2.42点]
やりがい 3.0069 [3.01点]
労働時間の短さ 2.1817 [2.18点]
将来性 2.2855 [2.29点]
安定性 2.7699 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

33歳の仕事の本音一覧

全部で578件の投稿があります。(61~70件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 警備員
投稿者名 雑踏警備では大手にいました。        投稿日時:2021/05/16 05:55:45
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 日給なので早く終わっても一日分でる。
この職業のここが悪い 誰にでも出来る仕事なので将来性などは無いです。半年から1年やっていれば、10年20年やってる人とかわらない技術を身に付けれるほど簡単な仕事なのでやりがいも無く将来性も感じません。
また、現場内でのヒエラルキーは一番下なので時には惨めな気持ちになります。建築現場のゲート(工事車両が出入りする所)で立哨しているとバツゲームをさせられている気分になります。現場によって詰め所はあっても狭いから警備員は使えない事もあるので、外で休憩をとる事もある。冬に雨が降っていると最悪です。
警備会社は(内勤は除く)昇給など無いので、仮に10年働いていても1週間前に入ってきた新人と同じ金額の日給。
※こんな人に警備はお薦め。
馬鹿だけど会話は出来る。
就職に役立つスキル、資格や職歴が無い人。
50歳以上。
自分の将来に絶望している人。
ニート(10年以上のニートも入れます。)
犯罪歴の無い人間。

警備の仕事はお年寄りでも出来るので、若い人は絶対に入らない方がいいです。どこかに就職する際、履歴書に警備会社の経歴があるだけでマイナス評価を付ける業種や企業はたくさんあります。(転職する時に感じた事です。)
今現在、無事転職出来てます。
仕事内容の詳細 雑踏警備(交通誘導、歩行者誘導)検定持ち。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 言語聴覚士
投稿者名 まきこ        投稿日時:2021/05/14 02:16:59
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一人職場なので、自由です。利用者いなければ、空き時間は自由に使えます。特に何も言われません。職場では、重宝されている方です。
この職業のここが悪い ただの食事介助要員と考えられている人がおり、食事介助をしないと色々言われます。(食事評価と食事介助の違いをわかっていない人が多い)勿論、言うことは聞きませんが。
施設なので、多職種と距離が近く、足を引っ張ってくる人がいます。(しかも事務職)
特養は看護師より介護士主体なので、偉そうに意見を述べる勘違い介護士が多いです。言ってることがバカなので、相手にするのがしんどいです。所長も元介護士で、バカです。相手にするの疲れます。
セラピスト以外は感情で意見を言ってくる人が多く、バカさ加減に疲れます。
仕事内容の詳細 特養、通所、訪問の失語症、構音障害、嚥下障害のリハビリ
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 大学教員
投稿者名 私大、講師        投稿日時:2021/04/14 16:12:43
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 裁量労働制なので、好きな時間に出勤ができる。
この職業のここが悪い 研究よりも教育を重視しているため、全く研究していない人の方が早く出世できる。
給料や担当コマも上司に好かれている人ほど楽になりやりがいも生まれ、昇任も早い。意見をいうと、業績があっても昇任できない。
上司からの指導では1時間半~2時間の1対3による集団指導になる。だが、これお教員によって指導方法が異なり、上司から嫌われていたら上述の通り。上司から好かれていたらメールでの注意で済む。
議論できるといいながら、実際は全て「はい」と言わなければならず議論にはならない。意見を述べると呼び出しによる指導、もしくは給与が上がらない、授業コマが減らされるという状況になる。
特定の教員に対する依怙贔屓が目に見えるほどに実体化している。その影響もあるとは思うけど、今のところは30代の若手教員は毎年退職しており、30代の教員は私を含めて3人だけになってしまった(残り2人はあとから入ってきた)。
研究していない教員が多く、研究の話ができない(私自身も論文が中々通らない現状だから、研究していないといえば同じかもしれないけど)。
他の教員は授業コマ数も多く増えている一方で、減らされている。
研究指導は集団のみであり、個人指導は悪だと指導される。
ダブルスタンダードな環境、人がいる。
仕事内容の詳細 授業、実習巡回、入試業務、その他雑用、研究。
持ちコマは5コマ(立ち講義4コマ、ゼミ・卒論2コマ)、月2回の教授会と委員会。特定の曜日の労働時間だけ10時間を超えることもある(休憩は1時間あればいい方)。
エフォートについて、研究>教育だと指導が入る。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職種 看護師
投稿者名 みみ        投稿日時:2021/03/23 14:55:53
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 嫌になればすぐ別の病院に移れる
この職業のここが悪い 割には合わない
仕事内容の詳細 医療補助と下の世話、そして記録
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
職種 自衛官
投稿者名 ばんばん        投稿日時:2021/02/11 12:42:23
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ○何もしない奴でもお金がもらえる。
○何もしない奴でも休みがもらえる。ほぼ完全週休2日制。盆休み冬休みガッパリの廃人コースが楽しめる。
この職業のここが悪い ○何もしない奴でも、結果を出している奴と同じ額の給料をもらっている。
○成果を出しても適切に評価をしてくれない。
○国費で購入している装備がお粗末すぎて結局は自分でお金を出して装具や防寒着を買う羽目に。
○駐屯地という塀の中で行われる全く意味がないムダな見せかけ作業の数々。
○上の人間は、防大卒がよってたかってもお粗末な判断しかできない。陸士、陸曹の末端なんて知らんぷり。自らの保身と利益しか鑑みない。今の日本の政治家のような人たちの集まり。
指揮の要訣「確実な現況の把握は特に重要ではある…」笑わせんな。
仕事内容の詳細 草刈り
穴掘り
ミセケン
無駄業務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 航空管制官
投稿者名 あわ        投稿日時:2021/02/09 13:51:29
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 責任感を持って仕事ができる
この職業のここが悪い 給料が低すぎる
仕事内容の詳細 飛行機とコミュニケーションを取って円滑な運航を目指す
航空管制官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 臨床検査技師
投稿者名 i        投稿日時:2021/02/04 21:55:03
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 病気やヒトの体に興味があったので、病理は向いていると感じる
公立病院であるため、身分はしっかりしている
給料は良くも悪くも世の中の平均(周りの検査技師よりは高いかも)
積極的、活動的な医師が多く治験や研究に末端の一人として関われる
この職業のここが悪い 2人で夜勤を行うが、仮眠する時間は与えられておらず、体力的にキツイ
最近はISOの文書作成や記録書作成等があり、検査よりエクセル•ワードとにらめっこな仕事が残業を発生させている
お局的な人は私の職場には幸いにはいないが、公務員という甘い環境のせいか、歳を取った人ほどわがままな人が多い
細胞検査士などの資格を取得しても給料は上がらないどころかプレッシャーだけが増え、働きに合ってない給料である
仕事内容の詳細 主に病理検査(細胞診含む)担当
月に2回ある夜勤では、生化、免疫、一般、血液、輸血と幅広く行う
私は行っていないが、人によっては採血も担当している
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 自衛官
投稿者名 海ぽー        投稿日時:2021/01/29 18:50:56
年齢 33歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料がいい。
それだけ。
この職業のここが悪い 教育期間が長い。
勉強しろと言われる。
幹部は出世しないと人非人みたいに扱われる。
プライベートがない。
集団生活や人間関係が得意ではないと地獄になる。
正直言って辛すぎる。
同僚が自殺未遂とかザラにある。
それは体育会系やパワハラ野郎が多いため。
というか軍隊だよここ。未だに旧日本海軍最高とか宣うところ。
クソすぎる。色々詰んでいる。金、人、物がないからその分隊員(出世する人間やDQN以外)にすべて降りかかる。
仕事内容の詳細 幹部
船の修理を監督している。
学校が多い。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 自動車整備士
投稿者名 ハニカム        投稿日時:2021/01/26 22:58:22
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 基本修理出来るものは部品交換せず直すので、技術や知識はつく。
色んな人とコミュニケーションは取れる。
この職業のここが悪い 給料安い、休み少ない(有給使えない) 人間関係最悪
怪我もしょっちゅう 仕事出来る出来ない人との仕事量が半端ない 新人は続かない 

まだまだあるがこの辺で…
仕事内容の詳細 整備一般、軽微な板金、接客。
メーカー関係なく軽からトラック、バイク、農機
の整備修理。 リコール対応 接客
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 自動車整備士
投稿者名 にゃおん        投稿日時:2021/01/14 22:52:11
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 車に詳しくなる。また大概の機械は見れば構造がわかるぐらい見る力はつく。
この職業のここが悪い 一歩間違えれば人の命を奪う車。とても責任がある仕事なのに給料が見合ってない。

残業してもタイムカードではなかったので全くつかない。

時間に追われる。

だんだんとやりがいもやる気もなくなる。

仕事内容の詳細 車検、点検、部品交換、取り付け、保険、車の営業。

自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。